ちゃんと身につくプログラミングのロゴ画像
チャントミニツクプログラミング

ちゃんと身につくプログラミング

運営本部: 株式会社Mined

★★★★★
4.92 全38件の口コミ

ちゃんと身につくプログラミングの評判・口コミ

受講時:小3~現在/男の子

投稿日:2025/09/28

通塾生

★★★★★

5.0

ともちゃんいつもありがとうございます。今小4で3年生にあがる頃たまたまちゃんプロを知り、すぐ申込んで1年半になります。先生の説明はわかりやすく自分の作品に対してアドバイスをくれたり褒めてくれます。楽しく学びながら自分で考えて作って、直して、動かして、自然に力がつく教室だと思います。子どもが毎回とても楽しんでいました。出会えてよかったちゃんプロです!

  • 講師のアイコン 講師の評価 ★★★★★ 5
    先生の声はききとりやすいし説明もわかりやすい。自分が作った作品をちゃんと見てくれ、毎回アドバイスや感想をくれほめてくれる。関西出身の先生なので冗談を交えながらテンポよく楽しく授業をすすめてくれていました。また、関係ない質問にも答えてくれる(笑)。振替の先生もよかったと思います。
  • 講師のアイコン カリキュラム・教材 ★★★★★ 5
    コードを学んで自分で入力してみて作品をつくる。エラーはたくさんでますが、どこを間違えたのか、どこを直したらうまくいくのか自分で考えて取り組むこの体験がとても良いと思いました。プログラミングも毎回の授業もとても楽しんでいます。とくに、一度学んだことのあるおさらいクイズが面白かったらしいです。
  • 講師のアイコン 授業環境
    パソコンかipadで受講していましたが、断然パソコンの方がやりやすかった。
    習い事の移動中の時が多かったので車の中だったり、家に着いたらリビングで受講していました。ちゃんプロのページからすぐに入れた。wifiがあればどこででも受講できるところもよかった。
  • 講師のアイコン 設定の難易度 ★★★★★ 5
    いつもすんなり繋がった。難しいソフトは特にありませんでした。
  • 講師のアイコン 料金 ★★★★★ 5
    値段わすれましたが、一括で払ったような気がします。割ったら全然安いと思います。
    (いくらか覚えてないですが)
  • 講師のアイコン 良かったところ
    一番よかったのが子どもがみずから楽しんで受講しているところ。親はノータッチ、というか見ても聞いても全くわからないので子ども一人で受けていました。授業が終わってからも週の合間もプログラミングを開いて何やらやっていました。試しに受けてみたPythonレベル3に合格できて喜んでいました。
  • 講師のアイコン 残念だったところ
    子ども:全くなし! 
    親:あまり見ていませんがチャット欄が(関係ないこと話してないか?と)少し気になったことがありました。ただいつも見ているわけではないので勘違いだったのかもしれません。



  • 講師のアイコン その他
    親(母親、理数系全くダメ興味もない)の私から見ると正直なにをやっているのか、何の記号なのかちんぷんかんぷんですが、子どもは毎回とても楽しそうに取り組んでいます。難しそうな事をやっていてすごいなぁと思います。また、学年、年齢関係ないので色々な子と一緒に受講できて、他の子の作品を見たりプレイできることもよい刺激になっていると思います。

※ 教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。

ちゃんと身につくプログラミングの基本情報

運営本部 株式会社Mined
スクール名 ちゃんと身につくプログラミング
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対象学年 小学生・中学生
備考 ★主な特徴★
①【クレカ/住所・本名登録不要】2カ月の入門コースが完全無料!
②【東大&MIT出身者が考え抜いた】圧倒的に楽しく身につく授業!
③【スクラッチやマインクラフトの次はこれ】実社会にも役立つPythonを学べます!

★対象★
小学校中学年~中学生を想定してカリキュラムを作っておりますが、小学校低学年以下でも以下の2点を満たしていれば受講可能です。
①英文字のタイピング
②四則演算ができる方
※大人(18歳以上の方)は受講いただけません。