スターキャット、小学生向けドローンプログラミングを開催!
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
未来を担う子どもたちにプログラミング的思考やドローン技術を学ぶことができます。
「スターキャット ドローンプログラミング教室」 開催

・風向きや障害物など「コントロールできない課題」に対応している。以上の理由から、ドローンプログラミングは、プログラミング教育の題材として優れているとされています。
・より現実志向のプログラミングが実践できる。
・楽しみながら、論理的思考や問題解決力を習得できる。
ドローンプログラミング教室の概要

■開催日時:
10月30日(日)/11月3日(木・祝)
① 10:30~12:00/② 13:00~14:30/③ 15:30~17:00
※開始10分前までに会場へお越しください。
■会場:
イオンモール Nagoya Noritake Garden 3Fイオンホール
(名古屋市西区則武新町3丁目1-17)
■講師:
澤田 浩基さん(株式会社 澤田製作所 ドローン事業部 SS DRONE COMPANY)
■参加人数:
各回9名
※3グループ(最大3名)に分かれて教室を進行します。
■参加資格:
小学生
※保護者様の見学可能
■参加費:
お一人につき 2,000円
※お子様3名までお申し込みいただけますが、参加費はお一人につき 2,000円となります。
※当選者様へお送りする参加案内メールに記載のチケットご購入URLから電子チケットをご購入いただきます。
※電子チケットをご購入いただけない場合、参加できませんのでご了承ください。
※開催中止以外の理由で払い戻しは行いません。
※表示金額は税込となります。

■参加方法:
応募フォームよりご応募ください。
https://www.starcat.co.jp/campaign/present/drone/202210/
■応募締切:
2022年9月9日(金) 9:00~定員に達し次第終了
ライターコメント
今注目のドローンプログラミングの体験会の案内です。機材をそろえるのが大変なドローンを2000円で体験できるイベントです。
最大9人と少人数での開催なので、人見知りの子でも参加しやすいのではないでしょうか。
首都圏ではなく名古屋市での開催です。
なかなか珍しい機会ですので、チェックしてみてはいかがでしょうか。
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。
coeteco-support@gmo.media
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
『食育』×『プログラミング的思考』!体験型デジタルコンテンツ『グーランド デジタルキッチン』体験会開催
デジタルコンテンツ制作や体験デザインを手がけるビービーメディア株式会社は親子向けの『食育』×『プログラミング的思考』をテーマにした体験型デジタルコンテンツ『グーランド デジタルキッチン...
2022.10.29|コエテコ byGMO 編集部
-
実験・工作・プログラミング体験!雑誌『子供の科学』の真夏の祭典「自由研究フェス!2023」開催
小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』を発行する株式会社誠文堂新光社は、この夏、子供の科学の夏休みの祭典「自由研究フェス!2023」を開催します。 2023年7月30日(日)、8月5日...
2023.07.01|コエテコ byGMO 編集部
-
日本最大級のIT×ものづくりの祭典『ワンダーメイクフェス9』をハイブリッド形式で3日間開催
株式会社LITALICOが運営する、IT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」は、『ワンダーメイクフェス9』を開催します。 2023年9月30日・10月8日・10月9日の3...
2024.03.01|コエテコ byGMO 編集部
-
競技プログラミングコンテスト 「HACK TO THE FUTURE 2023 for Youth」11月11日よ...
フューチャー イノベーション フォーラムは、競技プログラミングコンテスト「HACK TO THE FUTURE 2023 for Youth」の予選を2022年11月11日(金)から2...
2022.10.28|コエテコ byGMO 編集部
-
【明光キッズe】×【MYLAB】×【みらいのおねんど教室】小学生向けイベント「3Dモデリング&Scratchゲーム...
株式会社明光ネットワークジャパンが展開する「明光キッズe」と「MYLAB」、「みらいのおねんど教室」を展開する株式会社SonoSakiは、コラボレーションイベント「3Dモデリング&Sc...
2022.07.20|コエテコ byGMO 編集部