デジタネ プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.37(331件)
251-260件を表示 / 全331件
体験者:小3/男の子
体験日:2022/01
印象はよかった。若い先生で子供は仲良くなりそう。そして、先生に質問しやすい環境だなと思った。マイクラを使用している為、子供が興味わきやすいのと、小さな課題ごとにテスト?があり、子供が目に見えて目標を持ち、達成感を得られるのではないかと思いました。土日に仕事があるため、平日授業がないのが残念。駐車場がないのも残念。しかし、振り替えで教室を変えれるのはありがたい。雰囲気いいです。レンタルスペースなので本当に、シンプルでした。場所もわかりやすい。月2回はいいのか、悪いのか、、、しかし、慣れたら個人的にすすめられるし、自宅にてアカウントログインしたらできるそうなのでいいのかな。まだわからない。子供は楽しかったといっていました。集中がきれたらゲームで遊んでもいいよと、ほどよく対応してくれていた。支払いもクレジットができる。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/01
とても、接しやすい先生です。やりたいと言った息子に、「自分でやると決めたら気分がのらない日もちゃんと来ること。それが責任だよ」と教えてくれました。ありがたいことです。小学校で使用している教材とは違い、新たな経験が出来てよいと思います。また、入会後は自宅でも使用可能なのがありがたいです。駅からは少し離れていますが、我が家からのアクセスはよく通いやすいです。また、自転車ももめることが出来ありがたいです。公共施設を借りているので使用感はありますが、少人数で感染対策も十分だと感じました。もう少し安価だとありがたいとおもいますが、プログラミング教室の相場から考えると妥当と思います。アットホームでウェルカムな感じが一番良かったです。また、教室は専科教室のようでなじみやすいと感じました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/01
子供にも優しく、親しみを持って対応して頂きました。集中してスムーズに取り組んでいる時は静かに見守り、悩んだり分からなかったりしている時はアドバイスをして頂きました。指導としては子供のペースを見て、適切に指導して頂きました。知識がなくても取り組みやすいカリキュラムを組んであると思います。初年度カリキュラムは12のミッションがあり、それぞれ子供の興味をひく内容だと思います。先生にお伺いしたところ、進み具合はそれぞれのお子さんに合わせてくださるそうで、わからないまま先に進んでしまうという事はないそうです。今回は電車で向かいましたが、最寄り駅からは歩いて10分かかりませんでした。塾までの道順はわかりやすく、歩道も広いので安全に通えるかと思います。塾の室内は明るく、整然と整理されており、清潔な印象を持ちました。机の間隔も広くとってあり、窮屈さはありません。通学スタイルをとるプログラミング教室と...
体験者:年長/男の子
体験日:2022/01
わかりやすい言葉かけ。小さなことでもポジティブフィードバックしてくれることが印象的。パソコンを準備してくださり、マウスの操作も初めてでしたがわかりやすい伝え方でした。駅前、人通りがある場所で、安心。階段も明るく、お教室内も綺麗でした。駐車場はないけど、駐輪場はあり。お教室の入り口に消毒があり、中も綺麗でした。靴を置く場所と、スリッパの棚が混合していたため、区別した方がより清潔感が増すと思いました。他のプログラミング教室の内容と相場を比較するとなんともいえない。近くにお教室があったので、決めました。渡辺先生の教育に関する考え方。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/12
女性の穏やかな優しい先生でした。最初に簡単な座標の説明があるとよかったと思いました。最初のモデリングか理論の提示が無いと説明が足りないかもしれません。初回の内容に時間がかかり過ぎると感じました。一方通行で車ではアクセスしづらいかもしれません。バックで出ようとした時に視覚が悪い位置があるので注意が必要です。まだ出来たばかりのようでした。教室は整然としていて綺麗でしたがお手洗いがリノベーションが必要だと思いました。プログラミングのレッスンはどこも月2回と言う設定が多いのですが、月に二回のレッスンで割高に感じました。先生が優しくて良かったと言っていました。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/01
優しかった。と言っていました。また「飲み込みが早いね。」と言ってもらえたことが、すごく嬉しかったようです。前向きな声かけをしていただけありがたいです。マイクラ好きなので、楽しみながらプログラミングを学べる。またスモールステップで段階を踏んでいる。最後に発表の場があること等がよかったです。駐車場は、2〜3台?と少なめだと思います。ただ、車通りはそれ程ないので、停めやすいかとは思います。集中しやすい机の配置だと思います。他の学習(英語)をされている生徒さんがいらっしゃったので、息子が体験していたマイクラッチの音で、邪魔をしていないかは、少し気になりました。他の習い事に比べると、比較的高額だと思うが、週1通え、かつ振替が3ヶ月できるのはありがたいです。
体験者:中2/女の子
体験日:2021/12
優しい、分かりやすい。丁寧に教えてくれる。教育方針も前向きであり興味を向上させるように接してくれるゲームなど自分で動かせることが面白かった。プログラミングに対して興味が出て来た。自転車や徒歩で行ける距離で有り問題ないけど、エレベーターを降りた後の5fは看板がなく、わかりにくい。マンションの1室だが普通です。部屋は明るくて問題ない。ただパソコン用のイスが少し痛い。少し全体的に高い。特に年会費と入会金は高い。月額も6000円くらいが妥当と思います雰囲気が良かった面白そうに取り組んでいた
体験者:小6/男の子
体験日:2021/12
礼儀正しく、丁寧な対応で、質問に分かりやすく答えてくれた。子供にすぐ教えるだけでなく、考えさせるように授業を進める方針が良いと思った。出来た事にはしっかり誉めてくれている。スクラッチ、マイクラというプログラミングの違いを聞いたところ、優しく教えてくれた。実際にやってみないと分からないので悩んでいたら、両方体験させてくれた。家ではできないオリジナルの課題だそうで、習う事の意味を感じた。教室の場所は説明してくださり、ナビでもすぐ行けたが、家から離れているため送り迎えが大変だと思った。綺麗で暖かい部屋で、準備してくださっていた。コロナ対策もされていて、安心して習える環境だった。入塾金がなければ、もっと習いやすいかと思うが、月謝に全て混みになっているのが、良心的で分かりやすく、90分月2回はちょうど良い。教室が清潔感があり、お二人の先生の感じがとても良かった。子供の成長を応援してくれる感じが...
体験者:小6/男の子
体験日:2021/12
対応してくださった方は親切に相談に乗って下さいました。息子はマイクラが好きなのですが、マイクラを使ったプログラミング教室は鳥取市ではこちらだけだということで、息子も興味を持った様子でした。つまづいたら、すぐ再生をストップしてもう一度やり直して下さり安心して進めることが出来ました。学校でもやったことはあるゲームの内容だったようですが、少し幼い子供向けの内容で、喜んで進めてはいないかな、と側で見ていて感じました。教室のある場所が建物の構造上わかりにくく、到着まで時間がかかってしまいました。教室を開講する時間帯は入口前に教室の看板を設置していただいた方が良いかもしれません。アットホームな雰囲気の教室でした。いわゆる教室スタイルではないのでじっくりと取り組めそうてました。正直、鳥取市の単価としては高いんじゃないかなぁと思います。月2回の受講で10,000円以上はちょっと躊躇してしまいます。ア...
体験者:小6/男の子
体験日:2021/12
大学でプログラミングを勉強したとおっしゃっていたので、安心して任せられました。押しつけがましくなく、なかなかうまく出来ない息子にも優しくて良かったです。教材はプリント数枚でした。一年後にはこれくらい、二年後にはこれくらいのことが出来るようになると教えてくださり、ワクワクしました。場所はときはま線沿いで分かりやすかったです。塾内の一画で教えてもらうので自習生の邪魔にならないか少し気になりました。静かで換気もしっかりしていただきよかったです。内装はプレハブというか簡易なかんじでしたが、塾ということもあり、落ち着いて勉強できそうな雰囲気でした。月2回なので他の習い事に比べたら高いと思いますが、プログラミング教室で、マンツーマンで教えてもらうので妥当な値段かなと思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
---|---|
スクール名 | デジタネ プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~ |
備考 | 授業形式については教室により異なりますのでお近くの教室までお問い合わせください。 |