Kidsプログラミングラボの評判・口コミ一覧
4.5(24件)
11-20件を表示 / 全24件
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2022/11/20
生徒の意見を尊重しつつも、たくさんの選択肢を与えて“考えさせる”という指導を徹底されていると感じます。少なくともやる気のある子にとっては、非常に相性が良いというか、先生というより伴走してくれるパートナーといった印象です。スクラッチを足がかりとしていますが、パイソンその他のプログラミング言語習得を見据えたカリキュラムを掲げていることに好感が持てます。もちろんまだ実績はないのでしょうが、息子を含め、今スクラッチで学んでいる小学生がこの先のプログラミング教育の道を創るのだと期待しています。駅前商業地域ですが、通学や治安その他の環境に不安はありません。普通の貸会議室ですが、キレイですし設備の過不足はありません。本人が月2回の教室しかプログラミングをしないなら高いと思いますし、そもそもプログラミングは身に付かないと思います。そうではなく、日常的に興味を持って学習するうえで、いつでも相談できるホ...
体験者:小6/男の子
体験日:2021/04
申込みをした時、すぐにメールの返信が早く対応の敏速さを感じた。説明が丁寧で分かりやすかった。子供が入り込みやすい絵を使った教材から始められるので、子供も遊び感覚で取り組めたように思う。停めようと思っている駐車場から近く送迎しやすい。人通りが多い所なので夜でも安全そう。コロナ対策と思える換気がよくされていた。子供どうしの間隔もとられていた。マスクも全員がしていた。月に2回のレッスンにしては少々高いように思う。もう少し安ければなお良いと思いました。自分で考えるように進める勉強内容が良いと思った。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/03
説明が丁寧でわかりやすかったです。今まで通っていたプログラミング教室は人数が多く、低学年向けに構成されているようだったので、今後本格的に学んで行く為に別の教室を探していました。講師の方の説明が丁寧で、かつテキストもしっかりとしていたため、塾っぽい雰囲気で学べるのではないかと感じました。小学校で講師もしてらっしゃるともの事でしたので、指導にとても期待できると感じました。又、テキストもしっかりと独自で作り込まれている様でしたので、長くステップアップして学んでいけるのではないかと思います。通いやすい立地だと思います。、ただ、会議室のような場所を借りている為、開講習にむらがあるのそうで、土曜授業との兼ね合いで、少し心配な点はあります。振替をうまく使うと良いのかもしれません。きわめてシンプルな最低限のシステム、といった感じです。少し薄暗いので、手洗い等心配な部分があります。授業中などに離席した...
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2023/06/23
とても優しく教えて下さってます。色々なレベルのお子さんをいっぺんに教えていらっしゃるので、大変そうですが、そんな感じを感じさせない先生です。うちの子がやりたいと思っていた内容です。小学生となるとスクラッチが多いのですが、スクラッチではなく、本格的に自分で打ち込むプログラミングです。もともと我が家から少し遠めの駅の教室です。駅から教室までは坂が多く、車の交通量も多いので少し不安があります。区の施設を利用している為、その時に予約が取れた部屋での授業です。設備は取れた部屋により異なってきます。高めではありますが、教材がとても専門的な為、納得はしています。教材はとても良いです。先生も優しく教えて下さってます。実際にゲームを作れたり、専門的な事を教えてもらえるのが嬉しいようです。年齢が低めの生徒さんが多いので、うるさかったり、立ち歩いているのを先生が対応したりで、見てもらえる時間が少ないような...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2022/11/30
あまり押し付けられることなくその子のやりたい事を尊重してくれた。困った時は的確に助けをくれている様子です。ベーシックな段階から望めば高度な段階まで習得できる優れたテキストだと思う駅近で、沢山の塾が入ったビルなので安心です。人目も多い方だと思う。一人に一台パソコンを与えてくれ個人スペースが確保されているので大変集中できる。プログラミングでは、かなり高いお金を払わなければ言語まで教えてくれるところはないがこちらは、うちが支払える金額で難しい内容まで教えてくれていると思う。本人が好きで通っているので、できる限りやりたいことをさせてあげられるのがこちらでした。大会などもあり、モチベーションアップにもつながっています。先生とはLINEのやりとりでなんでも相談できています。グループで何か制作できるような機会があれば、もっと励みなると思う。なかなかコロナ禍では難しいでしょうが…プログラミングやロボ...
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2022/07/19
公開プログラミング検定の日程が合わず、追加検定のスケジュールについて細かなやりとりをLINEでしてもらえます。子供が楽しく学んでるようです。どのように進めていけば完成するのかを考えている姿を見ると、物事を順序良くやってくれてる気がします。バスで通ってます。駅からも近く安心して通えてます。コンビニが同じビルに入っていて、待ち合わせもしやすいです。一人一人のスペースが広くとってあります。壁に向かって座るスペースは照明か背になるので見ているととうなのかなとは感じました。月2回で1万を超える月謝です。1万以内だと良いなと思いますが、まだまだ始まったばかりの習い事ですし仕方ないのかなとか思います。中学受験に対応してプログラミング検定を受験する事が出来ます。目標を持って学べる所が良いと思います。プログラミング検定の試験会場が学んでいる教室で出来ないのが残念です。親が付いて受験会場まで行くのは大変です。
体験者:小6/男の子
体験日:2022/04
受験対応カリキュラムや在籍生徒さんの資格合格証が掲載され、子供の意欲にも後押しして頂きました。子供の苦手な点を指摘して頂き、アドバイスを受けたら問題点を解決して指導されてました。バスで通わないと行けないので、本数が少なく不便です。しかし、到着場所からは近く安心して移動出来ます。生徒さんの席の感覚も良く、集中して学べる環境だと思われます。ワンフロアーの教室で、壁側にパソコンが設置されてました。月2回で1万を超えるのは高いと思います。ただ、今回は中学受験を兼ねて明確な目標があるので、親としては応援していける範囲な金額です。未来への投資にも役立てるに値すると思われます。資格目標の為に通う事を充分に把握してもらえました。子供も挑戦する意欲が高まったと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/02
最初から子供たちにも分かりやすいよう説明してくださり、威圧感はなく安心できる先生でした。独自の教材を用いてどんどんステップアップできるわうなカリキュラムになっていると思いました。駅からは少し坂で距離がありますが、自宅から近いのと大通りに面しているので安心です。駐車場はないと思うので迎えに行く際は少し不便かと思います。教室はごく普通の塾の印象ですが、机の数、パソコンの数もあり、過ごしやすそうな空間だったと思います。他の習い事に比べると少し高いかなと思いますが、競合他社と比較すると同じくらいかなと思いますが。
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2021/11/01
質問した事にも丁寧に何度でも説明して下さるので、子供も理解しやすくなっておりやる気も増していて良かったです。プログラミングの始めはキャラクターを使ったものでとっつきやすかった。駐車場も近くにあり、送迎しやすい。安全面も人通りが多く、物騒な感じのところでないのが良かったです。コロナ禍で換気はよく行われているが隣の生徒さんとの距離がやや近い。もう少し安いと助かりますが、他のプログラミング教室と比べてもまあ妥当なところではないかと思います。先生がいつも子供の質問にも丁寧に対応してくれて助かっています。他の生徒さんのマスク徹底をお願いしたいです。(できれば不織布マスクで)
体験者:中2/男の子
体験日:2021/08
体験教室の先生はフレンドリーでしたが、実際の先生ではないようでしたので、3とさせていただきます。教材やカリキュラムは資料を見る限り、目標が明確で、一つの目標が無理のない内容にみえます。授業内容は話を聞く限り、まずは子供に好きなようにやらせるということですので、根本的に理解して応用につなげることができるかは少し不安に感じました。駅前でアクセスがよくとても便利です。また、塾が集中しているビルで同じような環境の子供が多く、安心できます。広くて清潔で、コロナ対策もきちんとされています。個別ブースで端末も十分な数が用意されているように見えます。他の習い事に比べ、1回90分で月2回にしては少し価格は高めに見えますが、他のプログラミング教室も同様のようです。こちらは振替に柔軟に応じてくれるのがとても魅力に感じます。プログラミング教室は初めてなのでよくわかりませんが、子供は他の習い事と比べてとても気...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社BluePlanet |
---|---|
スクール名 | Kidsプログラミングラボ |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校、中学生、高校生 |