デジタネ プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.39(384件)
231-240件を表示 / 全384件
体験者:小4/男の子
体験日:2022/08
丁寧な指導で、子どもが途中で違うことをし出しても、本題に上手に誘導している様子が見られた。マインクラフトを用いてプログラミングの知識を教えていたので、子どもにも受け入れやすかった。車での送迎になりますが、駐車場が少なくほぼ、路上駐車の様な形になるのが不便だなと思う。暗いとかもなく、よくある習い事の教室という感じでした。少人数でしっかり見てもらえそう。他のプログラミング教室やロボット教室等と比べてみても、平均的な料金設定だと思います。子どもが好きなマインクラフトを用いていたので、すんなりと受け入れられて楽しめていた
体験者:小2/男の子
体験日:2022/08
丁寧に概要を説明してもらい、理解できる内容であった。体験授業に関しても、子供に対して真摯に対応してもらい、楽しく学べたようです。初心者にも理解しやすい内容であり、パソコン操作の不慣れな子供にも、取り組みやすい内容と考える自宅から徒歩10分圏内で通いやすい駐輪場の位置がよく把握出来なかった天候が悪い場合には駐車場を完備してもらえているので、安心できる学習内容により、パーテーションで仕切られており、周りが気にならず集中して授業に取り組めるように感じたプログラミング教室の料金相場はわからないが、現在習わせている習いごとに比べれば、高値と考える子供の体験授業を通じての感想は、初めてのパソコン操作のため、楽しく学べたようです。先生の丁寧な指導と印象を受け、子供に向いていると感じた
体験者:中1/男の子
体験日:2022/08
穏やかで、丁寧な対応をしていただきました。息子は、以前にプログラミングを習っていて マイクラッチは 初めてでしたが自己流で楽しそうにやっておりました。 そこに水を差すこともなく、今後はどのように進めていったらよいか聞いてくれました。無理に合わさせようとせず、寄り添ってくれる所が親切だと思いました。まだ、実際の授業を受けていないので 星4にさせていただきました。マイクラッチを習ってみたかったので、今後の展開が楽しみです。1年ごとにステップアップしていくようですが、元があるので少し息子には簡単なのかな?とも思いました。でも、 この教材自体は初めてやることなので、基礎からきちんと習った方が良いとは思います。我が家からは少し離れています。あと、塾前の道が西側から一方通行だったり、駐車場からバックで出る時は道幅が狭くて 大きな車だと送り迎えが少し大変な気がします。近くに広い駐車場もあるそうです...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/08
講師はコミュニケーション能力が高く、気さくで明るい印象の方でした。私自身プログラミングて何かいまいちわからず、体験に連れて行きましたが、分かりやすく必要性や仕組みについてお話し下さいました。大手のソフトを導入されており、学習を進めて行くうちに、自然とスキルが身につく仕組みになっているそうです。子供はゲームを進めて行く感覚ですが、正しいタイピング、ローマ字入力が体験できました。駐車場も3台ほど停めらます。駅から歩いて10分弱なので、高学年になれば電車で通わせる事も可能です。マイクラのステッカーなどが貼ってあり、楽しい雰囲気です。掃除も行き届いた印象で清潔でした。週4回、1回1時間でパソコン使用料合わせて、月額9,900(税込)です。他の習い事と比べると割高かと思います。
体験者:中2/男の子
体験日:2022/08
パソコン教室は初めて訪問したので緊張したが、親切にいろいろと説明して下さった。私自身はプログラミングのことはよくわからないが、子供のレベルをくみとって、方針を決めて下さったみたいです。子供も少し難しいところがあるけれど、なんとかやれてるって言ってたので、ちょうどいいレベルのことをやらせてもらえてるんだと思います。子供には自転車で自分で行かせてますが、教室の前の道は歩道がなく、車通りが多いのでそこが少し心配してます。駅からは近くて、電車での交通は便利だと思います。子供が電車で行くのはまだ慣れてないので、自転車で行かせてますが、雨の日は電車を利用させようと思います。教室はコロナ対策もされてますし、清潔そうでした。教室に通うほかの生徒さんたちも、静かに各自で学習に取り組まれてて、集中できそうな環境だなと思いました。ほかの教室の料金なども調べましたが、安い方かなと思います。好きな日と時間を毎...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/08
質問がしやすく優しかったそうです。確認の電話やメールも直接やり取りでき、問題ありませんでした。マインクラフトでプログラミングを学ぶという内容でした。子供が大好きな素材だったので喜んで参加していました。自宅からは遠く専用駐車場はありませんが、駅前ですので、通い易い立地だと思います。近くにコインパーキングが幾つもあります。スッキリしていて明るい教室でした。少人数分の席があり、整理整頓されていて綺麗でした。子供が大好きな素材を使っていますし、高すぎることもなく、相応だと思います。案内の通りです。マインクラフトという大好きな素材でプログラミングが学べるという事で、最初から食いつきが違いました。その日の学ぶ内容を時間内に完成出来、満足そうでした。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/08
子供が集中できいない時も根気よく指導してくれていたため安心してお任せできると思いました。子供の好きなゲームを教材にされていてたのしそうにパソコン操作をしていましたが、どうしても興味があるほうに脱線して話を聞けていない時ができてしまう。駐車場があるのはよいです。家からは少し距離があるが、子供が行きたいと言ったので通ってみようかと思いました。一軒家でとてもきれいで環境がよいと思いました。楽しく通ってくれると思いました。他の習い事よりは少し高い印象がありますが、日時の融通を希望させていただけるのでよいと思いました。子供が好きな教材で興味を持っていた。集中できず脱線してしまっても根気よく説明していただけてとてもよかったです。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/07
理解力が乏しく、説明されていても聞いてない息子に対して、全くイラっとした感じがなく丁寧にゆっくり説明して頂けました。私たちへの対応も好感がもてました。子供の大好きなマイクラを使ってのプログラミングなんで、子供自身のやる気が満々なんで、ありがたい。1階にあるので、教室の中まで入るところが見れるので送迎時、ありがたい。前にコインパーキングがあるのも便利と思います。清潔感があり、一人一人集中出来る、机の置き方で周りが気になってしまう我が子にはピッタリです。1年生では、ほぼマンツーマンになると言われました。体験のように教えて頂けるのであれば、とても破格でリーズナブルだと思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/08
指導というよりは自主学習で分からないところをアドバイスしてもらったり、ヒントを与えてもらう、という感じでした。教材は見ていませんが、マイスクラッチコースは、マイクラを使用したカリキュラムなので、ゲーム好きな子にはもってこいだと思います。近くに無料の駐車場があればもっとよいのに、、、という気持ちをこめてマイナス1にしました。学習塾のように点数が貼り出されていたり、みんなが競争しあって、レベルアップしていく雰囲気でした。安くはないので、お試しに入会というよりも、長く続ける事を考えなくてはならないので評価を4にしました。親も見学できたので、学習する雰囲気や入会した時のイメージが広がりました。また、教材も少し見れたので、良かったです。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/08
体験レッスンは短かったですが、子供は楽しめたようで良かったです。当日の説明は簡易的で、その他レッスン日時などの案内はメールでした。子供が興味を持てそうな教材を使用しているため、楽しんで学べそうです。年齢にあわせて難易度が変わるのも良いです。自宅からも最寄り駅からも近いので通いやすいです。自転車を停めるところもあるのが良かったです。地下なので携帯の電波が通じないようです。その他は特筆すべき点は特にありません。回数/月に対しては、他の習い事と比較して高めだとは思います。でも内容などに対しては妥当だと思います。大好きなマイクラが教材で、意欲が高まっています。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
---|---|
スクール名 | デジタネ プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~ |
備考 | 授業形式については教室により異なりますのでお近くの教室までお問い合わせください。 |