水中で撮影可能なドローンの選び方!おすすめ水中ドローン5選

水中で撮影可能なドローンの選び方!おすすめ水中ドローン5選
水中ドローンが活躍するのは、レジャーシーンだけではなく釣りや漁業など多岐にわたります。ダイビングの資格を有していなくても、水中ドローンがあれば海の魚達の様子を鮮明に撮影できるでしょう。

この記事では、水中ドローンを選ぶときに知っておきたいポイントとおすすめ水中ドローン5選をわかりやすく紹介します。

副業・フリーランス志望におすすめ!動画編集スクール [PR]

  • studio us(スタジオアス) 最低でも15本の動画制作で実践力を身につける!スキルが身につけば企業案件や高単価案件のチャンスも。

  • デジハク 動画編集副業・フリーランス特化!マンツーマン&個別チャットの安心サポートで、9割以上が未経験スタート

  • MOOCRES(ムークリ) 通学も可能な動画編集スクール!After Effects中心のカリキュラム&最大6名の超少人数クラス

  • ヒューマンアカデミー 動画クリエイター講座 Adobeプラチナスクールパートナー認定スクール!人材育成のヒューマンアカデミーだから安心

水中ドローンを選ぶためのポイント

水中ドローンに関する規制は、ほとんどないといわれています。空を飛ぶドローンは無線で空高くまで撮影できますが、水中ドローンの場合は有線であるため潜れる深度に限りがあります。水中ドローンの購入を検討しているなら、選び方を理解しておきましょう。

4K撮影

高画質で海のなかを撮影したいユーザーなら、水中ドローンが4K撮影に対応しているかはチェックしておきたい点です。フルHDの4倍の解像度を誇る4K撮影は、きめ細かな動画を撮影できます。そのため、魚の撮影だけではなく、水遊びを楽しむお子様のかけがえのない瞬間を撮影することにも向いています。

最大稼働時間

水中ドローンは、充電時間が約1.5~2.5時間、稼働時間が約1.5~7時間といわれています。海上でこまめに充電することが難しい場合には、水中ドローンの最大稼働時間を確認しておきましょう。稼働時間が短い水中ドローンでは、決定的な撮影チャンスを逃すケースも少なくありません。

最大水深

水中ドローンは、機種によって最大水深は大きく異なります。初心者向けの最大水深15mほどのドローンから、プロ向けの最大水深100mにも及ぶドローンまで販売されています。釣りや漁業、マリンスポーツなど、目的に合わせて最大水深を選ぶようにしましょう。

水中ドローンの操縦に必要な資格とは

水中ドローンの操縦には、水中ドローン安全潜航操縦士の資格が必要です。水中ドローン安全潜航操縦士は、一社)日本水中ドローン協会が認定を行う認定資格であり、資格取得のためにスクールを受講することで、水中ドローンを取扱う上での正しい知識、操縦訓練や運用方法について基礎から身につけることができます。

「水中ドローン安全潜航操縦士」のライセンスの有効期限は2年間となっており、更新にはオンラインテストの受験・更新料が必要となります。

おすすめ水中ドローン5選

水中ドローンのなかには、産業用の高性能のものからファミリーが気軽に扱えるタイプまでさまざまな種類が販売されています。使用するシーンに合わせて、水中ドローンを選んでみましょう。

BIKI

魚型の可愛らしいルックスの水中ドローンは、BIKI。尾ひれが動くため、魚が泳いでいるような動きが加わることも特徴的です。最大で約2時間連続使用でき、最大深度は約60mです。

内蔵GPSにより自動帰還できるため、水中ドローン初心者向きの機種だといえるでしょう。チキンヘッドトラッキングと呼ばれる機能で撮影時のブレを抑えることもでき、お子様も気軽に水中撮影を楽しめます。

GLADIUS MINI

世界初の5スラスターを搭載しているのは、GLADIUS MINIです。撮影した映像は、同時に3台のデバイスに共有することが可能。友人や家族と映像をシェアしながら、水中探検を楽しめます。

ライブストリーミングもできる水中ドローンであるため、YouTuberからも人気を集めています。専用バックパックセットを購入すれば、気軽に外へ持ち出せるでしょう。

YoucanRobot BWSpace

自動調光や自動追尾機能などを搭載しているのは、YoucanRobot BWSpace。連続使用時間は約7時間を誇り、本格的な水中撮影を楽しみたいユーザーから選ばれています。最大水深約100mで、深海の生物達の撮影も可能

自動調光機能を有効にすれば、薄暗い海のなかも鮮明に撮影できるでしょう。科学研究や漁業に活用されることもあり、産業用ドローンとしても活躍しています。アルミニウム合金材が導入されており、耐腐食性があり長期間の使用も安心です。

CHASING DORY

安価な価格帯でドローン初心者におすすめなのは、CHASING DORY。2つのライトが採用されており、曇天のときでも海中を撮影しやすいことがメリットです。連続使用時間は約1時間で、スマホからでも操作できます。

重量は1.3kgで、水中ドローンのなかでも軽量タイプです。手のひらサイズのコンパクトなボディで、長距離移動でもかさばりません。共同プレイモードにすれば、友人や家族で水中ドローンの操縦と撮影を楽しめます。アプリを利用すれば、その場で水中の映像をSNSに発信できます。

PowerVision PowerRay

VRゴーグルに対応しており、より没入感のある映像体験が楽しめるのはPowerVision PowerRayです。魚群探知機があるため、釣りを目的としたユーザーからも人気を得ています。

4K UHD撮影が可能であり、水中の美しい映像を撮影したいYouTuberからも選ばれています。姿勢安定性に優れ、水中でも直感的に操作しやすいことがメリット。通信ケーブルは70mで、水中ドローンに釣り糸を取り付けることもできます。

水中ドローンで水中探検を楽しんでみよう!

家族で海水浴を楽しむシーンやマリンスポーツのシーンでも、水中ドローンは気軽に使用できます。水中ドローン初心者なら、スマートフォンやタブレットで直感的に操作しやすいタイプから導入を検討したいですね。最大水深や最大稼働時間などの性能を確認したうえで、水中ドローンを選んでみましょう。

副業・フリーランス志望におすすめ!動画編集スクール [PR]

  • studio us(スタジオアス) 最低でも15本の動画制作で実践力を身につける!スキルが身につけば企業案件や高単価案件のチャンスも。

  • デジハク 動画編集副業・フリーランス特化!マンツーマン&個別チャットの安心サポートで、9割以上が未経験スタート

  • MOOCRES(ムークリ) 通学も可能な動画編集スクール!After Effects中心のカリキュラム&最大6名の超少人数クラス

  • ヒューマンアカデミー 動画クリエイター講座 Adobeプラチナスクールパートナー認定スクール!人材育成のヒューマンアカデミーだから安心

まるわかりガイドでドローンを知ろう はじめに読みたい#ドローンの基本#スクール選びのコツ#飛行規則#資格
まるわかりガイドを見る

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ

よくある質問

  • Q ドローンを操縦するには、資格が必要ですか?

    A 2023年現在では、ドローンを飛行させるために取得が義務付けられている免許・資格はありません。ただし、レベル4飛行(有人地帯の上空を補助者なしで目視外飛行)の際は国家資格が必要となります。

    ドローンの大きさ、飛行禁止空域などの飛行場所によっては、飛行の際に許可承認が必要となります。資格取得に向けて勉強することにより、ドローンの飛行ルール、安全運航に必要な知識が体系的に身につき、安心して利用できるようになるでしょう。詳しくはこちらの記事をご確認ください。
  • Q ドローンスクールに通うメリットは?

    A ドローンスクールに通うと、ドローンの高い操縦技能や、安全運航に必要な実技の知識が身につきます。

    ドローンスクールのなかには、操縦技術を証明するための資格が取得できるものもあり、取得によって就職、転職やビジネスなどに活かせます。また、検定に向けて勉強することにより法律、気象学、力学、物理学、専門知識など、運航に必要な知識を習得できます。さらに飛行練習が10時間以上のスクールの場合、地方航空局長や空港事務所長に飛行許可を申請する際に手続きが簡略化され、飛行許可申請の一部が免除となるなどのメリットがあります。
  • Q ドローンを飛ばすには、どのような許可が必要ですか?

    A ドローンの飛行許可は、100g以上の場合は航空法が適用されます。
    具体的には、空港周辺、人口集中地区、地上150m以上の空域で飛ばすには、特別な許可が必要となります。また、仮に許可のある場合でも、緊急用務空域での飛行は規制されています。

    さらに、(A)夜間飛行、(B)目視外飛行(操縦者がドローンを目視できない状況での飛行)、(C)30m未満の飛行、(D)イベント上空飛行、(E)危険物輸送、(F)物体投下を行うには、地方航空局長の承認を受ける必要があります。
  • Q ドローンの資格にはどのようなものがありますか?

    A 民間によるドローンの認定資格では、ドローンや飛行に必要な法律、気象などに関する基礎知識、操縦技術、安全運航に必要な知識などを試験によって認定しています。

    ドローンの資格には、実技/座学に関するものがあり、実技では、中国のドローンメーカーによる認定資格DJI、日本全国にありもっとも古くから存在するJUIDA、JUIDAに次いで認定スクールの多いDPAの3つが主要資格です。座学では、ドローン検定がもっとも有名です。それぞれの資格を取得するためには特定のカリキュラムを修了するか、テキストを読み込んで知識を身につけ、認定試験に合格する必要があります。
  • Q 100g未満のドローンなら、どこでも飛ばしてOKなのですか?

    A 100g未満を含むドローンは、航空法により飛行禁止区域が定められています。100g未満のドローン飛行には、民法や道路交通法、公園条例、重要文化財保護法などの適用を受けるため、それらの法律に沿って飛行させる必要があり、どこでも飛ばすことはできません。

    ドローン飛行の際には、飛行してもよいエリアかどうか事前に確認しておく必要があります。もし、飛行禁止区域かわからない場合は、警察署へ事前に通報書を届け出ることでドローン飛行の可否が確認できますので、ぜひお試しください。
  • Q 子どもが通えるドローンスクールはありますか?

    A 近年では、子ども向けのドローンスクールも増えています。

    子ども向けのスクールでは、安全のために常にメガネを着用したり、ドローンの中でも小型で、ビギナーでも操縦しやすいトイドローンを利用したり、1回あたり1人のみが飛ばす(同時に何台も飛ばないようコントロールする)など、安全性への配慮が徹底されているため、安心して学ぶことができます。

    また、子ども向けのドローンスクールの中には、プログラミング授業と組み合わせて学べる「ドローンプログラミング教室」などのスクールもあります。