おすすめドローンスクールまとめ|コース内容・料金・資格を比較(大阪府)

建設現場や宅配、農業などに利用分野が広がり、近年ますます注目を集めているドローン。新たな趣味として始めてみたい、仕事で使うことになった……という方も多いのではないでしょうか?

ドローンの操縦自体に免許は不要です。しかしながら、飛行許可の取得などのルールを知らずにトラブルになったり、不慣れな操縦で高価なドローンを壊してしまったりと心配はつきものです。ドローンに関する知識や技術をきちんと学んでから操縦できたら安心ですよね。そこで今回は、大阪府下のおすすめドローンスクールをご紹介します。

※各ドローンスクールのコースや価格は変更されている可能性があります。詳しくは公式ホームページでご確認ください。

目次:

ASAHI ドローンスクール大阪校

引用元:ドローンスクールジャパン 大阪校


ドローンスクールジャパンは、1500人以上の受講実績がある、西日本最大級のドローンスクールです。国土交通省登録の講習団体で、国交省認定カリキュラムを採用しているため、コースに合格するとDPA資格が取得できます。

無料体験やさらに一歩進んだ「スカイチャレンジコース」、基礎から学ぶ「フライトコース」、「ビジネスコース」など、段階を踏んで受講できるのもポイントです。「現場体験コース」など、仕事にすぐに役立つ技術を学べるコースも用意されています。

子ども向けコースの有無 一部コースは10歳以上受講可能
スクール所在地 〒544-0012 大阪府大阪市生野区巽西3丁目13-1
問い合わせ先 電話番号 06-6110-5240
メール 問い合わせフォーム

スカイチャレンジコース

ドローンに興味はあるものの、本格的なコースを受けるのは迷う、という方にぴったりな入門コースです。ドローンの基本的な知識を学んだり、シミュレーターソフトを使って操縦体験をしたりできます。スクールで使用しているドローンも操縦できるので、一度やってみたいという方にはおすすめです。

主な対象者 初心者の方 ※10歳以上
費用(税込) 11,000円(税込)
期間 90分
取得できる資格
取得できる技術 ・ドローンについての基礎知識
・シミュレーター体験
・着陸・ホバリング・前後左右の移動等の初歩的操縦

フライトコース

ドローンの操縦経験が浅く、もっと本格的に習いたいという方にピッタリのコースです。ドローン基礎講座から、着陸・ホバリング・前後左右の移動等の初歩的操縦方法、GPSオフからの円移動といった高度な操縦を2日間で学べます。

主な対象者 ドローンの操縦経験が10時間未満の方
費用(税込) 132,000円(税込)
期間 2日間(9時半~16時半)
取得できる資格 25種類のフライト技術のうち20種類以上を習得すると認定資格を取得可能
取得できる技術 ・25種類のフライト技術
・フライトコースに合格すると次の「ビジネスコース」が受講可能

ビジネスコース

ビジネスコースでは、仕事に生かすためにより実践的な操縦技術を学べます。赤外線カメラを使用した実践的な実技訓練や、ドローンで空撮した映像の「解析・加工」を行う方法など、仕事にすぐ役立てられる知識を身に着けられます。

主な対象者 フライトコース合格者、もしくはドローン操縦経験10時間以上の方
費用(税込) 220,000円(税込)
期間 2日間(9時半~16時半)
取得できる資格 20種類のうち15種類以上の技能を取得すると「ドローン操縦士回転翼三級」資格を取得可能
取得できる技術 8の字旋回や赤外線カメラなど、産業用ドローンに必要な20種類の技能

現場体験コース

現場体験コースは、ビジネスコースを卒業後に通うコースです。実際の現場で飛行訓練を行い、目的に合わせた操縦技術を見つけられます。大阪校では、ドローンで空撮をしたい方向けの空撮コースが受講可能です。ドローンを使った本格的な撮影にチャレンジできます。

主な対象者 ビジネスコース以上の卒業生
費用(税込) 220,000円(税込)
期間 2日間(9時半~16時半)
取得できる資格
取得できる技術 写真や動画の撮影方法

無料体験会

ドローンスクールジャパン大阪校では、無料体験会が開催されています。ドローンについての基礎知識のレクチャーを受けた後、練習用ドローンを使ってフライト体験ができます。スクールに通うか迷っている方は、まずは無料体験会に参加して、自分に合うか試してみましょう。

主な対象者 ドローンに興味があり、趣味・産業利用を考えている方
費用(税込) 無料
期間
取得できる資格
取得できる技術 ・練習できるドローン飛行場所の学び方
・絶対に知っておきたい飛行ルール
・ドローン資格の選び方

ドローンスクール&コミュニティ  空ごこち 大阪校

引用元: 空ごこち


空ごこちは、JUIDA公式教材に基づいた講座を、初心者や年配者にもわかりやすくゆっくり学べるカリキュラムが組まれています。JUIDAが定める科目を終了した操縦士には、JUIDAが定める申請手続きを行ったうえで、JUIDA「無人航空機操縦技能証明証」が取得可能。趣味からビジネス目的まで、幅広く対応してもらえます。

操縦技能コースには、「通常受講プラン」に加えて「フリー受講プラン」と「スピード合宿プラン」があります。自分の都合に合わせてプランを選べるのがうれしいですね。

子ども向けコースの有無 なし
スクール所在地 【アイテム本社】
〒550-0013
大阪府大阪市西区新町1丁目33番23号
【フライトサロン大阪】
〒559-0024
大阪府大阪市住之江区新北島5丁目1-50 H.B.P HOTEL 2F
問い合わせ先 電話番号 0120-946-945
メール 問い合わせフォーム

操縦技能コース【通常受講プラン】

通常受講プランは、実技講習を3日間で実施するプランです。国土交通省の許可申請に必要な飛行経歴10時間を2日間、夜間・目視外飛行を1日間で行います。座学は試験に至るまでオンライン研修で受講可能。動画は単元ごとにまとめられているので、忙しい方でも予定に合わせて少しずつ受講できます。

主な対象者
費用(税込) 217,800円(税込)
期間 3日間
取得できる資格 「JUIDA無人航空機操縦技能証明証」を申請できる修了証
取得できる技術 ドローン操縦に関する知識及び技術

操縦技能コース【フリー受講プラン】

フリー受講プランも、座学はオンラインで受講できます。実技講習を自分の予定に合わせて調整できるのが、フリー受講プランの特徴です。座学から45日以内であれば、1回2時間のカリキュラムを好きなタイミングで受けられます。平日19時からや週末の日程も選べるので、働きながら資格取得を目指す方におすすめです。

主な対象者
費用(税込) 217,800円(税込)
期間 座学から45日内に10時間分の実技を5コマ(1コマ:2時間)と、
2時間分の夜間・目視外飛行カリキュラムを都合の良い日時に受講
取得できる資格 「JUIDA無人航空機操縦技能証明証」を申請できる修了証
取得できる技術 ドローン操縦に関する知識及び技術

操縦技能コース【スピード合宿プラン】

スピード合宿プランは、プログラムに「操縦技能コース」と「安全運航管理者コース」の内容が含まれており、1泊2日で「操縦技能証明証」と「安全運航管理者証明証」が取得可能です。宿泊施設を手配してもらえるので、遠方の方も短期間で資格取得が可能です。

主な対象者
費用(税込) 254,100円(税込)
期間 2日間
取得できる資格 「JUIDA無人航空機操縦技能証明証」を申請できる修了証
JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証
取得できる技術 ドローン操縦に関する知識及び技術

安全運航管理者コース

無人航空機の安全運航管理に関する基本知識とリスクアセスメントを学ぶコースです。安全運行管理者コースは、「JUIDA無人航空機操縦技能証明証を取得した方」のみ受講可能です。修了すると、「JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証」を取得できるので、仕事でドローンを飛ばしたい方にはおすすめの資格です。

主な対象者 JUIDA無人航空機操縦技能証明証を取得した方
費用(税込) 33,000円(税込)
期間 座学3時間
取得できる資格 JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証
取得できる技術 無人航空機の運航に関わる十分な安全と法律の知識と、飛行の安全管理を学ぶ

AZAX DRONE SCHOOL(アザックス・ドローンスクール)

引用元:AZAX DRONE SCHOOL


ドローンの販売を行っている株式会社AZAX(アザックス)が運営しているドローンスクールです。資格講習に申し込むと、練習用のドローンがもらえるキャンペーンを行っているので、これからドローンを始めたい人にぴったり。完全個別指導で、わからないことはすぐに聞きながら学べるのも嬉しいポイントです。

また、卒業生は練習場を利用可能(要予約)。ドローンの定期勉強会・操縦士の交流会・動画編集基礎講座・ビジネス現場体験・就職、転職支援・飛行許可申請サポートなど、アフターサポートの体制も整っています。ただ資格を取得するだけではなく、実践や仕事にしっかりつなげていけるスクールです。

子ども向けコースの有無 なし
スクール所在地 〒561-0835 大阪府豊中市庄本町3-11-4
問い合わせ先 電話番号 0120-680-850
メール mail@azaxdrone-school.com

ドローン屋内飛行講習

DPA(一般社団法人ドローン操縦士協会)の「ドローン操縦士回転翼3級」資格が取得できるコースです。どの程度経験があるかによって、日数と費用が異なります。練習用のドローンをプレゼントしてくれるキャンペーン中です。

主な対象者 未経験・経験が浅い方 3日間コース
10時間以上の飛行経験者 2日間コース
費用(税込) 【未経験・初心者】275,000円(税込)
【10時間以上の飛行経験者】220,000円(税込)
期間 2~3日間
取得できる資格 ドローン操縦士回転翼3級 DPA認定
資格証明書発行 (ライセンスカード・証書)
取得できる技術 法律に関する知識
20種類以上の飛行講習

無料体験会

アザックスドローンスクールでは無料体験会が開催されています。講習の概要・機体の説明やセミナー、シミュレーター体験やドローン操縦など、ドローンを体感しながら楽しめる内容が盛りだくさんです。スクールがどんなところか気になる方は、一度参加してみてはいかがでしょうか?

主な対象者
費用(税込) 無料
期間
取得できる資格
取得できる技術

南大阪ドローンスクール 


南大阪ドローンスクールは、一般社団法人無人航空機操縦士養成協会(DPTA)に認定されている国土交通省航空局認定のドローン講習団体(ドローン操縦士養成スクール)です。最短2日間の短期講習で、ドローン操縦に必要なスキルが身につきます。

修了後は、一般社団法人 無人航空機操縦士養成協会が発行する、ドローン操縦士ライセンスが取得できます。

子ども向けコースの有無
スクール所在地 大阪府岸和田市南町9-17-1117
問い合わせ先 電話番号 050-7100-0637
メール

ドローン操縦士ライセンス取得講習

2日間の座学と実技講習で、一般社団法人 無人航空機操縦士養成協会が発行する、ドローン操縦士ライセンスが取得できるコースとなります。このライセンスを取得することにより、国土交通省の無人航空機飛行許可申請(DIPS)の際、申請の一部を省略する事が可能となります。

主な対象者 16才以上
費用(税込) 176,000円 ※学生割引制度あり。
期間 2日間
取得できる資格 ドローン操縦士ライセンス
取得できる技術 座学と実技

空撮コース

本コースは、操縦士コースを受講された方のみが対象となります。DJI社製のドローンによる空撮技術が身につきます。DJI社製Mavic2 Zoomをメインに使用し、インテリジェント機能を学びます。

主な対象者 操縦士コースを受講された方
費用(税込) 25,000円
期間 8時間
取得できる資格 なし
取得できる技術 空撮技術

農業用操縦士コース 

本コースは、操縦士コースを受講された方のみが対象となります。農薬散布用ドローンについての知識、操縦技能を学びます。

主な対象者 操縦士コースを受講された方
費用(税込) 165,000円
期間 2日間
取得できる資格 なし
取得できる技術 農薬散布用ドローンについての知識、操縦技能

測量用操縦士コース 

本コースは、操縦士コースを受講された方、操縦士ライセンス取得者又は総飛行時間が20時間以上で、ATTIモード(GPSを切った状態)でドローンを飛行させることが可能な方が対象となります。測量用ドローンについての知識、操縦技能及び測量用ソフトウェアを学びます。

主な対象者 操縦士コースを受講された方、操縦士ライセンス取得者又は総飛行時間が20時間以上、ATTIモードでドローン飛行が可能な方
費用(税込) 165,000円
期間 2日間
取得できる資格 なし
取得できる技術 測量用ドローンについての知識、操縦技能及び測量用ソフトウェア

PASドローンスクール大阪


PASドローンスクール大阪はJUIDA認定ドローンスクールです。比較的低料金ながら少人数で受講でき、資格取得後も同じフィールドで練習ができるのが特徴です。スキルアップからドローン登録システム等の登録、機材購入のご相談までサポートも充実。立地も好立地なためアクセスしやすく、快適に資格を取得できます。

子ども向けコースの有無
スクール所在地  大阪府池田市伏尾町128-1 不死王閣 内
問い合わせ先 電話番号 090-8510-5444
(スクール専用)
メール info@droneschoolosaka.com


無人航空機操縦士資格取得コース

主な対象者 16歳以上(ただし、18歳未満の方は保護者の同意書が必要)
費用(税込) 140,800円 ※学割あり
期間 2日間
取得できる資格 JUIDA『操縦技能証明証』
取得できる技術 (実技)ドローンの操縦技術
(座学)関連法規、機体の仕組みなど

無人航空機操縦技能/安全運航管理者養成コース

主な対象者 18歳以上
費用(税込) 162,800円 ※学割あり
期間 最短2日間(3日間コースもあり)
取得できる資格 JUIDA『操縦技能証明証』および
JUIDA『安全運航管理者証明証』
取得できる技術 (実技)ドローンの操縦技術
(座学)関連法規、機体の仕組み、安全管理など

岸和田ドローンスクール 


岸和田ドローンスクールは、国土交通省航空局認定の講習団体です。講座では、ドローン操縦士技術習得の為の座学と実技講習を実施しています。当スクールの操縦士コースを受講することで無人航空機ライセンスの取得が可能となり、国土交通省への飛行許可・承認申請を行なう際の届け出の一部が省略できるようになります。

子ども向けコースの有無
スクール所在地  大阪府岸和田市下池田町1-6-18-103
問い合わせ先 電話番号 072-424-4428
メール お問い合わせフォーム

操縦士コース 

講座では、ドローン操縦に必要な知識、操縦スキルを習得できます。修了後は、無人航空機ライセンスの取得により、国交省の飛行許可・承認申請を行なう際の届け出の一部が省略できます。

主な対象者
費用(税込) 176,000円 ※学生割引制度あり
期間 2日間
取得できる資格 無人航空機ライセンス
取得できる技術 ドローン操縦に必要な知識、操縦スキル

体験コース 

ドローン未経験者向けに、ドローン体験や練習ができるコースとなります。実施場所は、岸和田。貝塚エリアとなります。まずは一度ドローンを触ってみたい、体験してみたいという方にもオススメです。

主な対象者 未経験者
費用(税込) 1,800円
期間 1時間
取得できる資格 なし
取得できる技術 ドローンの練習

サンキュードローンスクール


サンキュードローンスクールは、国土交通省航空局認定のドローン講習団体です。空撮などの産業活用からドローン未経験者・シニア・女性も安心して楽しくドローンの知識と技能を習得できます。

2日間の講習で、無人航空機ライセンスの取得が可能となり、国土交通省への飛行許可・承認申請を行なう際の届け出の一部が省略できるようになります。

子ども向けコースの有無
スクール所在地 大阪府泉佐野市鶴原1350-1
問い合わせ先 電話番号 090-3285-7265
メール お問い合わせフォーム

ドローン操縦士ライセンス取得講習

講座では、ドローン操縦に必要な知識、操縦スキルを習得できます。修了後は、無人航空機ライセンスの取得により、国交省の飛行許可・承認申請を行なう際の届け出の一部が省略できます。

主な対象者
費用(税込) 176,000円 ※学生割引あり
期間 2日間
取得できる資格 無人航空機ライセンス
取得できる技術 ドローン操縦に必要な知識、操縦スキル

体験コース

ドローン未経験者向けに、ドローン体験や練習ができるコースとなります。まずは一度ドローンを触ってみたい、体験してみたいという方にもオススメです。

主な対象者 未経験者
費用(税込) 1,800円
期間 60分
取得できる資格 なし
取得できる技術 ドローンの練習

ドローンオペレーターアカデミー【DOA】本校・泉大津


ドローンオペレーターアカデミー【DOA】本校・泉大津では、初心者入門コース、国交省飛行許可対策ができる技能認証コースなど生徒のニーズに合わせてコースをご用意しております。

さらに同スクールでは国交省の講習団体としての飛行許可申請をサポートするだけではなく、生徒が自信を持ってドローンを操縦できるようなサポートを行っております。きちんと基礎の知識とスキルを身につけられるように、講師からアフターサポートを受けられます。

子ども向けコースの有無
スクール所在地 大阪府泉大津市昭和町11-1、南海電鉄高架下:粉河線沿い
問い合わせ先 電話番号 0725-58-7605
メール お問い合わせフォーム

国交省飛行許可対策:技能認証取得コース

4日間(ご希望で最短3日)で幅広い知識と10時間以上の飛行操縦を「しっかり&キッチリ」と学んで頂けるコースです。修了後は、国土交通省の認定資格「MSAドローンオペレーター4級:国土交通省認定資格」 が取得出来ます。

主な対象者 16歳~69歳 ドローン操縦経験不問
費用(税込) 148,000円
期間 3~4日
取得できる資格 「MSAドローンオペレーター4級:国土交通省認定資格」
取得できる技術 座学・実技

ドローンオペレーター「基本飛行」コース(飛行訓練)

実機を使用して基本的なドローン操縦の実技講習と、技能認証取得に必要な操縦方法の実技講習を実施します。

実技講習では、点検・整備・離陸・ホバリング・着地・4方向ホバリング・基本移動・斜め移動。GPSのON/OFF両方で講習します。MSA技能認証ライセンスの4級取得をご希望の方は、上記の受講及び座学と飛行の検定試験の合格が必要となります。

主な対象者
費用(税込) 4回の分割コースは+1,000円の149,000円、6回コースは152,000円
期間 2日間
取得できる資格 MSA技能認証ライセンス4級
取得できる技術 実技、操縦スキル

初心者入門コース

初心者向けのコースとなり、ドローンの基本中の基本を体験できるコースです。こちらから、技能認証取得コースを受講される場合は、1万円の割引となります。

主な対象者 初心者
費用(税込) 27,500円
期間 2.5時間。(座学1時間・操縦1.5時間)
取得できる資格
取得できる技術 初心者向けの操縦スキル

基礎講座コース

「ドローンの知識・飛行技術」の基礎を1日でキッチリ学べます。こちらから、技能認証取得コースを受講される場合は、差額のみでお進み戴けます。

主な対象者
費用(税込) 55,000円
期間 5時間
取得できる資格 なし
取得できる技術 ドローン操縦の基礎知識、操縦スキル

ジュニア体験コース(小学4年生~高校生対象)

練習機を使って、インストラクターと本格的な飛行訓練ができる、ジュニア向け体験コースです。楽しくドローンが学べます。

主な対象者 小学4年生~高校生対象
費用(税込) 3,850円
期間 1時間(~1時間半:参加人数に応じて変動)
取得できる資格 なし
取得できる技術 本格的な飛行訓練

技能認証(ドローンオペレーター3級)取得:基本&目視外飛行コース

ドローン操縦未経験の方でも、国交省飛行許可対策となる技能認証「MSAドローンオペレーター3級 」や、基本&目視外飛行までのスキルを最短4日間で取得できるコースです。

主な対象者 16歳~69歳 ドローン操縦経験不問
費用(税込) 198,000円
期間 4日間~(座学5時間、操縦実技15時間)~最大8回まで分割が可能~
取得できる資格 MSAドローンオペレーター3級:国土交通省認定資格
取得できる技術 基本+目視外飛行

DJI認定ストア大阪北浜ドローンスクール


DJI認定ストア大阪北浜ドローンスクールは、大阪市中央区北浜で国土交通省認定の操縦技術証明証が取得できるスクールであり、ドローンに関する知識技術の習得が可能です。初心者の方がほとんどですので、プロポの持ち方や電源の入れ方、DJIアプリ操作方法まで丁寧にお教えします。実技講習はマンツーマンでのレッスンを原則としており、他の受講生操作時の待ち時間はなく、十分な操作時間に満足いただけます。

他のスクールでは学べない、DJI製ドローンの特徴や仕組みメンテナンス方法、さらにはDJI製ドローンを使いこなすには欠かせない、DJIアプリ操作方法を完全レクチャー致します。

子ども向けコースの有無
スクール所在地 大阪府大阪市中央区北浜1-9-9
(実技フィールドは別途ご案内します)
問い合わせ先 電話番号 06-4300-4250
メール お問い合わせフォーム
info@shinkudrone.com


ドローンスタートコース 

国交省飛行許可対策のためのコースとなります。3日間の講習で、座学(関連法規・DJI製品講座/5時間)・実技(10時間飛行訓練)を行います。

主な対象者
費用(税込) 217,800円(テキスト代を含む)
期間 3日間
取得できる資格 国土交通省へ飛行許可申請可能
取得できる技術 座学、実技

入門実技講習 

1日(3時間)の講習で、ドローンの簡単な操作ができるようになるためのコースです。すぐに講習が修了するため、時間がない方にもおすすめです。

主な対象者
費用(税込) 35,000円
期間 1日(3時間)
取得できる資格 なし
取得できる技術 簡易座学・簡易操作・ ATTIモード

ビギナー講座 

1日(1時間)の講習で、ドローンの簡単な操作ができるようになるためのコースです。すぐに講習が修了するため、時間がない方にもおすすめです。

主な対象者
費用(税込) 11,000円
期間 1日(1時間)
取得できる資格 なし
取得できる技術 簡易操作・簡易アプリ操作

アプリ講座 

1日(1.5時間)の講習で、ドローンの安全運航に必要な知識であるDJI FLYアプリ or DJI GO4アプリの使用方法を座学で学び、操作設定を適切に行えるるようになるためのコースです。すぐに講習が修了するため、時間がない方にもおすすめです。

主な対象者
費用(税込) 16,500円
期間 1.5時間
取得できる資格 なし
取得できる技術 座学(DJI FLYアプリ or DJI GO4アプリ)

産業機導入講習 

産業機導入についての講習を受けられるコースです。受講費、受講期間はHPにてお問い合わせください。

主な対象者
費用(税込) お問い合わせください
期間 お問い合わせください
取得できる資格 なし
取得できる技術 産業機取扱いのポイントと注意点・DJI PILOT操作設定方法

JUAVACドローンエキスパートアカデミー大阪校


JUAVACドローンエキスパートアカデミー大阪校は、ドローン安全運航に必要な座学と実技などが身につくドローンスクールです。豊富なコースから、目的やレベルに合わせて学べます。

実技は人情味あふれる堺筋線と南海線の天下茶屋駅、四ッ橋線の岸里駅からも徒歩5分と絶好の場所で、アクセス良好です。

子ども向けコースの有無
スクール所在地 大阪府大阪市中央区平野町1-8-7 小池ビル5階
問い合わせ先 電話番号 06-6205-6770
メール お問い合わせフォーム

フライト基本技術コース

4日間の座学と実技を通じ、国土交通省への飛行許可申請が可能となる10時間フライトを達成する基本コースとなります。GPS(自動制御)モードだけでなく、ATTI(手動制御)モードによる実技を行います。

講習により飛行許可申請の基準を満たすため、修了後は国土交通省へ飛行許可申請を行うことができるようになります。

主な対象者 年齢制限なし
※未成年の方は保護者の許可が必要です。
費用(税込) 275,000円
期間 4日間
取得できる資格 国土交通省へ飛行許可申請可能
取得できる技術 座学と実技

測量基本技術コース 初級

ドローンによる空中写真測量技術を修得したい方向けのコースとなります。5日目(初級)のみを受講の場合は、フライト基本技術コースを卒業された方、又は10時間以上のフライト経験をお持ちの方、あるいは、無人航空機の飛行に係る許可・承認書をお持ちの方が対象となります。

フライト基本技術コースの内容を含み、飛行許可申請の要件を満たしているので、卒業後は国土交通省へ飛行許可申請を行うことが出来るようになります。

主な対象者 ドローンによる空中写真測量技術を修得したい方
費用(税込) 297,000円
期間 5日間
取得できる資格 国土交通省へ飛行許可申請可能
取得できる技術 空中写真測量技術

測量基本技術コース 中級(ドローン測量管理士) 

測量基礎知識(基準点・写真測量・作業規定準則等)、UAVを用いた公共測量マニュアル(案)、空中写真測量(無人航空機)を用いた出来形管理要領(土工編)(案)、公共測量におけるUAVの使用に関する安全基準、準拠の精度管理知識などの座学が身につきます。

主な対象者 ドローンによる空中写真測量技術を修得したい方
費用(税込) 154,000円
期間 2日間
取得できる資格 なし
取得できる技術 座学

測量基本技術コース 中級(ドローン測量技能士 ) 

撮影計画、対標設置観測、自動航行撮影、Sfm処理、フィルタリング、出来形管理など、ドローン測量に必要な中級レベルのスキルが身につきます。

主な対象者 ドローンによる空中写真測量技術を修得したい方
費用(税込) 297,000円
期間 3日間
取得できる資格 なし
取得できる技術 撮影計画、対標設置観測、自動航行撮影、Sfm処理、フィルタリング、出来形管理など

非破壊検査基本技術コース 初級

ドローンで構造物点検を行うための、点検に必要な初歩の技術と技術向上を目指すコースです。

主な対象者 非破壊点検を行いたい方だけでなく技術を向上させたい方など、どなたでも受講可能
費用(税込) 297,000円
期間 5日間
取得できる資格 なし
取得できる技術 構造物点検を行うための、点検に必要な初歩の技術となど

非破壊検査基本技術コース 中級

ドローンで構造物点検を行うための、点検に必要な初歩の技術と技術向上を目指す、中級向けのコースです。

主な対象者 フライト基本技術コースを卒業後に非破壊検査基本技術コースの初級を受講された方、無人航空機の飛行に係る許可・承認書をお持ちの方
費用(税込) 330,000円
期間 4日間
取得できる資格 なし
取得できる技術 座学、実技

空中散布コース

ドローンで空中散布を行うための、散布に必要な初歩の技術と技術向上を目指すコースです。

主な対象者 どなたでも受講可能
費用(税込) 要問い合わせ
期間 5日間
取得できる資格 なし
取得できる技術 座学、実技

JUAVACドローンエキスパートアカデミー大阪枚方校


JUAVACドローンエキスパートアカデミー大阪枚方校は、ドローン安全運航に必要な座学と実技などが身につくドローンスクールです。豊富なコースから、目的やレベルに合わせて学べます。

講習により飛行許可申請の基準を満たすため、修了後は国土交通省へ飛行許可申請を行うことができるようになります。

子ども向けコースの有無
スクール所在地 大阪府枚方市岡本町7-1枚方ビオルネ5F
問い合わせ先 電話番号 072-843-8880
メール お問い合わせフォーム

フライト基本技術コース

4日間の座学と実技を通じ、国土交通省への飛行許可申請が可能となる10時間フライトを達成する基本コースとなります。GPS(自動制御)モードだけでなく、ATTI(手動制御)モードによる実技を行います。

講習により飛行許可申請の基準を満たすため、修了後は国土交通省へ飛行許可申請を行うことができるようになります。

主な対象者 年齢制限なし
※未成年の方は保護者の許可が必要です。
費用(税込) 275,000円
期間 4日間
取得できる資格 国土交通省へ飛行許可申請可能
取得できる技術 座学と実技

測量基本技術コース 初級

ドローンによる空中写真測量技術を修得したい方向けのコースとなります。5日目(初級)のみを受講の場合は、フライト基本技術コースを卒業された方、又は10時間以上のフライト経験をお持ちの方、あるいは、無人航空機の飛行に係る許可・承認書をお持ちの方が対象となります。

フライト基本技術コースの内容を含み、飛行許可申請の要件を満たしているので、卒業後は国土交通省へ飛行許可申請を行うことが出来るようになります。

主な対象者 ドローンによる空中写真測量技術を修得したい方
費用(税込) 297,000円
期間 5日間
取得できる資格 国土交通省へ飛行許可申請可能
取得できる技術 空中写真測量技術

測量基本技術コース 中級(ドローン測量管理士) 

測量基礎知識(基準点・写真測量・作業規定準則等)、UAVを用いた公共測量マニュアル(案)、空中写真測量(無人航空機)を用いた出来形管理要領(土工編)(案)、公共測量におけるUAVの使用に関する安全基準、準拠の精度管理知識などの座学が身につきます。

主な対象者 ドローンによる空中写真測量技術を修得したい方
費用(税込) 154,000円
期間 2日間
取得できる資格 なし
取得できる技術 座学

測量基本技術コース 中級(ドローン測量技能士 ) 

撮影計画、対標設置観測、自動航行撮影、Sfm処理、フィルタリング、出来形管理など、ドローン測量に必要な中級レベルのスキルが身につきます。

主な対象者 ドローンによる空中写真測量技術を修得したい方
費用(税込) 297,000円
期間 3日間
取得できる資格 なし
取得できる技術 撮影計画、対標設置観測、自動航行撮影、Sfm処理、フィルタリング、出来形管理など

非破壊検査基本技術コース 初級

ドローンで構造物点検を行うための、点検に必要な初歩の技術と技術向上を目指すコースです。

主な対象者 どなたでも可能
費用(税込) 297,000円
期間 5日間
取得できる資格 なし
取得できる技術 点検に必要な初歩の技術

非破壊検査基本技術コース 中級

ドローンで構造物点検を行うための、点検に必要な初歩の技術と技術向上を目指す、中級向けのコースです。

主な対象者 フライト基本技術コースを卒業後に非破壊検査基本技術コースの初級を受講された方、無人航空機の飛行に係る許可・承認書をお持ちの方
費用(税込) 330,000円
期間 4日間
取得できる資格 なし
取得できる技術 座学、実技

空中散布コース

ドローンで空中散布を行うための、散布に必要な初歩の技術と技術向上を目指すコースです。

主な対象者 どなたでも可能
費用(税込) 要問い合わせ
期間 5日間
取得できる資格 なし
取得できる技術 空中散布スキル

日本ドローンアカデミー大阪校 


日本ドローンアカデミー大阪校は、 JUIDA(一般社団法人日本UAS産業振興協議会)認定スクールです。安全・安心にドローンを運航する知識や技術はもちろん、空撮などにおけるさまざまなノウハウを現役のドローンパイロットから直接教わることができる現場目線のドローン操縦者養成スクールとなります。

国土交通省の無人航空機管理団体として登録されている「JUIDA」に認定されているスクールであるため、国土交通省に認定されている資格を取得することができます。

子ども向けコースの有無
スクール所在地 大阪市福島区福島 1-3-4 abcd 堂島ビル II 6F
問い合わせ先 電話番号 070-8404-0564
メール お問い合わせフォーム

ドローン操縦士+安全運航管理者コース

無人航空機(ドローン)を安全に飛行させるための知識と操縦技能を身につけるためのコースです。あわせて無人航空機の運航に関わる十分な安全と法律の知識、並びに飛行業務の安全を管理する知識を学ぶことが出来ます。

本コースを受講することで、修了者にはJUIDAが定める申請手続きを行えば、JUIDA『操縦技能証明書』および JUIDA『安全運航管理者証明証』が交付されます。

主な対象者
費用(税込) 297,000円
期間 4日間
取得できる資格 JUIDA『操縦技能証明書』、JUIDA『安全運航管理者証明証』
取得できる技術 ドローン安全運航に必要なスキル、法律の知識など

安全運航管理者コース

操縦技能コース修了者は、本講習を受講することにより無人航空機の運航に関わる十分な安全と法律の知識、 並びに飛行業務の安全を管理する知識について学ぶことが出来ます。
本コースを受講することで、修了者には、JUIDAの定める申請手続きを行えばJUIDA「安全運航管理者証明書」が交付されます。

主な対象者 操縦技能コース修了者
費用(税込) 33,000円
期間 1日間
取得できる資格 安全運航管理者証明書
取得できる技術 安全と法律の知識、 並びに飛行業務の安全を管理する知識など

一般社団法人 関西ドローン安全協議会 大阪スクール


一般社団法人 関西ドローン安全協議会 大阪スクールは、JUIDA認定のドローンスクールです。操縦経験1000時間以上の超ベテランから、土木関係の測量や現場踏査・点検などの実務従事者、テレビ局や報道関係の空撮業務を長年こなしている講師陣が親切丁寧に指導します。

本協議会のスク-ル修了者には、JUIDA『操縦技能証明証』及びJUIDA『安全運航管理者証明証』が取得申請可能なスクール修了証を本協議会が発行致します。

子ども向けコースの有無
スクール所在地 大阪府大阪市淀川区十三東1-13-6
問い合わせ先 電話番号 06-6305-8656
メール お問い合わせフォーム

無人操縦技能技術/安全運航管理者養成コース

JUIDA『操縦技能証明証』及びJUIDA『安全運航管理者証明証』取得を目指すコースであり、修了後は上記ライセンスを取得できます。

主な対象者 16歳以上(ただし、20歳未満の方は保護者の同意書が必要)
費用(税込) 162,800円 ※学割あり
期間 3日間
取得できる資格 JUIDA『操縦技能証明証』及びJUIDA『安全運航管理者証明証』
取得できる技術 座学、実技など

DRONE GLOBAL SCHOOL大阪本校


DRONE GLOBAL SCHOOL大阪本校は、徹底した研修と試験を経て、高い基準のテストに合格した操縦者のみをインストラクターとして採用しています。

また、他のドローンスクールでは座学も含めて2~3日間の講習体制の学校が多い中、ドローングローバルスクールでは実技講習だけで丸々3日間みっちり行うため、理解を深めることができます。また、3日間で技能講習がクリアできなかったとしても、補講による再試験が行えます。

子ども向けコースの有無
スクール所在地 豊中市服部元町1-9-1-2F
問い合わせ先 電話番号 06-6152-7698
メール お問い合わせフォーム

技能認証資格取得コース

当コースでは初心者の方でも、最高水準のカリキュラムでの指導の下で最短4日間で国土交通省の飛行許可を取得するステージに立つことができます。練習用の機体はすべて無料レンタル致しますので、手ぶらでご受講頂けます。

主な対象者
費用(税込) 275,000円
期間 4日間
取得できる資格 技能認証資格
取得できる技術 座学、実技など

SkyFrog


ドローンスクール「SkyFrog」は産業ドローンを安全に活用する為の安全意識・操縦技能を修得できるスクールです。航空法規をはじめとして電波法、気象、安全体制等、プロポの構造に至るまでドローンを操縦する上で必要となる知識が身につきます。

本スクールは少人数制の為、受講申請フォームから送信後に弊スクール担当より開催日程などの詳細をご連絡させていただきます。

子ども向けコースの有無
スクール所在地 大阪市港区海岸通1丁目5番29号
問い合わせ先 電話番号 06-6341-6208
メール お問い合わせフォーム

ドローン航空学校


ドローン航空学校は、ドローンシュミレータ(リアルフライト)を利用し、操縦練習及び申請時に必要な10時間フライトを目指して受講できます。同スクールには、ドローンに触れたことがない方から上級者まで、どなたでも幅広く参加できるコミュニティ広場「ドローンコミュニティ広場」があり、楽しくドローンを学べます。

子ども向けコースの有無
スクール所在地 大阪府大阪市西区北堀江1-18-17-7F
問い合わせ先 電話番号 06-7172-7263
メール お問い合わせフォーム

ドローン操縦士:基礎技能講習

基礎技能ライセンスの取得を目指すコースであり、受講により許可申請時に必要な「飛行履歴10時間」を2日間で補完できます。シュミレーターとMAVIC PRO を使用し、2日間で基礎知識と技能を習得できます。

主な対象者 ドローン検定4級以上をお持ちでドローンの操縦の基本的なルールや技術を学びたい方
費用(税込) 69,800円
期間 2日間
取得できる資格 基礎技能ライセンス
取得できる技術 基礎知識と技能

ドローン操縦士:応用技能講習

応用技能ライセンス取得コースでは、「目視外」の申請可能ライセンス取得ができるコースです。目視外飛行に必要な訓練を実施いたします。修了後、応用技能ライセンス(ドローン検定公認)を発行します。

主な対象者 ドローン検定「基礎技能ライセンス」をお持ちの方で「目視外」のルールや技術を学びたい方
費用(税込) 34,800円
期間 1日間
取得できる資格 「目視外」の申請可能ライセンス取得、応用技能ライセンス(ドローン検定公認)
取得できる技術 目視外

ドローン検定公認「公認指導員資格」取得講習

公認指導員ライセンス取得コースでは、ドローン検定公認の「公認指導員 CRPI」育成の講習を行います。公認指導員に必要な”座学・実技・教習講習”を3日間で習得します。

主な対象者 「基礎技能講習」受講者、「フライト履歴 50 時間以上」、「ドローン検定 2 級以上所持」
費用(税込) 165,000円
期間 3日間
取得できる資格 公認指導員 CRPIライセンス
取得できる技術 座学・実技・教習講習

スカイファイトスタジオ 梅田


スカイファイトスタジオ 梅田は、屋内で天候に左右されずドローンの操縦練習、操縦資格の取得ができるスクールです。同スクールでは、最新小型ドローン「sky fight X」をレンタルし、操縦方法をeラーニングで学ぶことができる会員サービスやドローンの展示・販売を行っております。

インストラクターが常駐しているため、資格取得や操縦に対する疑問など、機体や空撮映像を体感しながらいつでも相談可能です。

子ども向けコースの有無
スクール所在地 大阪府大阪市北区梅田2丁目4-9 ブリーゼブリーゼ 4F
問い合わせ先 電話番号 06-6136-5025
メール お問い合わせフォーム

ドリームフライトコース 

とりあえずドローンを体験してみたいなど、初心者向けのコースです。ドローンを飛ばす
ために必要なルール、操縦スキルを学べます。

主な対象者 とりあえずドローンを体験してみたい方
費用(税込) 1名で受講した場合:29,800円/1人
2名で受講した場合:24,800円/1人
3名で受講した場合:19,800円/1人
期間 3時間
取得できる資格 なし
取得できる技術 ドローンを飛ばすために必要なルール、操縦スキル

ファンタスティック・フライトコース 

趣味としてドローンを始めてみたい方向けのコースとなります。ドローンに関わる法律やルール、写真や動画撮影などのスキルを取得できます。

主な対象者 趣味としてドローンを始めてみたい方
費用(税込) 1名で受講した場合:54,800円/1人
2名で受講した場合:44,800円/1人
3名で受講した場合:34,800円/1人
期間 6時間
取得できる資格 なし
取得できる技術 ドローンに関わる法律やルール、写真や動画撮影などのスキルなど

空飛ぶカメラ初心者コース 

SNS投稿用・旅行先で自分で空撮をしてみたい方向けのコースです。ドローンに関わる法律やルール、操作方法、写真や動画撮影などのスキルを取得できます。

主な対象者 SNS投稿用・旅行先で自分で空撮をしてみたい方
費用(税込) 1名で受講した場合:90,000円/1人
2名で受講した場合:70,000円/1人
3名で受講した場合:50,000円/1人
期間
取得できる資格 なし
取得できる技術 ドローンに関わる法律やルール、操作方法、写真や動画撮影など

空撮同行コース 

インストラクターが屋外の空撮現場に同行し、人の歩く程度の高さからはじめ、旋回や前進、方向転換の練習を行います。滑らかな映像が撮影できるように操作をするなど、プロが現場でしか経験できない指導を行うことで屋外撮影時に必要な技術を身に着きます。

主な対象者 空撮現場にプロを同行させて操縦方法を練習したい方
費用(税込) 1名で依頼した場合:59,800円/1人
2名で依頼した場合:49,800円/1人
3名で依頼した場合:39,800円/1人
期間
取得できる資格 なし
取得できる技術 旋回や前進、方向転換

屋根・外壁点検コース 

マンション・アパートなど、屋根や外壁の調査・管理・点検をドローンで行うためのスキルを取得します。

主な対象者 ドローンを使った建物点検を行いたい方
費用(税込) 220,000円
期間 2日間
取得できる資格 なし
取得できる技術 屋根や外壁の調査・管理・点検

DRONE GLOBAL SCHOOL大阪門真サテライト校 


DRONE GLOBAL SCHOOL大阪門真サテライト校は、徹底した研修と試験を経て、高い基準のテストに合格した操縦者のみをインストラクターとして採用しています。

また、他のドローンスクールでは座学も含めて2~3日間の講習体制の学校が多い中、ドローングローバルスクールでは実技講習だけで丸々3日間みっちり行うため、理解を深めることができます。また、3日間で技能講習がクリアできなかったとしても、補講による再試験が行えます。

子ども向けコースの有無
スクール所在地 大阪府門真市桑才新町944
問い合わせ先 電話番号 090-4252-2117
メール お問い合わせフォーム

技能認証資格取得コース

当コースでは初心者の方でも、最高水準のカリキュラムでの指導の下で最短4日間で国土交通省の飛行許可を取得するステージに立つことができます。練習用の機体はすべて無料レンタル致しますので、手ぶらでご受講頂けます。

主な対象者
費用(税込) 275,000円
期間 4日間
取得できる資格 技能認証資格
取得できる技術 座学、実技など

DRONE GLOBAL SCHOOL大阪寝屋川サテライト校


DRONE GLOBAL SCHOOL大阪寝屋川サテライト校は、徹底した研修と試験を経て、高い基準のテストに合格した操縦者のみをインストラクターとして採用しています。

また、他のドローンスクールでは座学も含めて2~3日間の講習体制の学校が多い中、ドローングローバルスクールでは実技講習だけで丸々3日間みっちり行うため、理解を深めることができます。

子ども向けコースの有無
スクール所在地 大阪府寝屋川市秦町315-1
問い合わせ先 電話番号 090-4252-2117
メール お問い合わせフォーム

技能認証資格取得コース

当コースでは初心者の方でも、最高水準のカリキュラムでの指導の下で最短4日間で国土交通省の飛行許可を取得するステージに立つことができます。練習用の機体はすべて無料レンタル致しますので、手ぶらでご受講頂けます。

主な対象者
費用(税込) 275,000円
期間 4日間
取得できる資格 技能認証資格
取得できる技術 座学、実技など

プロクルードローンスクール 大阪校


プロクルードローンスクール 大阪校は、国土交通省認定のドローンスクールです。本講習を受け、操縦技量が認められた修了生は「ドローン操縦技能証明証」を取得でき、ドローンパイロットとして国土交通省に登録されます。

国土交通省の基準となる10時間以上の飛行経歴、安全飛行のための知識・技術を授業を通して身に付けます。受講者はeラーニングにて、いつでも自分のタイミングで受講できます。

子ども向けコースの有無
スクール所在地  大阪市中央区平野町1丁目6-8-202
問い合わせ先 電話番号 0120-135-106
メール お問い合わせフォーム

フライトマスター講習

ドローンの基本的な操縦技量を習得できるコースです。本講習を受け、操縦技量が認められた修了生は「ドローン操縦技能証明証」を取得でき、ドローンパイロットとして国土交通省に登録されます。

主な対象者
費用(税込) 66,000円
期間 2日間
取得できる資格 ドローン操縦技能証明証
取得できる技術 基本的な操縦技量

ドリームスカイプロジェクト 


ドリームスカイプロジェクトでは、受講希望者のご希望・スキル・目的に合わせて、体験コース、ベーシックコース、ビジネスコースと各種コースをご用意しております。ベーシックコースであれば、ドローンの基本的な知識、基本操縦を2日間で習得できます。

子ども向けコースの有無
スクール所在地 大阪府和泉市和気町1-27-6
問い合わせ先 電話番号 072-445-3949
メール お問い合わせフォーム

ベーシックコース

ベーシックコースは、総飛行時間10時間未満の方を対象としたコースとなっております。ドローンの基本的な知識、基本操縦を2日間でしっかりマスターできます。

主な対象者 総飛行時間10時間未満の方
費用(税込) 194,400円
期間 2日間
取得できる資格 なし
取得できる技術 ドローンの基本的な知識、基本操縦スキル

ビジネスコース

5日間(合計30時間)の実技講習で、仕事に活かせるスキルが身につくコースです。座学、実技を習得して即戦力のあるスキルが習得できます。

主な対象者 仕事に役立てたい方
費用(税込) 540,000円
期間 5日間
取得できる資格 なし
取得できる技術 座学、実技

体験コース

ドローンを体験できるコースです。只今準備中となっているため、今後のスケジュールは是非お問い合わせください!

主な対象者 体験したい方
費用(税込) 要お問い合わせ
期間 要お問い合わせ
取得できる資格 なし
取得できる技術 ドローン体験

E・C・Rドローン技能認定スクール


E・C・Rドローン技能認定スクールは、関西初の産業ドローンオペレーター養成スクールです。国交省航空局HPに掲載されているスクールのため、安心して受講できます。2日間、4日間コースから、目的やレベルなどに合わせて受講できます。

子ども向けコースの有無
スクール所在地 大阪市中央区城見2丁目1番61号 ツイン21MIDタワー37階
問い合わせ先 電話番号 06-6946-5050
メール お問い合わせフォーム

2日間コース

2日間で実技と学科を受講し、10時間のフライト実績を取得できるコースです。1~3名の少人数制なので、みっちり習得できます。

主な対象者
費用(税込) 99,000円
期間 2日間
取得できる資格 10時間のフライト実績
取得できる技術 実技、学科

4日間 目視外飛行コース

受講により、国交省の許可申請に必要な10時間のフライト実績が習得できます。マンツーマンで、実技と学科を学べます。実務に対応した技術者向けコースです。

主な対象者 実務に対応した技術者向け
費用(税込) 220,000円
期間 4日間
取得できる資格 10時間のフライト実績
取得できる技術 実技と学科

学校法人 西沢学園 


学校法人 西沢学園は、関西の学校法人初のJUIDA認定校として定期的に講習会を開催しています。講習会ではドローンの操縦技術だけでなく、利用されている技術、安全管理などを学ぶことができます。操縦技能は、第一線で活躍しているプロのパイロットから指導を受けることができます。

受講により、操縦技能証明証、安全運航管理者証を取得できます。

子ども向けコースの有無
スクール所在地 大阪市北区山崎町4−6  
問い合わせ先 電話番号 06-6314-0261
メール お問い合わせフォーム

JUIDA認定 ドローン講習会

JUIDA認定のライセンスを取得できるコースです。受講により、操縦技能証明証、安全運航管理者証を取得できます。※証明証の発行には、JUIDAへの申請手続き(修了から3ヶ月以内)が必要となります。

主な対象者 20歳以上
費用(税込) 220,000円
期間 3日間
取得できる資格 操縦技能証明証、安全運航管理者証
取得できる技術 座学や実技

リベルダージ 


リベルダージ(リベジ)では、国土交通省認定ドローンスクールを運営しています。スクールには、ドローン販売士として必要なスキルを取得できるコースも用意されています。空撮や測量はもちろん、農業利用や自動操縦(オートパイロット)のビジネスに必要なライセンスも取得できます。

子ども向けコースの有無
スクール所在地 大阪府大阪市淀川区西中島5-9-6 新大阪サンアールビル本館3F
問い合わせ先 電話番号
メール お問い合わせフォーム

2級無人航空機販売士(2級ドローン販売士)育成コース

2級無人航空機販売士(2級ドローン販売士)育成コースは、ドローンの販売に必要な基本的な知識(航空法や気象等)を習得するためのコースです。※ 団体での受講については、座学に必要な場所を提供いただけるなら出張講習も可能です。

主な対象者
費用(税込) ・実技試験のみ(10時間以上の飛行経験を有する方):30,000円
・技能講習+実技試験:100,000円
期間 半日
取得できる資格 なし
取得できる技術 販売に必要な基本的な知識(航空法や気象等)

基本無人航空機操縦士(基本ドローン操縦士)&安全運航管理者 育成コース

ドローンを飛行させるための基本的な技能や知識(航空法や気象等)を習得するためのコースです。※ 団体での受講については、座学および実技に必要な場所を提供いただけるなら出張講習も可能です

主な対象者
費用(税込) 150,000円
期間 2日間
取得できる資格 ドローンライセンス
取得できる技術 基本的な技能や知識(航空法や気象等)

応用無人航空機操縦士(物件投下) 育成コース

産業用ドローンを飛行させるための技能や知識を習得するためのコースです。
※ 応用操縦士コースを受講するためには「基本操縦士育成コース」が修了していることが前提となります。

主な対象者 基本操縦士育成コース修了者
費用(税込) 100,000円
期間 1日間
取得できる資格 応用操縦士(物件投下)
取得できる技術 産業用ドローンを飛行させるための技能や知識

応用無人航空機操縦士(夜間フライト) 育成コース

ドローンの夜間フライトに必要なスキルを取得できるコースです。基本操縦士コースの資格を有する方のみ受講できます。

主な対象者 基本操縦士コースの資格を有する者
費用(税込) 100,000円
期間 1日間
取得できる資格 なし
取得できる技術 夜間飛行

DROSSE


DROSSEは、ドローン運航に必要なスキルを取得できるスクールです。コースはベーシックとアドバンスに分かれており、目的や用途に合わせて講習を選べます。また、スクールでは定期的なドローン無料体験会が開催されており、気軽にドローンを体験できます。

子ども向けコースの有無
スクール所在地 大阪市福島区福島1-1-12 リバーレジデンス堂島403
問い合わせ先 電話番号 (06)6940-6222 
メール お問い合わせフォーム

DRONE フライトオペレーター講習 

ドローン運航に必要なスキルを取得できるコースとなります。コースは基本的な操縦スキルを身に着けたい方向けのベーシックと、目視外飛行などのスキルが身につくアドバンスコースから選べます。修了後は、操縦技能証明証を取得できます。

主な対象者
費用(税込) アドバンスコース 115,000円(税込)
ベーシックコース   71,500円(税込)
期間 アドバンスコース 2日間
ベーシックコース 1日間
取得できる資格 操縦技能証明証
取得できる技術 実技、座学など

大阪国際メディア図書館 (Eスクール 写真表現大学)


大阪国際メディア図書館 Eスクール 写真表現大学では、アート系のドローン講座を開講しています。本講座では、ドローンの操縦方法やドローン関連法、飛行許可の申請方法、ドローンに搭載されたカメラでの撮影方法、映像編集等について集中的に学ぶことができます。練習場も複数地確保しております。

修了後は、ドローン操縦と映像編集に便利な2つの資格(操縦技能認証+映像編集初級)を取得できます。

子ども向けコースの有無
スクール所在地 大阪府茨木市上泉町1-15 土方ビル1F/3F
問い合わせ先 電話番号  072-627-1091
メール  school@medialib.jp

ドローン講座 

ドローン操縦と、ドローンによる映像編集スキルが身につくコースです。修了後、ドローン操縦と映像編集に便利な2つの資格(操縦技能認証+映像編集初級)を取得可能です。

主な対象者
費用(税込) 操縦資格取得:100,000円
映像編集あり:150,000円
総合:250,000円
期間 2日間
取得できる資格 操縦技能認証、映像編集初級
取得できる技術 座学、実技

JAAドローンパイロットスクール大阪校 


JAAドローンパイロットスクール大阪校は、日本航空教育協会認定のスクールです。スクールでは、初心者を対象とした6日間の講習で「無人航空機操縦技能証明」を取得できるコースが用意されています。

国内最大の航空学校である日本航空学校が運営するドローンスクールであるため、確かな知識・技術を身につけることが可能です。

子ども向けコースの有無
スクール所在地 大阪府箕面市船場東3丁目3-11 コムザシティ箕面401号
問い合わせ先 電話番号 072-730-0675
メール info@proudia-osaka.com

ドローン講習コース

JAAドローンパイロットスクールの講師より、操縦に必要なスキルや知識を習得できます。マイドローンの組立、構造理解、調整、プログラミングを学ぶ、さらにスタンダードなドローンとして海外でも広く利用されているDJI社製の「Phantom4」を利用して、初心者を対象とした6日間の講習で「無人航空機操縦技能証明」を取得できます。

主な対象者 初心者
費用(税込) 要お問い合わせ
期間 6日間
取得できる資格 無人航空機操縦技能証明
取得できる技術 操縦に必要なスキルや知識

エムズワークスドローンスクール


エムズワークス(M’s Works)ドローンスクールでは、飛行に関する法律、ルールや飛行原理、機体の構造及び操縦技能を取得できます。さらに、ドローン運航管理者としての安全ガイドライン、知識の習得も可能です。

ドローン・スクールでは、文章や口頭説明だけではなく、絵や動画を使用して分かりやすく理解できるように講師がレクチャーします。

子ども向けコースの有無
スクール所在地 大阪府大阪市淀川区西中島4-3-22 新大阪長谷ビル9F
問い合わせ先 電話番号 06-6885-1822
メール

総合コース 

JUIDAの操縦技能、安全運航管理者の資格取得を目指します。本コース受講により、上記ライセンスを取得できます。操縦技能に必要なスキルや、座学などを習得できます。

主な対象者 20歳以上の方
費用(税込) 220,000円
期間 3日間
取得できる資格 操縦技能、安全運航管理者
取得できる技術 操縦スキル、座学など

操縦技能コース 

本コースは、無人航空機操縦技能の資格取得を目指します。本コース受講により、上記ライセンスを取得できます。UAS概論、法律など操縦技能に必要なスキルを習得できます。

主な対象者 18歳以上の方。未成年の方は親権者の同意が必要です。
費用(税込) 187,000円
期間 2日間
取得できる資格 無人航空機操縦技能
取得できる技術 UAS概論、法律など操縦技能に必要なスキル

安全運航管理責任者コース 

本コースは、安全運航管理者の資格取得を目指します。本コース受講により、上記ライセンスを取得できます。 機体の安全・操縦の安全・運用体制の安全など安全運航に必要なスキルを習得できます。

主な対象者 20歳以上の方
費用(税込) 33,000円
期間 半日間
取得できる資格 安全運航管理者
取得できる技術 機体の安全・操縦の安全・運用体制の安全など安全運航に必要なスキル

UAVJAPAN ドローンスクール


UAVJAPAN ドローンスクールでは、国土交通省の定めた基準に基づき、管理団体DPTAの認定するドローン操縦士の資格が取得できます。航空機パイロット監修の訓練プログラムによって、ドローンの操縦方法や、航空法、気象や航空工学などドローン飛行に必要な知識を習得できます。

子ども向けコースの有無
スクール所在地 大阪市東住吉区中野1丁目2番2号
問い合わせ先 電話番号
メール お問い合わせフォーム
info@uavjapan.co.jp

操縦士コース

座学1日+航空局推奨の10時間を超える実技訓練が受けられる、ドローン操縦士のベーシックコースです。ドローンの操縦方法や、航空法、気象や航空工学などドローン飛行に必要な知識を習得できます。初心者は勿論、経験者の受講もおすすめです。

主な対象者 初心者、経験者
費用(税込) 242,000円
期間 最短3日間
取得できる資格 認定操縦士
取得できる技術 座学、実技など

スカイファイト大阪 セブンパーク天美


スカイファイト大阪 セブンパーク天美は、屋内で天候に左右されずドローンの操縦練習、操縦資格の取得ができるスクールです。同スクールでは、最新小型ドローン「sky fight X」をレンタルし、操縦方法をeラーニングで学ぶことができる会員サービスやドローンの展示・販売を行っております。

インストラクターが常駐しているため、資格取得や操縦に対する疑問など、機体や空撮映像を体感しながらいつでも相談可能です。

子ども向けコースの有無
スクール所在地 大阪府松原市天美東三丁目500番地 セブンパーク天美3階
問い合わせ先 電話番号
メール お問い合わせフォーム

ドリームフライトコース

とりあえずドローンを体験してみたいなど、初心者向けのコースです。ドローンを飛ばす
ために必要なルール、操縦スキルを学べます。

主な対象者 とりあえずドローンを体験してみたい方
費用(税込) 1名で受講した場合:29,800円/1人
2名で受講した場合:24,800円/1人
3名で受講した場合:19,800円/1人
期間 3時間
取得できる資格 なし
取得できる技術 ドローンを飛ばすために必要なルール、操縦スキル

ファンタスティック・フライトコース 

趣味としてドローンを始めてみたい方向けのコースとなります。ドローンに関わる法律やルール、写真や動画撮影などのスキルを取得できます。

主な対象者 趣味としてドローンを始めてみたい方
費用(税込) 1名で受講した場合:54,800円/1人
2名で受講した場合:44,800円/1人
3名で受講した場合:34,800円/1人
期間 12時間
取得できる資格 なし
取得できる技術 ドローンに関わる法律やルール、写真や動画撮影などのスキル

空飛ぶカメラ初心者コース 

SNS投稿用・旅行先で自分で空撮をしてみたい方向けのコースです。ドローンに関わる法律やルール、操作方法、写真や動画撮影などのスキルを取得できます。

主な対象者 SNS投稿用・旅行先で自分で空撮をしてみたい方
費用(税込) 1名で受講した場合:90,000円/1人
2名で受講した場合:70,000円/1人
3名で受講した場合:50,000円/1人
期間
取得できる資格 なし
取得できる技術 ドローンに関わる法律やルール、操作方法、写真や動画撮影などのスキル

空撮同行コース 

インストラクターが屋外の空撮現場に同行し、人の歩く程度の高さからはじめ、旋回や前進、方向転換の練習を行います。滑らかな映像が撮影できるように操作をするなど、プロが現場でしか経験できない指導を行うことで屋外撮影時に必要な技術を身に着けます。

主な対象者 空撮をしたい方
費用(税込) 1名で依頼した場合:59,800円/1人
2名で依頼した場合:49,800円/1人
3名で依頼した場合:39,800円/1人
期間
取得できる資格 なし
取得できる技術 屋外撮影時に必要な技術

屋根・外壁点検コース 

マンションアパート、一軒家などによる調査・管理・点検など、ドローンによる屋根・外壁点検に必要なスキルを取得できます。

主な対象者 屋根や外壁点検従事者
費用(税込) 220,000円
期間 2日間
取得できる資格 なし
取得できる技術 屋根・外壁点検に必要なスキル

Dアカデミー近畿大学校


Dアカデミー 近畿大阪校は、一般社団法人日本 UAS 産業振興協議会(JUIDA)認定のスクールです。大阪市内で座学を行い、飛行実技は緑に囲まれた1,200坪の飛行場の環境でドローン練習を行うことができます。

修了後は、JUIDAの操縦技能、安全運航管理者の資格を取得できます。

子ども向けコースの有無
スクール所在地 大阪府大阪市東淀川区東中島1-19-4 CIVI研修センター新大阪東
問い合わせ先 電話番号 080-4015-9556
メール info@milaizu.co.jp

操縦士技能+安全運行管理者4日間コース 

JUIDAの操縦技能、安全運航管理者の資格取得を4日間で目指します。本コース受講により、上記ライセンスを取得できます。操縦技能に必要なスキルや、座学などを習得できます。

主な対象者 20才以上
費用(税込) 297,000円
期間 4日間
取得できる資格 JUIDA認定技能証明、JUIDA安全運航管理者証明証
取得できる技術 操縦技能に必要なスキル、座学

GARDENZ Drone School 


GARDENZ Drone Schoolは、認定数日本一の『ドローン検定』直轄校です。GARDENZ Drone Schoolのカリキュラム及び資格は、ドローン検定協会のカリキュラムに沿って行います。

GARDENZ Drone Schoolの受講者は、ドローン検定3級及び基礎技能ライセンス、応用技能ライセンスを取得できます。

子ども向けコースの有無
スクール所在地 大阪市淀川区西中島3丁目18-21
問い合わせ先 電話番号 06-6147-8121
メール お問い合わせフォーム

ドローン検定公認 基礎技能ライセンス取得コース

ドローン検定の3級ライセンスと基礎技能講習がセットになっているコースです。ドローン検定協会公認の「基礎技能ライセンス」が、わずか2日間で取得できます。

主な対象者
費用(税込) 89,800円
期間 2日間
取得できる資格 基礎技能ライセンス
取得できる技術 実技、座学など

ドローン検定基礎技能講習

許可申請時に必要な「飛行履歴10時間」を2日間で補完し、公式ログ登録が可能となるコースです。シュミレーターとDJI製ドローンを使用し、2日間で基礎知識と技能を習得します。修了後は、基礎技能ライセンス(ドローン検定 基礎技能講習終了認定証)を取得できます。

主な対象者 ドローン検定3級以上の所持者で、ドローンの基本的な操縦方法、ルールや技術を学びたい個人&法人の方
費用(税込) 69,800円
期間 2日間
取得できる資格 基礎技能ライセンス
取得できる技術 基礎知識と技能

ドローン検定公認 応用技能ライセンス取得コース<目視外飛行>

「目視外飛行」の申請可能ライセンスが取得できるコースです。目視外飛行に必要な訓練(飛行+離着陸)を行います。修了後は、ドローン検定公認『応用技能ライセンス』を発行します。

主な対象者 基礎技能講習修了者が対象です
費用(税込) 34,800円
期間 1日間
取得できる資格 ドローン検定公認『応用技能ライセンス』
取得できる技術 目視外飛行に必要な訓練(飛行+離着陸)

ドローン検定公認 応用技能ライセンス取得コース<夜間飛行>

「夜間飛行」の申請可能ライセンスが取得できます。修了後、ドローン検定公認『応用技能ライセンス』を発行します。
 
主な対象者 基礎技能講習修了者が対象です
費用(税込) 34,800円
期間 1日間
取得できる資格 ドローン検定公認『応用技能ライセンス』
取得できる技術 夜間飛行

ドローン検定3級講座

ドローン検定資格の非所持者で、ドローンの基本的なルールや知識を学びたい個人、および法人の方向けのコースです。ドローン検定が実施する「3級試験」が講座受講で取得できます。

主な対象者 ドローン検定資格の非所持者で、ドローンの基本的なルールや知識を学びたい個人、および法人の方
費用(税込) 21,000円
期間 1日間
取得できる資格 ドローン検定3級
取得できる技術 基礎知識(用語)など

一般社団法人 南大阪ドローンスクール 


一般社団法人 南大阪ドローンスクールは、一般社団法人 無人航空機操縦士養成協会(DPTA)に認定された、大阪府南部にある国土交通省航空局認定のドローン操縦士養成スクールです。2日間の座学と実技講習で、一般社団法人 無人航空機操縦士養成協会が発行する、ドローン操縦士ライセンスが取得できます。

子ども向けコースの有無
スクール所在地 大阪府岸和田市南町9-17-1117
問い合わせ先 電話番号 050-7100-0637
メール

ドローン操縦士ライセンス取得講座

2日間の座学と実技講習で、一般社団法人 無人航空機操縦士養成協会が発行する、ドローン操縦士ライセンスが取得できるコースです。このライセンスを取得すると、国土交通省の無人航空機飛行許可申請(DIPS)の際、申請の一部を省略する事が可能となります。

主な対象者 16才以上
費用(税込) 176,000円
期間 2日間
取得できる資格 ドローン操縦士ライセンス
取得できる技術 座学と実技

ドローン操縦体験

ドローンを気軽に操縦したいと考えている方向けの、ドローン体験を行なって頂けるプログラムです。

主な対象者
費用(税込) 1,800円
期間 1日間
取得できる資格 なし
取得できる技術 ドローン体験

空撮コース

操縦士コースを修了された方のみ受講できます。DJI社製Mavic2 Zoomをメインに使用し、インテリジェント機能を学びます。

主な対象者 操縦士コースを修了された方
費用(税込) 25,000円
期間 1日間
取得できる資格 なし
取得できる技術 インテリジェント機能

事業用操縦士コース

事業用にドローンを運用する方向けのコースです。農業用操縦士コース、測量用操縦士コースから目的に合わせて学べます。

主な対象者 事業従事者
費用(税込) 165,000円
期間 2日間
取得できる資格 なし
取得できる技術 農業用操縦士や測量用操縦士に求められるドローンスキル

大和エアー・ドローンスクール


大和エアー・ドローンスクールでは、ドローンの正しい知識やスキルを取得できます。経験豊富なドローン講師が、業務運営までを見据えたカリキュラムによって指導を行います。

子ども向けコースの有無
スクール所在地 大阪府大阪市北区天満2-7-14アクアプレイス大阪レジェンドⅡ203号
問い合わせ先 電話番号 06-6882-2310
メール info@yamato-air.com

まとめ

大阪府のおすすめドローンスクールをご紹介しました。資格を最短2日で取れるスクールや、自分の都合に合わせやすいフリースタイルのスクール、座学はオンラインで受講できるスクールなど、それぞれ特徴が異なります。

ドローンに関する悩みや技術全般をサポートしてくれるスクールや、アフターフォローがしっかりしているスクールもあります。無料の体験会に参加するなどして、自分に合ったドローンスクールを選んでくださいね。
エリア別おすすめドローンスクールの記事一覧ページを見る
まるわかりガイドでドローンを知ろう
まるわかりガイドを見る

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ
  • 質問 ドローンを操縦するには、資格が必要ですか?

    答え 2022年12月現在では、ドローンを飛行させるために取得が義務付けられている免許・資格はありません。(ただし、2023年には免許制度が導入される見込みです。)

    現段階では誰でも自由にドローンを飛行できますが、ドローンの大きさ、飛行禁止空域などの飛行場所によっては、飛行の際に許可承認が必要となります。資格取得に向けて勉強することにより、ドローンの飛行ルール、安全運航に必要な知識が体系的に身につき、安心して利用できるようになるでしょう。詳しくはこちらの記事をご確認ください。

  • 質問 ドローンスクールに通うメリットは?

    答え ドローンスクールに通うと、ドローンの高い操縦技能や、安全運航に必要な実技の知識が身につきます。

    ドローンスクールのなかには、操縦技術を証明するための資格が取得できるものもあり、取得によって就職、転職やビジネスなどに活かせます。また、検定に向けて勉強することにより法律、気象学、力学、物理学、専門知識など、運航に必要な知識を習得できます。さらに飛行練習が10時間以上のスクールの場合、地方航空局長や空港事務所長に飛行許可を申請する際に手続きが簡略化され、飛行許可申請の一部が免除となるなどのメリットがあります。

  • 質問 ドローンを飛ばすには、どのような許可が必要ですか?

    答え ドローンの飛行許可は、200g以上の場合は航空法が適用されるため、200g未満か、200g以上かによって事情が変わります。

    200g以上のドローンの場合は、航空法にしたがい飛行させる必要があります。具体的には、空港周辺、人口集中地区、地上150m以上の空域で飛ばすには、特別な許可が必要となります。また、仮に許可のある場合でも、緊急用務空域での飛行は規制されています。

    さらに、(A)夜間飛行、(B)目視外飛行(操縦者がドローンを目視できない状況での飛行)、(C)30m未満の飛行、(D)イベント上空飛行、(E)危険物輸送、(F)物体投下を行うには、地方航空局長の承認を受ける必要があります。

    一方で200g未満の小型ドローンには「小型無人機等飛行禁止法」が適用されるため、航空法の適用対象外ですが、国が指定した場所周辺でドローンを飛ばす場合は、事前にドローン飛行の許可を取るために警察署への通報書が必要です。

    さらに東京都では、公園条例により計81ヶ所の都立公園・庭園において200g未満のドローン飛行が禁止されているため、使用する際には市区町村の担当者に確認、許可を取らなければなりません。

  • 質問 ドローンの資格にはどのようなものがありますか?

    答え 民間によるドローンの認定資格では、ドローンや飛行に必要な法律、気象などに関する基礎知識、操縦技術、安全運航に必要な知識などを試験によって認定しています。

    ドローンの資格には、実技/座学に関するものがあり、実技では、中国のドローンメーカーによる認定資格DJI、日本全国にありもっとも古くから存在するJUIDA、JUIDAに次いで認定スクールの多いDPAの3つが主要資格です。座学では、ドローン検定がもっとも有名です。それぞれの資格を取得するためには特定のカリキュラムを修了するか、テキストを読み込んで知識を身につけ、認定試験に合格する必要があります。

  • 質問 200g未満のドローンなら、どこでも飛ばしてOKなのですか?

    答え 200g未満を含むドローンは、航空法により飛行禁止区域が定められています。200g未満のドローン飛行には、民法や道路交通法、公園条例、重要文化財保護法などの適用を受けるため、それらの法律に沿って飛行させる必要があり、どこでも飛ばすことはできません。

    ドローン飛行の際には、飛行してもよいエリアかどうか事前に確認しておく必要があります。もし、飛行禁止区域かわからない場合は、警察署へ事前に通報書を届け出ることでドローン飛行の可否が確認できますので、ぜひお試しください。

  • 質問 子どもが通えるドローンスクールはありますか?

    答え 近年では、子ども向けのドローンスクールも増えています。

    子ども向けのスクールでは、安全のために常にメガネを着用したり、ドローンの中でも小型で、ビギナーでも操縦しやすいトイドローンを利用したり、1回あたり1人のみが飛ばす(同時に何台も飛ばないようコントロールする)など、安全性への配慮が徹底されているため、安心して学ぶことができます。

    また、子ども向けのドローンスクールの中には、プログラミング授業と組み合わせて学べる「ドローンプログラミング教室」などのスクールもあります。