デジタネ プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.41(406件)
231-240件を表示 / 全406件
体験者:小3/男の子
体験日:2022/11
事前連絡も丁寧に教えていただき、また、子供にも親切に教えていただけた。子供も分かりやすかったようだった。マイクラ希望だったので、子供が興味を引く内容で分かりやすかった。ゲーム感覚で抵抗なく取り組めた。立地的に問題はなかったが、夜遅くなると帰りが暗く、1人で帰るには少し心配な点もあった。机や椅子など、設備も含め、可もなく不可もなく、子供も集中して出来ていたようだった。マインクラフトを使用している分高くなるのは理解しているが、もう少し手頃であればいいなと思った。やりたかったマインクラフトの世界でScratchを体験して楽しそうだった。次はこんなことしたいなというイメージか出来ているみたいだった。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/10
本人のレベルを把握するために分かりやすく教えて頂きました。また、教室までの経路を写真付きで教えていただき丁寧な印象です。本人のレベルに合わせてステップアップできる点が良かったです。また、他のコースなどもあって将来的に選択肢も広がって今後が楽しみです。利便性はいいと思います。バスでも、地下鉄でも、車で行っても駐車場代はそこまでないので良いです。ビルは古いです。隣の音楽教室の音が聞こえます。換気などは窓がないためしにくいと思います。が、机の距離をとる、ドアを開ける、空気を循環させるなどの対策はされています。プログラミング自体が月謝は高めのものなので、相場なのかなと思います。家でもできる環境にできれば良いかもしれません。できていく過程をきちんと褒めてくださったので、本人もやる気になると思います。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/11
とても優しく丁寧に教えてくれました。パソコンのキーボードはまだ慣れてないのですが、分からないところもちゃんと説明してくれて良かったです。マイクラをつかって、色々作るプログラミングをしていました。大好きなマイクラなので終始楽しそうでした。自宅からも近く、自転車で通えるのでいいと思いました。自転車も止めやすく、行き方も分かりやすかったです。テーブルがいくつもあり、各々好きな所に座ってもいい感じでした。体験中も自習に来てる子達がいて、分からない所を積極的に先生に聞いていていいなと思いました。金額的には他を見学してないのでわかりませんが、近くでプログラミングを習える教室がある事が嬉しいので値段は気にならなかったです。教えてくださった先生がとても若く、子供も気楽に質問とか出来てる感じが良かったです。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2022/11/27
ちょっと気難しい子どもですが、上手に誘導して頂けるので、毎回のレッスンを楽しんで通ってます。マインクラフトを使ってのプログラミングで、その日のカリキュラムが早く終われば作ったもので遊んでいるみたいです。駐車場が狭く、今のところ生徒が少ないので問題ないですが、今後増えてくると大変かなと思います。他の習い事と共有している教室なので、キラキラした装飾が多く、プログラミング教室っぽくはないです。月2回にしては少し料金が高い気がしますが、県や市の子育て割や、助成金を利用し。毎月値引きされるので助かっています。先生が気さくに話しかけてくれるしよく褒めてもらえるようで、楽しんでます。
体験者:小6/男の子
体験日:2022/11
明るくて、プログラミングに興味のない私の質問にも解るようにお話してくださいました。子供は私がたまにウザいなぁと思うほどお喋りなのでそれに面倒くさそうにせずに受け答えしてもらえてたのをみて安心しました。私にはプログラミングはよくわからないのであまり内容について詳しくコメントできませんが、体験前に子供が思ってたような内容だったのでよかったようです。駅の目の前のロータリーに建っているビルなので安心しました。駐車場は一つあります。個別塾と一緒になってるようで、お勉強されてる生徒さんもいて、その人達に対してうるさくないのかなぁと思いました。内装はすごく広いお部屋でもないのでアットホームな感じでよかったです。暖房がきいてまして、すごく乾燥が気になりました…もう少し冬になりましたら加湿器など対策されるのかな。今行っている学習塾は授業料プラス施設費もいるので、施設費等がいらないのは嬉しいです。とにか...
体験者:年長/男の子
体験日:2022/11
丁寧でとてもわかりやすい説明をしていただきました。子どもも喜んでおり、指導方針にも好感を持てました。子どもの成長に合わせた教材やカリキュラムで、とてもいいなと思いました。子どもが興味を持ちそうなカリキュラムを教えていただき、11/19に体験授業を受講することになりました。自宅から歩いていける距離なので、助かります。商業施設の中に入っているので、とても便利です。先生の優しい雰囲気や話しやすさのおかげで、子どもが質問しやすくのびのびと学べると思いました。習字やスイミングなどの習い事に比べ料金は高いと思いますが、それだけ価値のある学びを得られると思いました。子どもが安心して質問できる環境が整っており、カリキュラムも充実していてよかったです。これからの時代を生き抜くための、知恵や集中力を養える習い事だと思いました。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/11
先生がすごく優しい方で子供もやる気になってここの先生を気に入ってました。下の子への気遣いも嬉しかったです。初めてのプログラミング教室の体験だったので他と比べる事はできないですが、良かったと思いました!わかりやすかったみたいで楽しく出来てました。駅は、近くてアクセスはしやすいと思います!自宅からも通える範囲ですが、少し距離があるのでそこだけが気にかかってます。設備なども問題なく教室の雰囲気もよかったです。冷たい雰囲気はなくアットホームな感じがしました。相場だと思います。プログラミング自体が少し高めなのでもう少しお手頃だと助かります。一番は先生が優しかったです。人数が少なかったからか教室の雰囲気もアットホームな感じで、体験でもつきっきりで教えてくれてて、初めは分かるまでつきっきりで教えてくれるみたいで安心しました!マイクラのプログラミングに興味があって、実際にやってみたらすごく楽しくて、...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2022/11/16
受講中の様子はわかりませんが、毎回行くのを楽しみにしているので、先生ともうまくやっているのだろうと思います。もともとマイクラをパソコンでしたいがために通い始めたので、マイクラを使っての授業に本人も大満足です。前にコインパーキングもありますし送り迎えもしやすいです。清潔でキレイです。ガラス張りなので部屋もとても明るく感じます。特に現在はマンツーマンなので、大満足しております。このお値段なら続けれます。迎えに行くとその日の子供の状況など先生が丁寧に教えてくれます。終わると家でもすぐにパソコンを開いてやり始めるので、楽しいんだろうなと、感じます。
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2022/11/11
子供に対しての接し方も優しく、楽しく授業をしてくださっているようです。毎回授業の内容を一部動画でシェアしてくださるので、授業の様子が分かります。子供の好きなマイクラを教材に使っているので、飽きることなく楽しんで通えているようです。駅前でアクセスはしやすいですが、車通りや人通りも多く、子供一人で通わせるには危ないかもしれません。教室のある建物や設備は、決して良いとは言えないかもしれません。でも子どもたちは何も気にしていないようです。他の習い事に比べたら少し高めの設定だと思います。毎週レッスンがあるわけではなく月に3回なので。毎回難易度が少しずつ上がっているようですが、特に難しさを感じている様子もなくとにかくマイクラを出来ることが楽しいみたいで、楽しく学べているのであれば良かったです。今のところありません。特にありません。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/10
優しい先生ばかりでした。厳しい教室だと続かないと思っていたので事前に雰囲気を知ることができてよかったです。新しいことが苦手な息子も、楽しそうに積極的に取り組むことができました。教室のパソコンを使用すると月1000円追加となりますがパソコン以外の教材はありません。持参するとその分安くなります。駅から近く、わかりやすいところにあります。送り迎えが必要なので、レッスン中の時間を潰す場所が少し困ります。床は人工芝?明るく装飾されて楽しい雰囲気でした。親は中に入っていないので細かくはわかりません。あまり他と比較していませんが、プログラミング教室としては、妥当だと思います。振替もしやすいです。興味をもつ習い事を初めて見つけることができました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
---|---|
スクール名 | デジタネ プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~ |
備考 | デジタネは、自宅で楽しく学べるオンラインプログラミングです。プログラミング能力検定のオンライン自宅受験も可能です。 |