キッズプログラミングスクール8x9(ハック)の評判・口コミ一覧
4.81(161件)
1-10件を表示 / 全161件
体験者:小5/男の子
体験日:2020/10
マインクラフトをゲームで遊ぶのではなくプログラミングの勉強に使うようにしていて、子どもも楽しく集中していたようです。 学校の授業や宿題は嫌がるのにプログラミングは集中していたので本当に...
体験者:小2/女の子
体験日:2025/03
とても楽しく、短い時間でしたが、達成感があった様に思います。先生のプログラミングに感動して、思わず画面を撮影しました。
受講時:小6~現在/女の子
投稿日:2025/03/02
まとめてくださった内容がとても分かりやすく、途中でいつでも確認できて良かったです。
体験者:中3/男の子
体験日:2024/11
独自の教材が段階ごとに、よく出来ていると思いました。 スモールステップで、分かりやすいと思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2024/09
マインクラフトをベースとしたオリジナル教材で、子供もすぐに興味を持ち操作できたのが良かったです。
体験者:小4/男の子
体験日:2024/08
様々なツールを採用しているというのがよかった。スクラッチ以外のソフトに触れられるため将来役立ちそう。またレッスン時間が1時間半というのは習い事としては長いが、集中してプログラミングを構築...
体験者:小5/男の子
体験日:2024/02
独自開発の教材とのことで、マイクラ大好きな息子にはたまらない教材だったようです。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/01/15
最小は、「今日はマイクラじゃないの~」と不満そうだったのですが、今は他のプログラミング(スクラッチやマイクロビット)でゲームを造るのも楽しんでいます。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/12
子供が学校で使っているプログラミングの教材だったり、8×9craftというマイクラに親しみがある子供にとっては興味が湧く教材を使っていただき、最初から最後まで画面に興味津々で、自分で考え...
体験者:小6/男の子
体験日:2023/11
現在通っているプログラミング教室ではパソコン対1人ですが、こちらではチームで共同作業をすることもあるところがいいと思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社ハック |
---|---|
スクール名 | キッズプログラミングスクール8x9(ハック) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学3年生~中学3年生 |
備考 | 我々のミッションは、コンピュータを活用してモノづくりができる子供たちを育てることです。現役エンジニア陣が中心となり指導を行い、プログラミング"的思考"ではなく、技術としてのプログラミングを学びます。 また、モノづくりという点においては、技術だけではなく、問題解決に必要な"自分事に落とし込む力"、"失敗を経験と捉える行動力"、"周りを撒き込む協働力"等の非認知能力の重要性も意識しています。 レッスンでは独自教材『8x9Craft(ハッククラフト)』を活用し、チーム開発や問題解決型学習を多く取り入れ、主体的・対話的なレッスンを実施。楽しく学び、子ども達にインスピレーションを与え、モチベーションを高めることで自ら学ぶことを求めていく姿勢づくりを大切にしています。 |