コードアドベンチャー 浦和美園校の口コミ・評判
授業形式: 個別指導
対象学年: 小学校1年生~新中学2年生までの受講を想定して授業を設計していますが、「もっと早くから受講させたい」「中学3年生でも習わせたい」というご家庭のご相談も受け付けています。
1-1件を表示 / 全1件
4.0(221件)
体験者:小1/男の子
体験日:2022/04
料金設定は、他の教室と比べても平均的な金額設定だと思います。 授業回数も平日・土曜日と選べて通いやすいと思いました。
体験者:小6/男の子
体験日:2025/03
他の習い事に比べると高いですが、個人指導のプログラミング教室と考えると妥当な金額だと思います。他の教室はメール等で問い合わせなければ料金が分かりませんでしたが、こちらはサイトに料金が掲載...
体験者:中1/女の子
体験日:2025/03
とてもわかりやすく説明いただけました。料金に関してはカリキュラムに対してお得だと思います
体験者:小3/男の子
体験日:2025/02
一般的な習い事よりは高いですが、いくつか検討したプログラミング教室の中では断トツやすかったです。
受講時:小1~現在/女の子
投稿日:2024/12/28
料金は平均的だと思います。別途かかる費用もありません。授業日数も月3回で少し少なめですが、振替など対応いただけるので、助かっています。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2024/12/22
他の習い事より高めかな、という印象でしたが内容やサポート体制を考えると高くはないと思います。
受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2024/12/22
月の回数や時間も、内容も問題なく平均的な金額だと思います。 振替ができることも助かります。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2024/12/21
週一回で、興味を持って続けていけるし、負担も無く適切だと思います。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2024/12/21
料金に見合った授業内容と回数だったと思われ、考えていたくらいの金額で満足しています。
受講時:小1~現在/女の子
投稿日:2024/12/21
良心的なお値段と思います。特に他発生する費用はありませんでした。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | コードアドベンチャー 浦和美園校 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
浦和美園駅
(約890m)
埼玉高速鉄道線 埼玉高速鉄道 浦和美園駅「東口」から出て 浦和美園イオンの横の道を歩き公園を目指してください。 公園を通り過ぎた徒歩10分弱の所に教室があります。 |
対象学年 | 小学校1年生~新中学2年生までの受講を想定して授業を設計していますが、「もっと早くから受講させたい」「中学3年生でも習わせたい」というご家庭のご相談も受け付けています。 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ゲーム制作 プログラミング ロボット |
教材 | マインクラフト JavaScript ビジュアル言語 |
授業形式 | 個別指導 |
授業スケジュール |
◆月・火で開校しています。 15:50~16:50 16:55~17:55 18:00~19:00 長期休暇期間は一時間授業時間が前倒しになります。 |
支払い方法 | お月謝袋にてご持参、もしくはお振込みになります。 |
費用・支払い方法について | 授業料:13,000円/17,000円(コースが2つあります) 入会金:20,000円 ※教室の口コミを書いて頂けた方は5,000円引き! コースは文字を読むことが難しい 操作がなかなか覚えられない子用に設定しております。 |
教室から一言 |
みなさんはじめまして!教室責任者の林です! 私は大学生の頃にプログラミングに興味を持ち ドハマりしていたマイクラを使って独学を始めました。 しかし、ノリと勢いで始めたので 分からない事が多すぎて一度挫折した経験があります。 好きな事が進まない悔しさで 基本から勉強を始めて 再度チャレンジした結果 当初の目的を達成しました。 それ以来プログラミングにドハマりし 今はマイクラ以外でもプログラミングを活用をしています。 ゲームがきっかけですが、手を動かしまくってたくさん悩み 実際に使えるようにしたからこそ 上手くいかない時の気持ちも達成感も人一倍知っています。 実体験を元に得た「好きな事をスキルにする」 を子どもたちが経験できる教室を目指しています。 プログラミング教育は普段使わない考え方をたくさん使い 教室に通っている生徒たちもガンガン問題に挑戦してくれます。 楽しく思考力を身に着ける教室 みなさんも体験してみませんか? |
スクール名 | コードアドベンチャー |
運営本部 | 合同会社ドリーマーズギルド |
公式サイト |
https://codeadventure.jp/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
公式アカウント |
|