市民パソコン塾の評判・口コミ一覧
3.99(315件)
281-290件を表示 / 全315件
体験者:小6/男の子
体験日:2019/10
パソコン画面での指導の割には高いのかなと感じました。短期間でコースを終えたほうが割安になると言われましたが、思っていたよりも高い印象です。
体験者:小6/女の子
体験日:2019/10
コエテコで案内していた料金と実際の料金が大きく違っていました。 コエテコで案内していた料金にひかれたので残念
体験者:小4/女の子
体験日:2019/08
当サイトには1000円/1回50分と記載されていましたが、実際は7580円/月で記載内容とは異なりました。 しかし、プログラミングの学習の後に、30分宿題等の自主学習も見て貰えるとのこ...
体験者:小6/男の子
体験日:2019/07
当初の料金設定は安いと感じておりましたが、ビデオを見ながら真似をするだけと思えば特別安い印象もなかったです。講師のフォロー面等次第では料金以上のメリットはあるかなと感じました。
体験者:小3/男の子
体験日:2019/07
授業料のほかに設備管理費と、随時テキスト代が別途かかるのはしらなかっです。 少しコメントがあればとおもいました。
体験者:小4/男の子
体験日:2019/05
月謝の高い教室と比べれば安いと思いますが、パソコンが先生代わりとのことでしたのでもう少し安かったらうれしいです。
体験者:小5/男の子
体験日:2019/03
大変リーズナブルな料金設定だと感じます。特にプログラミングに関して言えば、とにかく教材費が無駄に高額であることが多いのでシンプルな内容であることから初心者には始めやすいのではないでしょうか
体験者:小4/男の子
体験日:2019/03
始めの価格設定は安くなっているが、つまずいた時や複雑な授業の回には1回のレッスンを2回に分割することもあり、トータル的にはかなり増えるのではと思う。
体験者:小4/男の子
体験日:2019/03
一回1000円ということでしたので、とてもリーズナブルだと思いましたが、月の最低額があるのは説明でわかりました。それでも安いとは思います。
体験者:小5/男の子
体験日:2019/04
維持費がかかるのは仕方ないが1000円で学べるのは安いと思う。でも初歩の頃の内容は家で教えられる内容なのでその辺りのコマは高く感じる
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 中央出版株式会社 |
---|---|
スクール名 | 市民パソコン塾 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校3年生~中学校3年生 |
備考 | ・少人数制 ・完全月謝制 ・お客様のスケジュールに合わせたフレキシブル制度 |