市民パソコン塾の評判・口コミ一覧
3.99(315件)
51-60件を表示 / 全315件
体験者:小5/女の子
体験日:2021/03
授業料以外の金額が結果的に上乗せになり、倍くらいの値段になるのが最初の授業料最安値という謳い文句から考えると微妙な部分かと感じました。
体験者:小6/女の子
体験日:2021/03
相場よりは安価だとは思うが、内容がよく分からなかったので相応かもしれない。かなり初心者向けな感じだった。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/03
授業自体は安価で興味を持ったが、毎月教室維持費がかかることと、モニターを使っての受講でも教材が2,3ヶ月毎に買う必要があるので、凝縮した教本だと良いと思った。 。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/03
毎月かかる教室維持費が高いが、パソコンの台数も多く、管理なども必要だと思うので仕方ない
体験者:小4/男の子
体験日:2021/03
1回1100円でプラスで設備費?が2200円かかるとの事で週1で月6600円でした。少し予想より高いかなと思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/02
一コマの金額は安いと思いますが、テキストや備品、維持費などを含めると月々の金額は、大きな塾とそんなに、変わらないのかと思いました。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/12
他の教室の料金などと比べると、平均より少し安いと感じました。ただ、五千円程度だともっと良かったです。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/01
教室維持費、テキスト代金を含めると、月1万円前後なので、コエテコを見てから実際の話を聞くとそれなりの費用がかかリますので、よほど目的意識を持たないと入りづらいです。
体験者:小5/男の子
体験日:2020/11
1コマ換算ですが、他のところと比べても安いと思います。 初期費用としてイヤホンなど購入するのと、テキストもその都度かかります。
体験者:小5/男の子
体験日:2020/10
体験時に 自習時間が必須で料金が発生することを知ったので驚いた。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 中央出版株式会社 |
---|---|
スクール名 | 市民パソコン塾 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校3年生~中学校3年生 |
備考 | ・少人数制 ・完全月謝制 ・お客様のスケジュールに合わせたフレキシブル制度 |