【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!

[Switch]タイピングクエストを小学2年生が体験!ゲームで遊びながらキーボードで正しいタイピングを身につけられるのか?

[Switch]タイピングクエストを小学2年生が体験!ゲームで遊びながらキーボードで正しいタイピングを身につけられるのか?
こんにちは、コエテコライターの小澤です。
突然ですが、みなさんはパソコン作業で肩こりや腱鞘炎になったことはありますか?


ライター小澤

ダン!ダン!ダダダ、ダーーーン!!(タイピングの音)
タイピングの癖が強すぎて、繁忙期は腱鞘炎と肩こりがやばい〜!


思い起こせば、親や学校は鉛筆の持ち方には口うるさく指導してくれたのに、タイピングのホームポジションについて教わる機会はありませんでした。
ライター小澤

ライター小澤

でも、正しいホームポジションの学び方は、地味でつまらなくて続かないんだよな〜。

コエテコ編集部・夏野さん
コエテコ編集部・夏野さん

そんな小澤さんに朗報♪
遊びながらタイピングを身につけられるNintendo Switchのタイピングゲーム「タイピングクエスト」がありますよ。

ライター小澤
ライター小澤

おお〜!Switchのゲームが大好きな小学2年生(7歳)の姪っ子と一緒に遊んでみます!

ひどい癖で生活に支障が出ている私は、もはや直せないかもしれない……でも、これからパソコンを使い始める人には、正しいタイピングを学んでほしい!

というわけで、今回はNintendo Switchのタイピングゲーム「タイピングクエスト」の体験談をご紹介します。

間違ったポジションで固定の指しか使わず、タイプ圧が強すぎて大切な仕事道具もこの有様……。

コエテコが選ぶ!子どもにおすすめのオンラインプログラミング教室 [PR]

  • プログラミング教育 HALLO オンライン教室 無学年制で一人ひとりに最適な個別指導を実施!高校での必修科目「情報Ⅰ」も先取り可能!

  • アルスクールオンライン こどもの個性にあわせたレッスンを行う探究型プログラミング教室アルスクールのオンラインレッスン。無料体験レッスン開催中!

  • LITALICOワンダーオンライン 生徒2人までの少人数授業!オーダーメイドの学び&5,000人の指導実績で安心して頼れる質の高いスタッフ。

  • デジタネ マイクラ、ロブロックスで学べるサブスク型、エンタメ感覚のオンラインコース!月額3,980円〜

  • Tech Kids School オンライン校 サイバーエージェントが手がける本格的な教室! ​プログラミングだけでなく、デザインやプレゼンテーションも身に付けられる!​

  • Codeland by プロキッズ お子さま専属の講師が成長をサポート!本格的な幅広いコースは小学生から高校生まで対応。入会金なし、今なら初期費用無料!

  • Tech Teacher Kids マイクラ歴10年以上の教師が指導!専門スタッフによるITサポートあり&1対1の個別指導。

  • ITeens Lab (アイティーンズラボ) まるで学校?小中高生向け次世代型ITスクール ITeens Lab。オンラインで世界中の友達達が活躍中!

タイピングクエストとは?

(Amazonで購入する)

タイピングクエストは、セナネットワークスが2021年4月に発売開始したNintendo Switch初のタイピングゲームです。ゲームで遊んでいるうちに、自然とタイピングを身につけることができるのが特徴です。

初めてパソコンを使う人にとって、タイピングの習得は、字を習うための鉛筆の持ち方を学ぶことに相当。「前を見て」「正確に」入力できることは、学校の授業で黒板を見てノートに書くことと同様です。

学校や家庭では、正しい鉛筆の持ち方を指導されることはあっても、正しいタイピングのフォームを教わる機会はほとんどないのが現状ではないでしょうか。

なぜ、「タイピング力」が必要とされるのか

スマホやタブレット端末が普及している今、なぜキーボードを素早く打ち込むタイピング力が必要とされるのでしょうか。

画面を見ずにキーボードを打つ「タッチタイピング」は、身につけていない人に比べて2倍のスピードで作業をこなせると言われています。
また、一度体で覚えてしまえば、自転車の乗り方と同じで一生忘れることがないスキルになり、学校の授業や課題提出、仕事などさまざまな場面で活用できます。

小学校ではタブレット端末の普及が進んでいますが、中学や高校、大学の情報の授業では1人1台パソコンを使用するのが一般的。進学して初めてキーボードにさわり、授業についていけず苦労したお子さんもいるのではないでしょうか。

ただし、タッチタイピングは訓練しなければ身につきません!

そこで、子どもたちがゲームで遊んでいるうちに、自然とタイピングを身につけることができるよう開発されたのが「タイピングクエスト」です。

タイピングクエストの楽しく遊べる3つのモード


タイピングクエストのソフトは価格4,378円(税込)で、遊べるモードは、全部で3つあります。
  • 一人でこつこつステージクリアを目指す「シングル」 
  • 友達やネット上でマッチングした人と対戦可能な「バトル」(※) 
  • 毎日異なる単語が出題される「デイリー」
※バトルはローカル対戦とネットワーク対戦があり、ローカル対戦時はNintendo Switchの本体とソフトが2台ずつ必要です。

ステージ1まで遊べる無料のダウンロード版もあるので、「いきなりソフトを購入するのはちょっとな」とためらう方は、ダウンロード版で試してみてから購入するのも良さそうです。

タイピングクエストで遊ぶために準備するもの一覧


タイピングクエストで遊ぶために必要なものは、ソフトの他にNintendo SwitchNintendo SwitchドックUSBキーボードの合わせて4つです。

ちなみに、私はNintendo SwitchとNintendo Switchドックはもともと自宅にあったものを使用し、Nintendo Switch専用キーボードはこの日のために購入しました。

Nintendo Switch専用キーボード(左)を仕事で使用している外付けキーボード(右)と比べるとこんな感じ!


Nintendo Switch専用キーボードは、ゲーム周辺機器メーカーHORI®️(ホリ)の商品。Nintendo SwitchドックのUSB端子に接続するだけですぐに使え、コンパクトで持ち運びや収納しやすいのが特徴です。

ライターの私が使用している外付けキーボードに比べると、Nintendo Switch専用キーボードの薄さは歴然!
タイピングしたときの打ち心地は、Macの純正キーボードほど軽すぎず、薄型キーボードにしてはある程度しっかりした打鍵感だなという印象でした。
タイピングクエストのソフトと対応キーボード、USBハブスタンドが含まれた特別限定セットも販売されているので、「Nintendo Switchは持っているけどその他は持ってない」という方はセットで購入すると良さそうです。
スターターセットはこちら

小学2年生(7歳)がタイピングクエストに挑戦!

さっそく、やってみるよー!


今回、タイピングクエストを体験するのは小学2年生(7歳)の姪っ子です。お絵かきやダンボール工作が大好き!宿題やスマイルゼミをやってからSwitchでどうぶつの森をママと一緒に楽しむのが日課です。

保育園年長からタブレット端末で自宅学習をしていますが、パソコンでキーボードを使う習慣はなく、YoutubeやAmazonプライムビデオの検索はもっぱら音声入力を使っています。

おばである私が懸念したのは……
  • まだキーボードを使う習慣がないので、すぐ嫌にならないか?
  • アルファベットを覚えてないので、そもそもキーを打てるのか?(もちろん、ローマ字打ちはできない)
  • ゲームの内容がタッチタイピングレベルだと、ついていけないのでは?
そんな不安を抱えつつ、私の姉(姪っ子のママ)に、体験取材を打診したところ……
姉(姪っ子のママ)

姉(姪っ子のママ)

小学校ではタブレット端末を使っているみたいだけど、本格的にプログラミングを習うとしたらキーボードのタイピングも必要だよね。やってみる?


姪っ子

うん、いーよー♪

というわけで、姪っ子にタイピングクエストを体験してもらえることになりました!
ゲームをスタートするとストーリーの説明や、自分のキャラクターの設定をして、実際にタイピングに移ります。

まずは一人でこつこつステージに挑戦「シングル」

まずは、母音のみのタイピングでゲームに慣れてもらいます。

ライター小澤
ライター小澤

なんか、この汚れたゲームの世界を救ってほしいみたい。
正しいタイピングで救えるから、まず慣れるところからはじまるよ。最初はアルファベット「I」だね。

姪っ子
姪っ子

…スッ(バーティカルライン「|」に指を置く)。これ?

ライター小澤
ライター小澤

あ、それは似て非なるバーティカルライン「|」!!
でも、とりあえず、押してみる?……なんか違うみたい…スッ(姪っ子を補助して指を「I」に持っていく)あ!これじゃない?

姪っ子
姪っ子

カチッ。ほんとだ!

出だしからヒヤヒヤ。アルファベットを覚えていない姪っ子からしたら「I」も「|」も同じに見えて当たり前です。さあ、気を取り直してつぎつぎ行ってみましょう!!
ライター小澤
ライター小澤

さあ、次は「U」だよ。どこかな?

姪っ子
姪っ子

…スッ(「U」に指を置く)。これ?

……スッ
ライター小澤
ライター小澤

そう、それ!!押して!!!押してみてーー!!!!
すごすぎるー!!!アルファベットを覚えてないのにすごい!!!!!!

姉(姪っ子のママ)
姉(姪っ子のママ)

すごいじゃん!この調子で頑張って〜。

当初、懸念していた「アルファベットを覚えてないので、そもそもキーを打てるのか?」については、画面に表示されたアルファベットやキーボードと照らし合わせて見つけられるようです。


こうして、ときどき大人がヒントを出しつつ……。

スコアが出てくるのもモチベーションアップに!


母音のみのタイピングから、「ホームポジション」「全てのキータイピングからキー配置を覚える」「単語のタイピング」などステージを1つ1つクリア。

ライター小澤
ライター小澤

あれ、ホームポジションがわからないときは、自分からTabキーで表示切り替えしてる。
めちゃくちゃ順応力が高い!姪っ子、すごい!!!!!(おばバカ)

そして、できた側から要求が高くなる大人たち……。
姉(姪っ子のママ)
姉(姪っ子のママ)

ねえねえ。
指を1本出すより、こうやって手のひらをキーボードに置いてトンッと軽く打つとやりやすいよ。

姪っ子
姪っ子

や、だ!!

ママのアドバイスも虚しく、タイピングのクセが強い……!!


そんなこんなで、ステージをクリアしていき、1時間弱で最初のボスを倒すことができました。

友達や家族と楽しめる対戦プレイ「バトル」

ライター小澤
ライター小澤

そろそろタイピングにも慣れてきたし、バトルやってみない?


タイピングクエスト3つのモードの内の1つ、対戦プレイ「バトル」は、シングルプレイで身につけたタイピングスキルをローカル対戦とネットワーク対戦で競い合うことができるんです!
ローカル対戦は、ソフトとスイッチ、ドックが2セットあれば、親子やきょうだい、お友達同士で楽しく遊べます。

ローカル対戦でマッチングをして、親子対決のはじまりです。

姪っ子
姪っ子

ママは、わたしがのこり3つになったらはじめてね!

姉(姪っ子のママ)
姉(姪っ子のママ)

OK!じゃあ、はじめよう。

それぞれのレベルに合わせて、できる方がハンデをつけたり、同じレベルの子ども同士で対戦したりするとより白熱しそう!

急に両手でタイピングをはじめた姪っ子、勝負になると本気モード

ライター小澤
ライター小澤

あれ、さっきまで指1本でタイピングしていたのに、バトルになったら急に両手を使い始めた!
姪っ子は負けず嫌いだから、勝負になると気持ちが切り替わるのかも。

姪っ子
姪っ子

やったー!かったー!

姉(姪っ子のママ)
姉(姪っ子のママ)

あれ、負けちゃったな(笑)

初めてのタイピングで楽しくできるか不安でしたが、とっても楽しそう!


正しいホームポジションは、シングルでこつこつ訓練し、たまにバトルで速さを競うのも上達のコツかもしれません。
TwitterやYoutubeを見ると、爆速タイピングのプレーヤーもいるので、自分のレベルに合わせて家族とローカル対戦をしたり、ネット対戦で猛者に対決を挑んだりするのも楽しそうです。

タイピングクエストの欠点……?

それから、数日後。
ライター小澤
ライター小澤

お姉ちゃん、姪っ子ちゃんはタイピングクエストで訓練してるかな?

姉(姪っ子のママ)
姉(姪っ子のママ)

あれ以来、やってないよ。Switchでどうぶつの森はよくやってるけどね。

ガーン。
そうです。大人が子どもに「これやってごらん」と言ったところで、本人のモチベーションがなければ何事も続かないものです。かくなる上は、言い出しっぺの私がタイピングクエストを促すしかありません。
ライター小澤
ライター小澤

姪っ子ちゃーん、一緒にタイピングクエストやらない?

姪っ子
姪っ子

いーよー。まけないから!

意外とゲームに誘ったら乗り気の姪っ子。タイピングクエストが嫌いなわけではなさそうです。
そういえば、学校の宿題やスマイルゼミも姪っ子の様子を見つつ、姉が声をかけて促していたな……。
姉(姪っ子のママ)
姉(姪っ子のママ)

今度、仲の良いお友達のきょうだいが来たら、一緒にやってみようと思ってる。

ライター小澤
ライター小澤

おお!ぜひ!そうやってお友達と楽しんでもらえるとタイピングも身につきそう!

私と姉がバトルしていると、私の邪魔をする姪っ子

タイピングクエストは毎日やっても飽きない仕掛けがある


タイピングクエストの3つのモードの内の1つ、デイリーは毎日新しい問題が追加されるので、繰り返しシングルをやって飽きてきた人にもおすすめです。

ただし、デイリーの難易度は自由に選べれるものの、シングルの一番最初「1,フィールド平原」で止まっている人にはなかなか大変かもしれません。
ライター小澤
ライター小澤

私は仕事柄、タッチタイピングの速さには自信があったけど、イージーで難しいかも〜!
シングルのレベルが低いものに比べて、単語が出てくるスピードも量も違うし、草花が障害物になって、正確に速くタイピングすることが求められてる!

「ちょっと自分には難しいかもしれない」そう感じたら、シングルの難易度が低いものに戻って、正しいホームポジションで素早くタッチタイピングができるよう繰り返し練習するのがよさそうです。
ライター小澤
ライター小澤

やっぱり、正しいホームポジションでタッチタイピングした方が、指や腕にかかる負担が少ないし、速くタイピングできてる気がする!私もこつこつ練習しようかな。

タイピングクエストはこんな人におすすめ

  • これから子どもにパソコンを使わせたい
  • 正しいホームポジションを学んでもらいたい
  • 勉強よりも、遊びを通してタッチタイピングを身につけてもらいたい
  • タイピングの変な癖を直したい
Nintendo Switchで遊びながら学ぶうちに、タッチタイピングが身に付くタイピングクエスト。「実際に、子どもがやっているところを見てみたい」という方は、まず無料のダウンロード版で試してみていはいかがでしょうか。子ども用にと考えていたのに、私のように大人がはまってしまうかもしれませんよ。


\\Switchで楽しくタイピングを学ぶ//
タイピングクエストはこちら

コエテコが選ぶ!子どもにおすすめのオンラインプログラミング教室 [PR]

  • プログラミング教育 HALLO オンライン教室 無学年制で一人ひとりに最適な個別指導を実施!高校での必修科目「情報Ⅰ」も先取り可能!

  • アルスクールオンライン こどもの個性にあわせたレッスンを行う探究型プログラミング教室アルスクールのオンラインレッスン。無料体験レッスン開催中!

  • LITALICOワンダーオンライン 生徒2人までの少人数授業!オーダーメイドの学び&5,000人の指導実績で安心して頼れる質の高いスタッフ。

  • デジタネ マイクラ、ロブロックスで学べるサブスク型、エンタメ感覚のオンラインコース!月額3,980円〜

  • Tech Kids School オンライン校 サイバーエージェントが手がける本格的な教室! ​プログラミングだけでなく、デザインやプレゼンテーションも身に付けられる!​

  • Codeland by プロキッズ お子さま専属の講師が成長をサポート!本格的な幅広いコースは小学生から高校生まで対応。入会金なし、今なら初期費用無料!

  • Tech Teacher Kids マイクラ歴10年以上の教師が指導!専門スタッフによるITサポートあり&1対1の個別指導。

  • ITeens Lab (アイティーンズラボ) まるで学校?小中高生向け次世代型ITスクール ITeens Lab。オンラインで世界中の友達達が活躍中!

今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

プログラミング教育がスッキリわかる!
よく分かるプログラミング教室ガイドを読む

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら