競技プログラミングコンテスト 「HACK TO THE FUTURE 2023 for Youth」11月11日より10日間にわたる長期予選をスタート
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
また、3年ぶりとなるオンサイトでの本選を2022年12月10日(土)にフューチャー株式会社本社(東京都品川区)にて開催します。
「HACK TO THE FUTURE 2023 for Youth」開催
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/U1J0RSebnOsBuv86twofAQ.png)
本コンテストは、フューチャーグループが2018年から行っている競技プログラミングコンテスト「HACK TO THE FUTURE」で行うユース世代のための特別企画です。
国内外問わずどこからでも無料でエントリーでき、2019年のスタートからこれまでにのべ約260名のユースが参加しています。
コンテストでは、アルゴリズムを構成する力やプログラミングの正確さ、アプローチの評価や改善を計画的、継続的に行いながら戦い抜く力が試されます。
また、本選には「HACK TO THE FUTURE 2023」の予選上位35名のほか「HACK TO THE FUTURE 2023 for Youth」から18歳以下の成績上位10名と全国6ブロックの成績上位各1名の合計16名が出場します。
開催概要
【コンテストサイト】AtCoder「HACK TO THE FUTURE 2023予選」:
https://atcoder.jp/contests/ahc016
【予選概要】
開催期間:11月11日(金)19:00〜11月20日(日)19:00
※期間内であれば途中からの参加も可能です。
参加要件:年齢性別は問いません
実施形式:オンライン
参加方法:AtCoderにログインし、事前にコンテストページ「HACK TO THE FUTURE 2023予選」から「参加登録」ボタンを押して参加登録を行うと開始時刻に問題が公開されます。
【本選概要】
開催日時:2022年12月10日(土)10:30〜18:30
プログラミング:プログラミングコンテスト(8時間)、表彰式、懇親会(任意)
会場:フューチャー株式会社
東京都品川区大崎2-1-1 ThinkPark Tower 9F
参加資格:
「HACK TO THE FUTURE 2023」本選に出場する35名を除く、18歳以下(2004年4月2日以降生まれ)の方を対象とし、成績上位10名と全国6ブロック(北海道東北、関東、中部、近畿、中国四国、九州沖縄)の上位各1名の合計16名を「HACK TO THE FUTURE 2023 for Youth」の本選出場者とします。
※本選出場者には当日の詳細を別途ご連絡します。
※本選の成績上位者には賞品・奨励金を授与します。
※本選への出場および奨励金の受領にあたっては、保護者の同意が必要となります。
共催:フューチャー株式会社、フューチャー イノベーション フォーラム
【関連サイト】
フューチャー株式会社
https://www.future.co.jp
フューチャー イノベーション フォーラム
https://www.fif.jp
ライターコメント
「HACK TO THE FUTURE 2023 for Youth」では10日間かけてじっくりと予選が行われます。オンラインで全国どこからでも参加できるので、プログラミング教室やサークルの運営をしている方はアナウンスしてみてはいかがでしょうか。
予選・本選ともに全国からのプログラミング学習者が集まります。
お互いに切磋琢磨しあう場として良い刺激になりそうです。
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。
coeteco-support@gmo.media
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
「ダンスで学ぼう!はじめてのプログラミング」小田急電鉄本社にて7月29日開催
フューチャー イノベーション フォーラム(以下FIF)と小田急電鉄株式会社は、小田急電鉄が主催する「小田急ONE子育て応援プログラム『夏休みキッズチャレンジ』」の一環としたプログラミン...
2022.08.01|コエテコ byGMO 編集部
-
「Tech Kids Grand Prix 2022」 国内6エリアからファイナリスト10名が決定
小学生向けプログラミング教育事業の株式会社CA Tech Kids主催の小学生のためのプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2022 (テックキッズグラン...
2023.02.01|コエテコ byGMO 編集部
-
ロボットプログラミング教室 ロボ団「夏休みチャレンジコンテスト2023」開催決定
夢見る株式会社が展開するロボットプログラミング教室「ロボ団」は、「夏休みチャレンジコンテスト2023」を開催します。 2023年7月14日(金)〜9月10日(日)まで作品を募集します。
2023.06.12|コエテコ byGMO 編集部
-
スターキャット、小学生向けドローンプログラミングを開催!
スターキャット・ケーブルネットワーク株式会社は、2022年10月30日(日)と11月3日(木・祝)に「スターキャット ドローンプログラミング教室」を開催いたします。 未来を担う子ども...
2022.11.04|コエテコ byGMO 編集部
-
将来の労働力不足解消に寄与。エリクソン、箕輪小、KDDI がロボット教育プログラム活用の授業を実施!
エリクソン・ジャパン株式会社、横浜市立箕輪小学校、KDDI 株式会社は箕輪小の6年生の児童に対し、エリクソンが提供するロボット教育プログラム「Connect to Learn デジタル...
2023.01.27|コエテコ byGMO 編集部