個別指導Axisロボットプログラミング講座のロゴ画像
コベツシドウ アクシス ロボットプログラミングコウザ

個別指導Axisロボットプログラミング講座

運営本部: ワオ・コーポレーション

★★★★★
4.19 全466件の口コミ

個別指導Axisロボットプログラミング講座 新鹿沼校の評判・口コミ

体験者:小1/男の子

体験日:2023/02

体験生

★★★★★

1.0

教材の品質、体験学習への対応、今後の受講費用については、評価は厳しい。
入塾して欲しいという気持ちが全く伝わってこない。プログラミング講座は、利益が取れない商品なのかもしれない。あるいは担当者がセールス出来ない商品なのか。
プログラミング講座がどういうものか分かった。
個別指導Axisの対応姿勢も分かった。

  • 講師のアイコン 講師の評価 ★★★★★ 1
    体験の予約をWEBから行ったが、5日経っても一向に連絡なし。追加連絡をこちらから入れて、初めて先方から電話で日程確認の連絡が来た。組織として、お客様からの問い合わせに対する仕組みが悪い。
    本日、体験講座を受講してきた。一言で言うと、「やる気を感じない」。体験講座を紹介している以上、前もって準備をしておくのが普通。しかし、今回の体験講座では、体験が始まってから準備を始めていた。講座の途中で不足品が発生しても、講師が用意するのではなく、同席した親が回りを見て、必要なものを集めて、体験を続けた。ロボットプログラミング講座に入塾して欲しいのか、疑問に感じた。
  • 講師のアイコン カリキュラム・教材 ★★★★★ 2
    カリキュラムそのものは、大人が受講する分には面白いと感じる。しかし、小学生が一人で、タブレットに映し出された動画を見ながら、自分の力で講義をうけて、タスクをこなしていく仕組みは難しいと思う。小学校高学年になってから、受講するのであれば、身につくのかもしれない。教材はブロックを組み立てる事だけで時間が過ぎてしまった。このブロックも品質がいいとは言えない。なぜなら、ブロック同士を組み合わせるのに力が必要。子供の力でなんとか組み合わせでき、最後では子供が「手が痛い」と言い出した。ブロック同士のクリアランスが小さい事が原因。さらに、一度組み合わせたブロックを取り外すのに、マイナスドライバーで、半ば強制的に分解する始末。ブロックの完全な設計ミス。LEGOは小さい子供が組み立てできるように、クリアランスを計算している。それを見習って欲しい。
  • 講師のアイコン 教室外の環境 ★★★★★ 5
    自宅から近いので通いやすい。しかしそれだけで教室に通う訳ではない。教室で何を教わることができるのか、費用対効果が得られるのか、その点を吟味する。
  • 講師のアイコン 教室の雰囲気 ★★★★★ 5
    教室の中はきれいで、静かに学習できる環境にあると思う。設備も古くなく、寒い冬でも適切な温度の中で学習できると思う。
  • 講師のアイコン 料金 ★★★★★ 1
    月に2回、80分、先生がつきっきりで教えるのでなく、タブレットを見ながら子供が一人で学習するタイプで、月謝5000円以上は高い。人件費がかかっていないので、月謝3000円程度にすれば入塾すると思う。
  • 講師のアイコン 良かったところ
    初めてブロックを使ったプログラミングを体験できたことは、子供にとって楽しそうであった。学習内容と学習スタイルは、子供に合わなかった。帰宅してから子供が「家で、お父さんと一緒にやりたい」といっていた。

※ 教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。

個別指導Axisロボットプログラミング講座の基本情報

運営本部 ワオ・コーポレーション
スクール名 個別指導Axisロボットプログラミング講座
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対象学年 小~中学生 ※小学1~2年の専用コースあり!
備考 教材とカリキュラムは、KOOV®を提供するソニー・グローバルエデュケーションと共同開発したオリジナルを使用しています。