ミミミラボとNextremer、AIワークショップを定期開催決定
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
2022年4月1日より稼働を開始しています。
今後は、ミミミラボに在籍するメンターとNextremerのAIエンジニアが連携し、地域の子どもたちに向けてAI体験学習ができるワークショップを定期開催するようです。
AIワークショップについて
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/32dJH5Z5ca4Fh6ABWA2kiA.png)
AIワークショップでは、Nextremerに在籍するAIエンジニアが講師を担当します。
子どもたちは、AIの歴史や生活の中で身近に存在するAIについて学んだり、自分でチャットボットを作成する体験を通してAIの技術に触れることができます。
テクノロジーへの知的好奇心や探求心の育成が目標です。
初回は初夏に実施予定です。
『ミミミラボ』とは?
『ミミミラボ』は、金沢を創業の地とする三谷産業と、テクノロジー教育の普及を目指すみんなのコードが運営しています。石川県金沢市の中心地にて、地域の子どもたちが気軽かつ安全にテクノロジーに触れることができる場として設立されました。
STEAM(※2)に関連した多様な機材を揃え、少し大人のメンターたちが、子どもたちの新たな才能の芽を発掘し大切に育みます。
地域の将来を支える創造性豊かな子どもたちの成長支援を行い、地域社会への貢献につなげることを目的としています。
https://mimimi-lab.jp/
ライターコメント
石川県のミミミラボにて、金沢R&Dセンターが開設されたリリースの紹介でした。今後、子どもたちがAI学習を体験できるようにワークショップを定期開催していくとのことです。
プログラミング教育のワークショップは首都圏に集中しがちなので、石川県を拠点とする体験の場が増えるのは嬉しいですね!
お近くにお住まいの方は、今後も情報を追ってみてはいかがでしょうか。
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。
coeteco-support@gmo.media
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
ソニーグループ×放課後NPOアフタースクールの「感動体験プログラム」の展開エリアを全国に拡大
ソニーグループ株式会社と特定非営利活動法人放課後NPOアフタースクールは協働で実施する「感動体験プログラム」について、2022年度はさらに対象を広げることを発表しました。 今年は...
2022.04.24|千鳥あゆむ
-
6月25日、CodeCampKIDSとG2 Studiosが小中高生向け「ゲーム開発プロジェクト体験会」を共同開催
2022年6月25日(土)、コードキャンプ株式会社が運営する小学生・中学生向けプログラミングスクール「CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)」は、G2 Studios株式会社...
2022.04.30|千鳥あゆむ
-
小学生に大人気の「ワオ!スーパーサイエンスショー」が秋田で開催決定!
学習塾「能開センター」と「個別指導Axis(アクシス)」を運営する、株式会社ワオ・コーポレーションが、秋田県秋田市の国際教養大学で小学3~6年生を対象とした、『ワオ!スーパーサイエンス...
2018.06.18|コエテコ byGMO 編集部
-
高校生等向け、デジタルスキルを身につけるプログラム開催!
公益財団法人大阪産業局は、京阪神スタートアップアカデミア・コアリションと連携し、デジタルスキルを身につけるチャレンジワークショップやインターンシップ型プログラムを開催します。 高...
2023.06.23|コエテコ byGMO 編集部
-
3/26、豊洲文化センターにて親子プログラミング無料体験イベント「ゲームを作って動画にしよう」を開催
3月26 日、ユーバー株式会社は、江東区豊洲文化センターで幼児・小学生親子を対象とした無料のプログラミング体験イベントを開催します。 ユーバーは親子で楽しく気軽に体験できるので、...
2023.03.19|コエテコ byGMO 編集部