個別指導Axisロボットプログラミング講座 秋田校の口コミ・評判
授業形式: 個別指導
対象学年: 小~中学生 ※小学1~2年の専用コースあり!
1-3件を表示 / 全3件
体験者:小4/男の子
体験日:2020/01
一生懸命に教えてくれたそうです。先生の教え方が面白くて、メリハリがあって飽きさせないそうで、印象がいいそうです。パンフレットを見ると、いろんな事ができ、新しい課題が次々にあり、飽きさせないようになっていて、時間があれば習わせたいです。駅前で学校帰りに行けるので便利です。送り迎えに短時間無料で駐車できるところがあればいいと思いました。駅に隣接する近代的な施設の中にあるので、気持ち良く学習できるし、いい気分です。教室もきれいで過ごしやすいそうです。パンフレットで拝見させていただいたところ、場所が便利できれいなところなので、内容も含めると、妥当、もしくはお安いと感じました。子供がすごく楽しかったと言っていて、満足そうにして帰って来た。他のプログラミングにも参加した事はあるが、日程がしっかりしているのがいいと思いました。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/01
丁寧にいちから教えてもらい良かったです。若い先生だったので、子供もあまり緊張せず取り組むことができたようです。80分間集中が続くか心配だったのですが、楽しく取り組めたおかげで大丈夫だったようです。ブロックの組み立てから始まったので、行く前は「いきなりパソコン操作なの?」と不安がっていた子供も安心したようです。送迎で駅のロータリーを使わなければならないことが少し不便かと思いました。交通量が多いことが少し不安です。1人に一台パソコンがありマンツーマンの指導をしていただけたので良かったです。寒いかと気にしていたのですが、お部屋も暖かくてありがたかったです。教材を購入しなくてもいいのがとても良いと思います。そのおかげか大変リーズナブルな料金設定で、習い事として妥当な金額だと感じました。片付けをするまでがレッスンということで、ブロックやモーターをきちんと片付けさせてくれたのが良かったです。
体験者:小4/女の子
体験日:2020/01
教室に入ってから帰るまで、とても丁寧な対応だった。また、教え方もとても優しく丁寧で、安心してお任せできました始めに映像を見てから進められたのがわかりやすかった。子供にとっては、これから何をするのかぎその映像で分かったようで、初めてのプログラミングに安心して取り組めたいつも通っている塾と同じだったので行きやすかった駅に隣接している建物なので、交通手段を含め、通いやすい環境大人数だと分かりにくいと思ったけど、生徒が二人だったので良かった生徒が二人なので、わからないまま進んでいくこともなかったようだった通いやすい料金設定だと思う。週一回、月に二回の授業とのことなので、ほかの習い事との調整もしやすいと思った最後、自分の作った成果が目に見えるので、子供のやる気が育つと思ったゲーム感覚で取り組めるところも魅力に感じた
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | 個別指導Axisロボットプログラミング講座 秋田校 |
---|---|
お問い合わせ | 050-1866-0950 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
秋田駅
(約1,410m)
JR奥羽本線 / JR羽越本線 / 秋田新幹線 JR秋田駅より徒歩2分 東口を出てすぐ右にある拠点センターアルヴェの3階にあります。 |
対象学年 | 小~中学生 ※小学1~2年の専用コースあり! |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | プログラミング ロボット ビジュアルプログラミング |
教材 | Scratch Python KOOV® ビジュアル言語 |
授業形式 | 個別指導 |
授業スケジュール | 授業は1回80分。月2回または月4回の受講形式から選べます。(ファーストコースは月2回のみ) |
支払い方法 | 口座振替 |
費用・支払い方法について | 防犯上、現金は扱っておりません。 |
教室から一言 |
個別指導Axisでは、ロボットプログラミング講座を通じて、子どもたちに学ぶことの楽しさや「できた」という自信を手に入れてもらえるよう日々心がけています。 ぜひ一度、無料体験をお試しください。 |
スクール名 | 個別指導Axisロボットプログラミング講座 |
運営本部 | ワオ・コーポレーション |
公式サイト |
https://axis-kobetsu.jp/styles/programming/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
備考 | 教材とカリキュラムは、KOOV®を提供するソニー・グローバルエデュケーションと共同開発したオリジナルを使用しています。 |