-
アットホームな雰囲気でみんなが毎日夢中になってロボット制作に取り組んでおり、現在は年長さんから高校生まで170名が通っております。
-
-
オープンスペースで広い空間でのびのびと、ロボットを通じて、プログラミングを楽しみながら学んでみませんんか?
-
「好きなこと」を「学び」に変える プログラミング×ロボット制作×STEAM教育を 体験してみませんか?
-
Kicksコースの授業の様子。年齢に合わせたSTEAM教育を意識したカリキュラムを作成しています。
-
シルバーコース(小学4年生)の授業の様子。パソコンやタブレットを使ってプログラミングを行います。
-
Kicksコースの授業の様子。自分の手を動かし試行錯誤を繰り返す「ものをつくる」ハンズオン教育を行っています。
-
Kicksスタンダードコース(小学1年生)の授業の様子。ハード(原理・原則)、ソフト(論理的思考)、プレゼンテーション(表現力・創造)の3つを柱として学びます。
-
Kicksコースの授業の様子。作品やプログラムに改良を加え、試行錯誤を繰り返しながら、理解を深めます。
-
ブロンズコース(小学3年生)の授業の様子。必要な知識や仕組みは「実験」から学び、競技に取り入れます。
-
M3コース(小学6年生以上)の授業の様子。データ収集と処理、変数の考え方を使用したプログラミングの習得など、より高度な力を養います。
-
ゴールドコース(小学5年生)の授業の様子。段階的に高度なプログラミングへとつなげていきます。競技を通してセンサーと条件分岐を用いた中級プログラミング、パソコンを使ってのデータプレゼンテーション手法。
-
Kicksコースの授業の様子。平面の組立書を見ながら立体物を作ることで、空間認識能力を養います。
-
Crefusコースの授業の様子。上級コースでは、ロボットのアイデアを考え、実現していくロボット開発プロジェクトを進めていきます。
-
-
学んだ成果を発表する発表会の様子。発表会を通じてプレゼンテーション手法を学習します。
-
Crefusコースの授業の様子。ものづくりを通して、論理的に考える力を養い、算数や理科の知識、技術も学ぶことができます。
-
授業を行う先生はお子さまに寄り添ったアドバイスができるよう、日々研鑽を続けています。
-
-
-
-
ブロンズコースの競技は「ライントレース相撲」です。 各自が工夫を凝らしたロボットを用いて、フィールドを一周したら真ん中に置かれた「お相撲さん」に見立てられたペットボトルを倒します。
-
年に一度Crefusの各教室で行う「CrefusCup」全国大会の様子。
-
年に一度Crefusの各教室で行う「CrefusCup」全国大会の様子。普段では見られない、お子さまの成長や成果を実感できます。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
Kicksコースの授業の様子。準備や片付け、ひとつずつステップを踏んで進めることの大切さを学びます。
-