「Z会プログラミングシリーズ」に新講座「Z会プログラミング中学技術活用力講座 コンピュータ活用編」登場

「Z会プログラミングシリーズ」に新講座「Z会プログラミング中学技術活用力講座 コンピュータ活用編」登場

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

株式会社Z会は、自宅で学べる「Z会プログラミングシリーズ」にて、新講座開講キャンペーンを実施中です。

対象講座は、6月12日(日)に申込受付を開始した新講座「Z会プログラミング中学技術活用力講座 コンピュータ活用編」です。
2022年6月12日(日)から7月31日(日)までの期間限定のキャンペーンです。

 お申し込みと同時にキットをご購入された方にはもれなくAmazonギフト券5000円分をプレゼント。
さらに期間限定のZ会オリジナルグッズもプレゼントされます。

「Z会プログラミング中学技術活用力講座 コンピュータ活用編」を開講!


「Z会プログラミング中学技術活用力講座 コンピュータ活用編」の開講を記念して「新規開講記念キャンペーン」としてAmazonギフト券5000円分プレゼントを実施中です。

■対象講座
「Z会プログラミング中学技術活用力講座 コンピュータ活用編」

■推奨学年
小学校高学年~中学3年生

■講座概要
Z会とソニー・グローバルエデュケーションが協業。
自分専用のキーボード一体型コンピュータ「Raspberry Pi 400」(ラズベリーパイ 400)を使った幅広い実践を通じて、必要な知識を押さえつつ、コンピュータを活用するスキルをぐんぐん伸ばします。

12カ月のカリキュラムを通してさまざまなソフトウェアを使いこなし、将来、実社会で必ず役に立つ実践的なスキルを、学習指導要領で求められている中学レベルから高校の教科「情報」の基礎レベルまで習得できます。

■ 「Raspberry Pi 400 キット」


イギリスで誕生した教育用コンピュータです。キーボード一体型で取り扱いやすく、情報教育に適したキットです。
お申し込みと同時にキットを購入された方にもれなくAmazonギフト券5,000円分をプレゼントしています。
また6月30日(木)までにお申し込みの方には期間限定Z会オリジナルグッズもプレゼント中です。

■講座の詳細は以下のサイトをご覧ください。
https://www.zkai.co.jp/z-programming/jr2/

■キャンペーンの詳細は以下のサイトをご覧ください。
https://www.zkai.co.jp/z-programming/jr1/topics-goods/

ライターコメント

Z会といえば、5教科の受験対策のイメージが強かったのですが、プログラミング教育にも対応しているのですね!
教材のプロたちが提供する学習カリキュラムですし、自分のペースで1からしっかり学びたいお子さまにオススメです。

また、学習指導要領を意識した教材なので、高校の教科の「情報」対策にもなります。
受験に「情報」が入るという話もありますし、プログラミングを受験の際の強みにもしたいお子さまにも合っていそうです。

今回お得に講座を始めることができるので、迷っていた方は詳細をチェックしてみてはいかがでしょうか。


「コエテコ厳選!業界ニュース!」ではプログラミング教育・STEAM教育に関連するリリースを広く発信しております。
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。

coeteco-support@gmo.media
今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

プログラミング教育がスッキリわかる!
よく分かるプログラミング教室ガイドを読む

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ