Kidsプログラミングラボの評判・口コミ一覧
4.5(24件)
21-24件を表示 / 全24件
体験者:小6/男の子
体験日:2021/05
とても丁寧に教えてくれていたと思います。子供も質問しやすい環境を作ってくれていたと思います。スクラッチだけでなく、クラスが進んで行くとプログラミング言語を使ったものも学べる。子供が通うのに自転車で通わせようと思っていましたが、教室がある建物には駐輪場がないとの事。少し不便だなと思いました。感染対策だと思いますが、壁に向かって座るようになっていた。机に隣との仕切りがあるところもあった。他の習い事と比べたら高いと思いますが、プログラミング教室だとだいたいこの位の料金かなと思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/03
当日はお二人の先生がいました。体験プログラムに対して、息子の工夫しているところやアイデアをよく見てその都度誉めてくださいました。また、自由な発想を大切にしている印象でした。JavaScriptを習いたい、というのが息子の希望でした。が、今回はScratchを使用した体験でした。独自のテキストで、Scratch→Python→JavaScriptとそれぞれ一年間のコースがあり、Scratchから始めなくては次のコースに進級できません。テキストは子どもの興味を引く、わかりやすいものでした。体験では簡単なゲームを手直ししていく、というものでした。ミッションをクリアするのが好きなお子さんには向いていると思います。駅からはとても近くてよかったです。公共施設なので、迷っても誰かに聞けばすぐに教えてもらえるのはいいです。ただ、施設内の、教室のある場所は奥まっていて分かりにくい場所にあるため、子ども...
体験者:中1/男の子
体験日:2020/03
少し難しそうなお話もありましたが、マンツーマンで教えて頂けたので子供もそれなりに理解できていたようでした。私自身はプログラミングは全く分からないのですが、子供はそれなりに理解できているようだったのでちょうどよいカリキュラムだったと感じました。近いので通いやすいと思っていたのですが、その教室が今月までで別の教室になってしまったのが残念でした。体験ということで1人だけだったことと、設備もパソコンが一台だけというかんじだったので、雰囲気はまだ良く分かりません。月二回ということと、以前通っていたプログラミング教室と比べても同じくらいだとおもうので、妥当な金額だと思います。その子のペースに合わせて個別に指導してくれるというところと、行けなかった時の振り替えもしやすい感じだったのが良かったです。
体験者:年少/男の子
体験日:2022/11
4歳の子供にも分かりやすく優しく年齢に合わせた話し方、接し方で教えて下さって有難かったです。プログラミングだけでなく、頭を使うトレーニングにもなるなと思う授業だなと思いました。少し駅から距離があるかなと思いました。できたら、駐車場があると助かるなと思いました。しっかりとした塾の様な内装や雰囲気だなと思いました。少しかたい印象でもありました。少し金額が高いなと正直思ってしまいました。その分、授業内容がしっかりしているので仕方ないとは思いますが…先生が優しく教えて下さったこと。息子に合わせた体験を考えてやらせてくれた事です。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社BluePlanet |
---|---|
スクール名 | Kidsプログラミングラボ |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校、中学生、高校生 |