【プレスリリース】日本初のRobloxプログラミング書籍 『Robloxでゲームをつくろう!』が 日経BPより出版!

【プレスリリース】日本初のRobloxプログラミング書籍 『Robloxでゲームをつくろう!』が 日経BPより出版!

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

エデュケーショナル・デザイン株式会社(静岡県静岡市、代表:脇田 真太郎)では、日本初となるRobloxプログラミング書籍『Robloxでゲームをつくろう!』を日経BPより出版いたしました。

本日2022年3月22日(火)より、全国書店、Amazonほかオンライン書店にて紙・電子書籍ともに発売してございます。
 
◇プレスリリースURL
https://www.atpress.ne.jp/news/302426

◇出版社サイト
https://www.nikkeibp.co.jp/atclpubmkt/book/22/S70330/

◇Amazonでの購入
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4296070339/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4296070339&linkCode=as2&tag=bpbooknavi-22&linkId=3aeb900472615ae47088806dc5772495

本書では、世界的に人気のゲームプラットフォーム「Roblox」でゲームを作りながらプログラミングを学ぶ国内初の入門書です。  「Roblox Studio」の使い方から簡単でシンプルなゲーム制作、応用編まで多くのゲームを作っていただきます。1冊でたっぷり“遊び”“学ぶ”ことができます。

著者からのメッセージ(D-SCHOOL:今澄亮太氏)

「プログラミングに興味はあるけどテキストプログラミングは難しそう」そう思っている人も多いかと思います。しかし、実際にテキストプログラミングをやってみると、一見難しそうに見えるコードも1つ1つは簡単な命令で、それらを組み合わせて作っています。つまり、根本的な考え方はビジュアルプログラミングで学んだ内容をそのまま活かすことができます。

本書では「分かりやすく」、なにより「楽しく」学ぶことを目的としています。「Roblox Studio」でのプログラミングは、始めるハードルが低く、すぐに3Dゲームを作り始めることができます。

また、「Roblox Studio」で学んだ内容は、ほかのテキスト言語を学ぶときにも活かせる内容です。一緒に「Roblox Studio」でゲームを作りながら、楽しくテキストプログラミングを学んでいきましょう!
 

ライターコメント

世界中で人気のゲームプラットフォーム『Roblox』。

自分でつくったゲームを世界のユーザーに遊んでもらえるという要素に、子どもから大人まで夢中なのだそうです。

著者の今澄亮太氏は、筑波⼤学⼤学院システム情報⼯学研究科を卒業し、現在はプログラミングスクール「D-SCHOOL」の講師をつとめられています。プログラミングのプロと一緒にゲームをつくりながらプログラミングを学べる点が、この本のなによりの魅力ではないでしょうか。

メタバースの世界に興味のある方、Robloxがお好きな方は、ぜひお手に取ってみてくださいね。
「コエテコ厳選!業界ニュース!」ではプログラミング教育・STEAM教育に関連するリリースを広く発信しております。
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。

coeteco-support@gmo.media
今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

プログラミング教育がスッキリわかる!
よく分かるプログラミング教室ガイドを読む

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ