Core Flow Lab.の詳細情報・口コミ・評判
運営本部: 株式会社AppBuild
授業形式 | 集団指導(少人数制) |
---|---|
対象学年 | 小学1年生~高校生 |
対応コース | マインクラフト ゲーム制作 プログラミング ビジュアルプログラミング デザイン |
教材(ハード・ソフト・言語) |
マインクラフト
|
創造力はぐくむプログラミング教室
1
教育方針・理念
自ら導き出す力を育て AI時代の柔軟な対応力に繋ぐ
AIを単に便利な道具として使うのではなく、仕組みを理解しながら自在に動かす、またシステムを創り出したり、設計・構築できることを目指します。子どもの興味や、こうしたい!という心に寄り添い、伸びる力を引き出していきます。
講師は答えを一方的に伝えるのではなく、子どもたちが自分の力で考え、答えを見つけられるようにサポートします。自分でできた!という体験を積み重ねることで、自信や達成感が生まれ、次の挑戦へ進む力になります。私たちは、その成長を見守りながら一緒に歩んでいきます。
2
授業内容
基礎を大切にする 当社だけのプログラミング学習計画
自由度の高いカリキュラムの中に、プログラミングやデザインの基礎を反復的に練習する時間をとっています。正確さや、迅速さを求められる場面において、大切です。土台をいかに広げておけるかは、生涯にわたり活かせるスキルが変わります。また、個々のペースと興味に合わせたカリキュラムの提供も行います。システム開発経験豊富な講師も在籍しております。より高度な制作をしてみたい!というお子さんにもサポートすることが出来ます。少人数指導なので一人ひとりのペースに合わせて学べるため、理解が深まります。
3
教材の特色
遊びで終わらない!本格的なテキストプログラミングを学ぶ
教室では、ビジュアルからPython・luaへ、制作ではCanva/3Dまで視野を広げます。
スクラッチやマイクラのようなビジュアルプログラミングで基礎を学んだ先には、より本格的なテキストプログラミングへ進みます。実際にホームページを制作したり、AIを活用したシステムを構築するなど、実社会につながる実践的なスキルを身につけるところまでを目指します。
Scratch・マイクラ・Canva・Robloxを利用して総合的にプログラミングやデザインを学びます。
マインクラフトをさらに深く学びたい子どもたちのためのコースです。 MakeCodeを使って本格的にプログラミングを学び、より高度な作品づくりに挑戦します。 総合コースでマイクラを終えた後、引...
運営本部 | 株式会社AppBuild |
---|---|
スクール名 | Core Flow Lab. |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~高校生 |