コンセプトは「待ってろ、未来。」通算40回目を迎えるU-22プログラミング・コンテスト2019の詳細発表!
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
「U-22プログラミング・コンテスト」とは、自らのアイデアで新しい未来を拓く、次代のITエンジニアを対象としたコンテストです。
国内の優れたIT人材の発掘・育成を目的として、1980年から経済産業省主催で開催しています。
2014年の民間移行後は、コンテスト主旨に賛同した民間の協賛企業に支えられ、開催を継続、通算40回目を迎えます。
コンテストの概要
2019年開催スケジュール(予定)
4月1日(月):応募要領発表2019年版公式Webサイト開設
7月1日(月)~9月2日(月):
応募受付期間
10月20日(日):
最終審査会・特別講演・各賞発表
※一般聴講可能、ニコニコ生放送配信予定
10月21日(月):
経済産業大臣賞・商務情報政策局長表彰式、会社見学会(予定)
参加資格
22歳以下(1997年4月2日生まれ以降)の者※チーム参加の場合、メンバーの参加資格は原則上記の通り。同じ学校に所属する学生であれば、23歳以上(1997年4月1日生まれ以前)のメンバーも参加可能とするが、チームの半数以上が22歳以下で構成され、かつチームの代表者は22歳以下であることを要件とする。
募集内容
未応募(他のコンテスト含む)のオリジナル作品であること※過去に応募したことのある作品のうち、大幅な改変のある作品は、改変前後の比較資料を添付することで応募を受理し、その評価は審査委員会に一任します。
コンテストの詳細
40周年を記念して、経済産業大臣賞の副賞を40万円に増額。さらに、大臣賞受賞者には様々な特典を用意し、更なる成長を目指すための支援を複数用意しています。また、2018年に引き続き、全国小中学生プログラミング大会と連携し、最終審査は同日・同会場で実施し、イベントなどの企画も予定しています。
詳細は公式Webサイトを参照してください。
U-22 プログラミング・コンテストは、日本の未来を創る若者を応援するために開催される、歴史あるプログラミング・コンテストです。
https://www.u22procon.com/ >
一般社団法人コンピュータソフトウェア協会内
〒107-0052 東京都港区赤坂1-3-6 赤坂グレースビル
担当:若生
E-mail:U22-info@csaj.jp
TEL:03-6435-5991
FAX:03-3560-8441
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。
coeteco-support@gmo.media
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
「U-22 プログラミング・コンテスト 2023」応募要項公開!
U-22 プログラミング・コンテスト実行委員会は、「U-22 プログラミング・コンテスト 2023」公式 Web サイトを公開し、今年度の応募要領を発表しました。 応募期間は、7...
2023.04.21|コエテコ byGMO 編集部
-
U-22プログラミング・コンテスト2022応募要項公開! 作品ジャンルに「アート」を追加
U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は、43回目の開催となるU-22プログラミング・コンテスト2022公式Webサイトをオープンし、今年度の応募要項を発表しました。NFT・デジ...
2022.06.06|千鳥あゆむ
-
U-22 プログラミング・コンテスト2023 開催決定!スポンサー企業募集開始
U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は、「U-22プログラミング・コンテスト2023」の開催を決定するとともに、同コンテストの主旨に賛同するスポンサー企業の募集を開始しました。...
2023.01.19|コエテコ byGMO 編集部
-
「第 2 回 U-22 キービジュアルコンテスト」応募要領を開催!第1回コンテストの最優秀作品も決定
U-22 プログラミング・コンテスト実行委員会は、昨年初開催した、第 1 回キービジュアルコンテスト 優秀賞3作品の中から、最優秀作品を選出しました。 選ばれた作品は、「U-2...
2023.04.22|コエテコ byGMO 編集部
-
プログラミングが学べるダンボールロボット「embot」の公式イベント「embotアイデアコンテスト2020」を開催
株式会社インフォディオは、embotアイデアコンテスト2020実行委員会と共同で、全国の小学生を対象にダンボールで作るプログラミング教育ロボット「embot(エムボット)」を活用したア...
2020.07.21|千鳥あゆむ