キッズプログラミングスクール8x9(ハック)の評判・口コミ一覧
4.25(162件)
11-20件を表示 / 全162件
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2022/11/20
現役プログラマーの先生が教えてくださっていること、また調べた限りの相場から見ても、妥当な金額かと思います。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/10
他の習い事と比べて高くも安くもない印象でした。回数は2回と4回で選べますが、90分授業なので2回でも充分かと思います。
受講時:小6~現在/女の子
投稿日:2022/10/23
プログラムの考え方がわかり、大人のようなプログラミングができるようになると考えると適切だと思う。子供がプログラミングやりたいと思わないと料金を考えるかもしれないが。無理にやらせると高く感...
受講時:小4~小4/男の子
投稿日:2022/10/23
月2回でプログラミングと考えると妥当な料金だと思う。教材費が別途かかるということがないのでよかった。パソコンも貸し出してくれるので助かった。
受講時:小5~現在/女の子
投稿日:2022/10/15
一見すると高く感じる月謝ですが、PC貸出や教材費等の別途負担金もありません。強制的な教材購入がない分、むしろ先生の質を考えると安いくらいだと思います。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2022/10/06
月2回で、塾よりは高いが習い事としては良心的だと思います。大阪市の塾代助成がはじまるので申し込みたい。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/09
授業のシステムは分かりやすく、LINEでの予約システムなども良い!休会制度、振替制度もあり、良かった。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2022/08/03
教養系の習い事として見ると割高に感じますが、早い段階で子供がコンピュータやプログラミングに興味関心があるか見定める上では安いぐらいに感じます。 子供自身がちゃんと好きだと確信を持つこと...
受講時:小5~現在/女の子
投稿日:2022/07/21
最初は少し高いかな?とも思いましたが、授業の内容やPCや教材の購入などが不要(教室で貸してもらえます)ですぐにでも開始でき、トータルで考えるととても安いと思いました。 PCの購入の相談...
受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2022/07/08
この内容でしたらとてもお得だと思います。むしろもう少し高くてもいいのではと思いました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社ハック |
---|---|
スクール名 | キッズプログラミングスクール8x9(ハック) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学3年生~中学3年生 |
備考 | 我々のミッションは、コンピュータを活用してモノづくりができる子供たちを育てることです。現役エンジニア陣が中心となり指導を行い、プログラミング"的思考"ではなく、技術としてのプログラミングを学びます。 また、モノづくりという点においては、技術だけではなく、問題解決に必要な"自分事に落とし込む力"、"失敗を経験と捉える行動力"、"周りを撒き込む協働力"等の非認知能力の重要性も意識しています。 レッスンでは独自教材『8x9Craft(ハッククラフト)』を活用し、チーム開発や問題解決型学習を多く取り入れ、主体的・対話的なレッスンを実施。楽しく学び、子ども達にインスピレーションを与え、モチベーションを高めることで自ら学ぶことを求めていく姿勢づくりを大切にしています。 |