学研、パナソニック、東急の3社が挑む、未来の学び!綱島で探究学習のサマースクール「綱島SST探究サマーラボ」を開講!
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
プロジェクト型の探求学習を体験することができ、親子で楽しむことができるプログラムです。
申込期限は2021年7月21日です。
3社合同で「プロジェクト型の探求学習」を実施
探究サマーラボは、教育の学研、テクノロジーと暮らしのパナソニック、東急線沿線を中心にさまざまな事業を展開する東急の協働によって生まれる新しい学びの場です。3社がそれぞれの特長を活かし、オンラインとオンサイト、デジタルとリアルを行き来しながら、子どもたちの探究心に火をつけ、学びが楽しくなる体験の提供を目指します。
探究サマーラボでは、子どもたちが自発的に興味や疑問を持ったことについて自分で考えたり、調べたり、専門家に聞いたり、何かを作ったりしながら、みずから気づきを得る「プロジェクト型の探究学習」を行います。
子どもたちが試行錯誤するプロセスは、答えを知ることそのものよりも大きな価値があるという考えが込められています。
今回は学研監修のもと、パナソニックのロボット掃除機や東急のショッピングセンターを題材にしたプログラムを実施します。
自分自身で学び、考え、新しい価値を作り出すための「探究心」「課題解決力」「コミュニケーション力」「創造性」を養うことができます。
網島に、親子で夏休み中自由に使える秘密基地のような空間が出現!
Tsunashima SSTは、東急東横線・綱島駅から徒歩10分強の地に位置する、パナソニックの企業不動産を活用して再開発した次世代都市型スマートシティです。探究サマーラボは、このTsunashima SSTにある先進的なIoTオフィス「イノベーションスタジオ」で実施されます。
パナソニックの先進機器が設置された刺激的な非日常空間が、夏休み中自由に使える親子の秘密基地に様変わりします。
子どもたちの学び場だけでなく大人のためのワークスペースも設置し、保護者は子どもたちの学ぶ姿を見守りながら、自身の仕事や趣味に取り組むことが可能です。
イノベーターを育てる4つの学びプログラム
①アウトプットはそのまま夏休みの自由研究に!「探究ラボ」
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/p4mXlaovszjP9UxnEs5Ekg.png)
学研とパナソニックと東急がプロデュースする「プロジェクト・ベースド・ラーニング」(問題解決型学習)のプログラム。
家でも学校でも塾でも経験できない活動を通じ、子どもたちの探究心が刺激されるはず。
高度な自由研究・工作を完成させることもできます。
学年に合わせたコースが用意されています。
【実施概要】
・コースA:小学校中高学年コース ロボティクス探究(全8回)
・コースB:小学校中高学年コース ショッピングセンター探究(全8回)
・コースC:小学校低学年コース みらいワークショップ(全6回)
②テクノロジーとアートの融合で楽しく学ぶ「STEAMプログラミング」
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/FfM6n45AEjeHYUpJ1Q9qLQ.png)
人気ゲームの中でコードを打って学ぶ「マインクラフト」、初心者にやさしい「スクラッチ」の2コース。
単にスキルを身に付けるだけでなく、作品づくりのなかで試行錯誤しながら気づきを得ていく「STEAM教育」の手法を取り入れた学研オリジナルの授業です。
【実施概要】
・コースD:スクラッチでゲームづくり(全4回)
・コースE:マインクラフトで建物づくり(全4回)
③いつでも自由に使える創造の場「クリエイティブガレージ」
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/kjoikZpLLHHwEHpvpMyC_A.png)
クリエイティブガレージでは、作ったり、調べたり、考えたりするための各種ツールや、参考書や本といったライブラリが使い放題。
子どもたち一人ひとりが探究心を存分に発揮できる、創造のための環境です。
④「好き」が見つかる探究動画見放題「オンライン探究EdTech」
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/6hKv3t7oP60WXWTIBjk3tw.png)
学研とパナソニックが開発するレコメンデーション技術を使い、子どもたち一人ひとりの興味関心に沿った動画の視聴が行えるサービスです。
自宅でも使用できます。
「ワクワク」や「なぜ?」がつまった動画を見るうち、いつの間にか自分の「好き」が見つかります。
探究サマーラボ実施概要 ・申し込み先
本プログラムの実施概要や申し込み先は以下の通りです。■期間
2021年7月24日(土)~8月28日(土)
※8月9日~15日のお盆期間は除く
■場所
Tsunashima SSTイノベーションスタジオ(神奈川県横浜市港北区綱島東4-3-10)
■対象
小学1年生~6年生のお子さま
※お子さま1名につき保護者1名までワークスペース使用可能
■料金
16,500円~27,500円(税込)
■定員
全30名(先着順)
■申し込み先・詳細
下記の公式HPよりご確認ください
https://gakken-tech.jp/tanq/
■申し込み締め切り
2021年7月21日(水)
ライターコメント
夏休み中継続して使うことのできるワークスペースはワクワクしますね!自宅だとなかなかお子さんの作業場所を作れなかったりもしますし、普段と違う場所で集中して学ぶのは非日常感がありそうです。
問題解決型学習やSTEAM学習は学校ではなかなか体験できないですし、自分の興味や課題意識に応じて夏休みにじっくり学習ができるのはお子さまのやる気も上がりそうです。
保護者の方の作業スペースもあるようなので、今年の夏は親子で綱島の「秘密基地」を活用してみてはいかがでしょうか。
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。
coeteco-support@gmo.media
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
夏休みは福岡天神で学ぼう!「テックパーク サマースクール2021」開催
最先端のテクノロジー教育事業「TECH PARK(テックパーク)」を展開する株式会社グルーヴノーツは、「テックパーク サマースクール2021」を福岡・天神で開催すると発表しました。 ...
2021.06.29|千鳥あゆむ
-
東急プラザ渋谷「Pepper PARLOR」 で小学生を対象としたプログラミング教室を開催
2022年8月28日 、ソフトバンクロボティクス株式会社は、人型ロボット「Pepper」を使用した小学生対象のプログラミング教室を開催します。 場所は、東急プラザ渋谷「Pepper ...
2022.08.26|コエテコ byGMO 編集部
-
神戸ポートピアホテルが「夏休みこども教室」開講!ドローン体験やテーブルマナーなど21種類の講座を用意
株式会社神戸ポートピアホテルは、2023年7月23日(日)~8月24日(木)の期間、「夏休みこども教室」を開講します。 ドローン体験教室や鳥瞰図入門、能体験の講座のほか、例年人気...
2023.06.11|コエテコ byGMO 編集部
-
学芸大学駅に 日本初 プラレール プログラミング教室のある「学大キッズラボ」開設!
株式会社ヒルトップと株式会社Team39は、 目黒区鷹番の 「学芸大学スタジオ」にて「学大キッズラボ」の開設と各スクールの開校(2022年7⽉予定)に向けた共同事業契約を締結しました。...
2022.06.04|コエテコ byGMO 編集部
-
将来の労働力不足解消に寄与。エリクソン、箕輪小、KDDI がロボット教育プログラム活用の授業を実施!
エリクソン・ジャパン株式会社、横浜市立箕輪小学校、KDDI 株式会社は箕輪小の6年生の児童に対し、エリクソンが提供するロボット教育プログラム「Connect to Learn デジタル...
2023.01.27|コエテコ byGMO 編集部