ロボット科学教育 Crefus(クレファス) 池袋校の口コミ・評判
1-8件を表示 / 全8件
体験者:小1/男の子
体験日:2025/04
子供の考えを否定することなく、一度まずは思った通りに実施させているのが印象的でした。子供自身に考えさせることを重視しているのが伝わりました。また、過度に子供扱いすることなく接して下さっているのも好印象でした。体験で使用した教材は、子どもにとって難しすぎず、かといって簡単すぎずにちょうど良いと感じました。最寄駅から非常に近く、通いやすいと感じました。立地的に仕方ないのですが、駐車場や駐輪場が備わっていればありがたかったです。教室は非常に綺麗で、整頓されています。机や椅子なども気になることはありませんでした。強いて言えば、ビル自体が古くエレベーターが少し怖い印象を受けました。内容的に納得できているの問題ありませんが、価格だけ見ると同じ頻度の他の習い事に比べて1.5倍程度になっています。また、入会金や教材費用も初期費用として生じるので、割と大きな出費にはなります。教材、先生、カリキュラムの...
体験者:年中/男の子
体験日:2025/01
迎えにいくと先生と生徒が楽しそうに話しているところが見られ良い雰囲気だと思いましたロボットプログラミングを通じて、物理の先取りをしているようなカリキュラムに感じます。池袋駅から10分ぐらいですでもおかげで1人で電車やバスに乗れるようになったのが良かったです教室がやや狭いと感じますが、それ以外は綺麗で良いです。靴を脱いで入るので清潔なのが良かったです。当日使う机は自由なので、1人の時間が作れていいと思います。冬pre school で入会、キャンペーンがあります。友達紹介キャンペーンもあります。教室での教え方、教材等については、非常によいと思います。プログラムやロボットの事が少しずつ詳しくなってきており、進歩を感じています。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/05
先生は凄く優しくて、もしこの教室で通うと子供の長所が伸ばせるところだと思います。教材があるので、それを見ながら、作れます。出来た後も、ある範囲での変化も褒めてくれます。教室は駐輪場がないです。駐輪場は南池袋公園ならあります。駅には近いので、場所は悪くないです。一クラス8人としては体験した教室は狭いですが、隣の教室もあるので、正式の時に教室を使うかもしれません。月謝と雑費は高くないです。ロボットを作るLEGOは安くないので、子供は長く通えば問題ありませんが、途中をやめると高く感じます。自分が出来ることを喜んでいます。先生も凄く親切です。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/05
声も聞き取りやすくとても丁寧に説明して、体験的に理由を考えさせたり、わかりやすかった。レベルに合わせて体系的に学べるような作りになっていて良いと思った。途中でプログラムへ進んだ場合でも今までのスキルが応用できる仕組みが良かった。交通手段の乗り換えもなく通える範囲で教室も清潔感があって良かった。満席なのが残念でした。教室の広さや明るさは適切で雰囲気も、騒がしくなく集中して取り組めるようで良かった。授業内容はたくさんロボットを作りながらアルゴリズムの基礎を体験的に学べるので費用は妥当だと思いました。子供が集中して取り組め、楽しそうに体験できた。先生の説明や教え方がとてもわかりやすくテキストも適切な内容だった。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/04
子供に色々と質問しながら進めてくれました。カリキュラム通り、学校の先生のようにコツコツと教えてくれそうなイメージでした。iPadとプログラミング用のレゴと、独自教材(科学的な内容と穴埋めプリント)を使用して、授業で身に付けるゴールがあらかじめ決まっているので、何をしたら良いか分からない子にとって優しい内容だと思いました。大通りに面していて車や自転車、人が多いので、親の送り迎えは必ず必要だと思いました。学校のような机と椅子に、ホワイトボードがあり、小さな教室のようなイメージでした。作品がたくさん展示してありました。50-90分、年42回で月額12000程度、入会費16000程度、教材3-6万円程度で、高すぎず安すぎずと思いました。子供が体験して良かった、楽しかったと言っていました。記録が伸びるようにロボットの改良を試せて良かったです。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/06
子供に優しく接してくださっていました。また授業中も見守り、適切な声かけをしてくださっていたのでよかったです。レゴブロックとiPadという子供にも馴染みのある教材を使用されていたため、違和感なく授業に取り組めていました。自宅から近い場所にあったため良かったです。駅からも近く、雨の日でも通いやすいと感じました。教室内は特別に特徴があるわけではありませんでしたが、清潔感があって良かったと思います。やや高いかと思いますが、子供の関心興味を引き出すことができるため見合った金額なのかとも思いました。自分で作ったレゴを動かすことができてとても楽しそうでした。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/03
ベテランの方で、子どもが話を聞いていない時もきちんと注意をしてくれたのが良かったです。かといって厳しいわけでもないので、安心して任せられると感じました。ロボットを組み立てるだけではなく、ゲーム性のある実験をしながら、実際に仕組みを確かめていくところが良かったです。駅からは少し歩きます。でも、池袋駅なので仕方ないかと思います。安全面では、東口から大通りを通っていくので、とくに気になるところはありませんでした。他のプログラミング教室に比べると、待合スペースがあったり、おしゃれな空間というわけではありません。けれども、授業を受けるという点では問題ないと思います。レゴのキットを買わなければいけないという点で初期費用はかかります。また、50分という時間は割と短いですが、他のロボット教室に比べてとくだん高いとは思いませんでした。先生を含めて、ロボットに対する本気度は高いと感じました。子どもももっ...
体験者:年長/男の子
体験日:2020/12
教え方は悪くないけれど、話がマニュアルのまま過ぎて子供が退屈そうにしている時間が長かった座ってから20分以上ずっと親向けの教室の説明で、子供はもう退屈すぎて寝そうだった。ほぼパンフレットに書いてあることだったし、時間がもったいない池袋から近いと思っていたら、意外と結構歩きました。場所的には悪くないし、清潔です着いたら誰もいなくて少し待ったけど、謝罪はなかった。中はとても綺麗だし適度な広さですレゴ代はかかるが妥当とはおもう。冬季講習?から入るとレゴ代はタダというの。見たが、その案内はなかったロボットを作り動かすのはとても楽しそうでした。しかしいかんせん話が長過ぎて、帰る時も話ばっかりだったねと子供が言っていた
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ロボット科学教育 Crefus(クレファス) 池袋校 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1860-9649
【受付時間】火曜日~土曜日:10:00-18:00(※ 日・祝除く) |
実績 |
2018年度 FLL日本大会出場 2018年度 FLL Jr.日本大会出場 2019年度 FLL世界大会出場 2021年度 FLL日本予選大会ロボットゲーム6位 2022年度 FLL日本全国大会出場 ライジングオールスター賞 受賞 2023年度 FLL日本全国大会出場 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
池袋駅
(約390m)
JR山手線 / JR埼京線 / JR成田エクスプレス JR池袋駅東口に出ていただき明治通りを目白方面に約7分歩いていただきます。ラーメン屋「無敵家」を通り越し、お寺の隣のビル6FがCrefus池袋校です。 |
対象学年 | 幼児、小学生〜 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット STEM・STEAM教育 ビジュアルプログラミング タイピング プログラミング |
教材 | レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム Python レゴ®WeDo 2.0 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシック その他 |
授業形式 | 集団指導 個別指導 |
授業スケジュール |
2025年度時間割(2025年4月~)池袋校 【Kicksベーシック(新年長)】 金曜日 15:50~16:40 土曜日 11:00~11:50 【Kicksスタンダード(新小1)】 木曜日 15:50~16:40 土曜日 16:00~16:50 【Kicksアドバンス(新小2)】 水曜日 15:50~16:40 土曜日 13:00~13:50 土曜日 14:30~15:20 【Crefus(新小3~ ※異学年混合)】 火曜日 17:00~18:30 19:00~20:30 水曜日 17:00~18:30 19:00~20:30 木曜日 17:00~18:30 金曜日 17:00~18:30 土曜日 10:00~11:30 13:00~14:30 15:00~16:30 17:00~17:30 ※休校日:日・月曜日 |
教室から一言 | 池袋校に通う子どもたちはロボットやLEGOが大好きで、毎日の授業があっという間に終わってしまいます。それはただ作って動かすだけでなく、ロボットを使った実験計測、競技会を行い、夢中になって取り組むからです。毎回新しい発見があり、多くの学びと喜びが得られるCrefusワールドにぜひ一度遊びに来てください!いつでもお待ちしております! |
スクール名 | ロボット科学教育 Crefus(クレファス) |
運営本部 | 株式会社ロボット科学教育 |
公式サイト |
https://crefus.com/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
備考 | e-crefusはオンライン指導+自立学習形式です。 |