学研プラスが小・中学生を対象にしたプログラミング1DAYキャンプをGWに連続開催!
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
「子どもに習わせたい習い事」を調べた様々なランキングでも、軒並み上位にランクインしており、2020年の必修化に向けて、ますます注目が集まっているプログラミング教育。学研が取り組むプログラミングスクール・学研テックプログラムには、初心者の子どもでも安心して、楽しく学べるカリキュラムが用意されています。
◆子どもの好きなことや、レベルによって選択できる4つの学習コース!
プログラミングの基礎をしっかり学ぶことができる「スクラッチコース」や、ほかのスクールではめずらしい「Webアプリコース」。そして、ゲーム感覚でプログラミングを学ぶことができる、人気の「マインクラフトコース」(2種類)があります。
1:プログラミング入門1DAY スクラッチでゲームを作ろう
2:プログラミング基礎1DAY マインクラフトコースVOL.01
3:プログラミング基礎1DAY マインクラフトコースVOL.02
4:プログラミング実践1DAY ホームページとWebアプリを作ろう
◆学研式1DAYキャンプはたった1日で大きく成長できる!
1DAYキャンプでは、タイピングの基礎に始まり、最後は子どもが作った作品を自分の言葉でプレゼンテーションするところまで体験できます。また、2~4人の子どもに対して1人以上の講師がつく少人数制で、パソコンやプログラミングの経験がなくても、万全のサポートで子どもたちの成長をフォローしてくれます。
学研式プログラミング教育を1日で体験できる1DAYキャンプ。たった1日だけの体験でも、子どもが大きく成長できるこの機会をお見逃しなく!

《1DAYキャンプ開催概要》
http://gakken-tech.jp/
※サイト上で詳細をご確認のうえ、お申し込みください。
○開催日時・会場
◆5月3日(木・祝)/4日(金・祝)11:00〜18:00
池袋コミュニティ・カレッジ(東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店別館8階)
◆5月6日(日)10:00〜17:00
板橋区立教育科学館(東京都板橋区常盤台4-14-1)
◆5月13日(日)10:00〜17:00
学研ビル(東京都品川区西五反田2-11-8)
○対象:小学1年生~中学3年生
○参加費:1万5,000円(税別)
※各種割引あり
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。
coeteco-support@gmo.media
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
【中高生向けGWイベント】「AI×クリエイティブ1DAYイベント」を東京・大阪で無料開催!
ライフイズテック株式会社は、2023年5月3日〜7日のゴールデンウィーク期間中、中高生を対象に「AI×クリエイティブ1DAYイベント」を無料開催いたします。 本体験会では、「Un...
2023.04.24|コエテコ byGMO 編集部
-
夏休みは福岡天神で学ぼう!「テックパーク サマースクール2021」開催
最先端のテクノロジー教育事業「TECH PARK(テックパーク)」を展開する株式会社グルーヴノーツは、「テックパーク サマースクール2021」を福岡・天神で開催すると発表しました。 ...
2021.06.29|千鳥あゆむ
-
TechAcademyジュニア、オンラインプログラミング教室を6/1から開始
オンラインプログラミングスクール「TechAcademy(テックアカデミー)」を運営するキラメックス株式会社は、2020年6月1日から小・中・高校生を対象としたプログラミングスクール「...
2020.06.03|千鳥あゆむ
-
応募締め切り7月10日まで!NTTデータ、8月に小学生向けIT体験教室「NTTデータ アカデミア」を開催決定!
株式会社NTTデータは、2022年8月6日(土)・7日(日)の2日間、小学生を対象にIT体験教室「NTTデータ アカデミア」をオンラインで開催します。 「Viscuit(ビスケット)...
2022.07.07|コエテコ byGMO 編集部
-
【プレスリリース】 <夏休み>中学生・高校生向けIT・プログラミングキャンプ 「ライフイズテック サマーキャンプ2...
中学生・高校生向けのプログラミング教育サービス事業を手がけるライフイズテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:水野 雄介氏)は、8月4日(木)から8月末の期間、中高生対象の...
2022.05.17|コエテコ byGMO 編集部