【2025年最新版】幼児教育におすすめの算数教室とは?メリット・デメリット、有名教室まとめ
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
「数字嫌いを直したい」
そんな幼稚園児・小学生におすすめなのが算数教室です。
楽しく学びながら算数の基礎を身につけられる算数教室に通うメリット・デメリットを解説します。
算数教室とは?
算数教室では算数の基礎力、応用力を身につけます。中には、将来の受験対策を目的としている教室も。
算数を楽しく学ぶことで、算数を好きになり、思考する力を養います。
ゲームを取り入れて、子供が興味を持ちやすいように工夫している算数教室もあります。
算数教室ではどのような能力が身につく?
算数教室では、こんな力が身につきます。・計算力
・物事を整理する力
・応用力
計算力については、言うまでもありませんね。九九のように、同じ計算を何度もするうちにパターンを覚える効果もあるので、将来に役立ちます。
算数の問題を解くには、文章で書かれた問題を式に変換する能力が必要になります。条件や数値を整理する能力がつくため、物事を整理する全般的な力を育てるのに適しています。
いろいろな公式を問題に当てはめて行く為、応用力も身につきます。
抽象的な思考能力が身につく
算数の学習は、具体的なものを想像して考えるところから始まります。たとえば、「1+1」を理解する時には、「ここにリンゴが1つあります。そこにもう1つリンゴを買ってきました。さて、リンゴはぜんぶでいくつあるでしょう?」といったように、実際の物事に当てはめることで数式を理解していきます。しかし、大人になってからは、足し算をする時に毎回リンゴのことを考えて計算したりしませんよね。数式は数式として捉えているはずです。
なぜそういったことが出来るのか。それは、私たちが子どもの頃から何度も何度も算数の問題を解いているからです。もちろん学校の授業の中でも問題を解くでしょうし、生活の中で算数を使うことも多いはずです。そうして、数式を数式として、具体的なものではなく抽象的なものとして捉えることができているのです。
この抽象的な思考は、訓練によって鍛えられるものです。何度もやっているうちに、具体的な物事をショートカットして抽象的なもののままで考えることができるようになります。
算数教室に通うメリットって?
算数教室に通うメリットには、以下のようなものがあります。・算数への苦手意識が無くなる
・学校の授業への予習となる
・学習習慣が身につく
ピアノを習っている子が音楽の授業でもスラスラ楽譜を読めるように、小さい頃から算数に触れておくことで「学校で問題が解けなかった……」と挫折する経験を事前に回避することができます。
学校の予習になるのはもちろん、小さいうちから「机に向かって勉強する」環境が当たり前になるので、学習習慣をつけさせるのに効果的です。
算数教室の注意点(デメリット・リスク)は?
算数教室に通うデメリットでもっとも気にしておきたいのは、「自分に合わない教室の場合、算数が嫌いになってしまう」ことでしょう。「気軽な気持ちで通い始めたら、受験対策でバリバリ勉強する雰囲気の教室だった」
「まわりの子に気圧されて、子どもが泣いてしまった!」
こんなトラブルが考えられます。
トラブルを避けるためには、事前に体験授業を受ける、普段の授業の様子をみておくのが重要です。
算数教室はどの地域に多い?
算数教室は都市部に数多く進出しています。特に、多くの人が行き交う駅前にあることが多いようです。一般的な学習塾と比べてマイナーな習い事といえるため、比較的大きな駅の近くで探すのがよいかもしれません。
算数教室の料金相場は?
算数教室の料金相場は、小学生の場合でおよそ8000円~17000円。有名私立中学への進学を目指すコースになると高くなるようです。算数教室にはどんな種類がある?
算数教室には算数の基礎力の育成を目的にしている方向け、中学進学者向けなどがあります。有名どころをまとめました。ビギナー向け(幼稚園児〜小学生)
にっしん算数教室
積み木のにっしんには全国4件の直営校の他、東北、関東、中部、近畿、中國、四国、九州のエリアに加盟園・加盟教室があります。
https://www.tsumiki-fukuoka.com/ >
算数教室ロジコ
ロジコ算数教室のホームページです。算数パズルを使って論理的思考力を養います。ロジコ算数教室は算数好きな子供を育てます。パズルやいろいろな教材を使った算数教室はロジコにお任せください。
http://logicojapan.com/ >
高松算数・数学教室
東京代々木で算数・数学教室を開校しています。学習塾の講師歴20年のベテラン講師が、工夫を凝らした各講座で算数・数学を「楽しい」と思えるように基礎から教えてゆきます。JR代々木駅徒歩3分、個別指導、各季節講習、生徒募集中!
http://takamatsu-math.com/ >
朝倉算数道場
東京都千代田区、東京都中央区銀座、大阪市北区、京都市下京区、横浜市西区にある"朝倉算数道場"では小学生を対象に「算数」の授業を行っております。朝倉算数道場では、『算数大好きウィルス』をばら撒いています。Web教室も開校中!
https://sansu.co.jp/ >
あるこ塾
あるこ塾は一流を育てる算数塾(新小1~中3)です。楽しみながら効率よく算数・数学を学べます。大手塾とは一味違う集団授業と個別指導。中学受験しない子も大歓迎!
https://www.arcosuken.com/ >
本格派(中学受験を目指す方向け)
フォトン算数クラブ
https://www.photon-sansu.jp/ >
小野算数塾
中学受験で合格することを真剣にお考えのご家族へ。「どこの塾で習うか?」ではなく「誰に習うか?」を真剣に考えませんか?正しい勉強をすれば、偏差値は上がります!算数の考え方を身につける学習法に変えれば、いままでの無駄な時間を他科目にまわせます,成城学園前教室,一斉授業/1:1完全個別指導,首都圏中学受験合格実績校多数,無料受験相談・体験授業
http://sansu.tokyo/ >
高木塾
【春期講習受付中】小学4年生までに高校生までの算数・数学を学ぶ!超難関校の受験勉強に。数学、算数教室の「高木塾」
http://www.t-juku.jp/ >
ティープロ算数
ティープロ算数は市ヶ谷駅徒歩1分。中学入試合格を目指す小学生および将来、医歯薬理工系大学への進学を目指す小学生を対象とした算数塾。4科(算数・国語・理科・社会)総合学習進学塾です。
http://www.tpro.co.jp/ >
さいとう算数教室
このような方におすすめの塾です。①大手学習塾(SAPIX〔サピックス〕・早稲田アカデミー・四谷大塚・日能研・グノーブル・栄光ゼミナールなど)に通うも成績が伸び悩んでいる/②算数の苦手意識を払拭し、自信を持って楽しく勉強してほしい/③応用力をつけたい(最難関校の受験対策)/④志望校に合わせて最適な指導をしてほしい/⑤いま通っている個別指導塾に不安や不満がある ...
https://www.saito-sansukyoushitsu.com/ >
まとめ:算数教室で考える力を身につけよう!
問題を考えることで応用する力が身につくのが算数の魅力です。スキルアップするためには、自分の目的とレベルに合わせて算数教室を選ぶことが大切。
グループレッスン、個別指導。自分に合った算数教室を選び、楽しみながら算数の力を養っていきましょう。
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
小学生におすすめ作文教室5選!習い事で文章力を!オンラインも解説
小学生におすすめの習い事に「作文教室」があります。入試だけでなく、社会人になってから役立つスキルが獲得できる作文教室の魅力とは?おすすめスクール5選も合わせて、作文教室のメリットをわか...
2025.04.18|コエテコ byGMO 編集部
-
フランチャイズで展開しているプログラミング教室32選【2025年最新版】
FC(フランチャイズ)展開しているロボットプログラミング教室を紹介します。広告・宣伝費を抑えられる、サポートを受けられるなど、メリット・デメリットをフランチャイズ展開しているプログラミ...
2025.03.13|コエテコ byGMO 編集部
-
国語教室おすすめ5選!習い事を始めよう
国語教室とは、作文や読書などを通して国語力を養うことを目的とした習い事です。比較的マイナーな国語教室ではどんなことが学べるのでしょうか?おすすめの国語教室3選とともに、国語教室のメリッ...
2025.04.18|コエテコ byGMO 編集部
-
小学5年生の子どもにおすすめの習い事19選 【2025年最新版】
思春期を迎え、さまざまな変化が見られる小学5年生。自立心が芽生え始め、判断力や思考力なども身についてきます。中学受験のために塾に通う子どもも増え、習い事との両立が難しくなる時期でもあり...
2025.03.19|コエテコ教育コラム
-
【第4回】「本当によい教室の見抜き方は?」「何歳からがおすすめ?」事業責任者の沼田直之氏に聞く!
保護者が子どもに習わせたい習いごとで、書道や体操にならんで4位にランクインしているプログラミング。一方で、「よくわからない……」と一歩引いて見ているご家庭も多いかもしれません。コエテコ...
2024.04.01|原 由希奈