デジタネ プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.36(325件)
311-320件を表示 / 全325件
体験者:小3/女の子
体験日:2021/06
子どもに丁寧に教えてくださっていたので交換が持てた。一方操作が分かっていない時に先生が操作をされるケースがあるので、そこはじっくり子供に操作方法を教えて欲しいとは思った。楽しみながらスクラッチを学べる仕組みになっており入門編としては素晴らしいと思った。通いやすい場所に出張という形で教室を設けてもらえているので大変ありがたい。地域のコミュニティスペースではあるが、新しく開発されているエリアなので、教室が終わるのを待つ間のカフェやショッピングスポットもあり、便利だと思う。教室自体は子供たちが大人しくパソコンに向き合っており、それだけ教材の熱中度が高いと感じた。地域のコミュニティスペースでの出張教室なので、少し周囲が騒がしく感じ、欲を言えばもう少し静かな環境の方が良いと思った。月2回で1回90分の授業と考えれば、周辺相場からしても妥当な水準だと思う。自宅での復習もスペックの合うパソコンさえ...
体験者:小5/女の子
体験日:2021/06
とても優しそうな方で、子供の学校での悩みや勉強の事などカウンセラーのように話を聞いてくれました。子供との関わり方を良くわかっているなという感じがして好感が持てました。子供の悩みを親身になって聞いてくれた事でとても信頼できる感じがしました。子供が好きなマイクラで勉強ができるのが良かったです。授業の進み方も、動画を一回一回止めてわかりやすく進めてくださって子供もわかりやすかったようです。場所はわかりやすいですが、駐車場がないため送迎は若干面倒かな、と思いました。階段からドアまでが暗くて初めて行く時は少し不安でした。部屋は広すぎないため先生の目が行き届く感じで、良いと思います。最初は高いかなと思ったのですが、実際はかなり良心的で、他の塾にやるよりいいかなと思いました。先生が子供の今の現状を受け入れてくれて、色々話を聞いてくれた事でとても救われました。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/05
とても分かりやすく子供に説明していました。先生も知識が豊富なので子供との会話が盛り上がっていました。マイクラでブロックを積み上げでその下に溶岩を流すを作っていました。1から作り上げるのですが説明でスムーズに出来ていました。家からはそんなに遠くはなかったので通いやすいと思いました。駐車場がもう少し広いと良いなと思いました。一席ごとに仕切りが付いていて今のコロナ禍とても良いと思います。他に生徒が居なかったのもありますがとても静かな環境でした。相場がわからないのでなんとも言えませんが、実際、プールなのど習い事に比べるとかなり高いと思いました。他の習い事を辞めないとやらせてあげられないかなと思いました。先生の教え方が分かりやすくすんなりと出来ていました。大好きなマイクラなので集中力がすごくすぐミッションをクリア出来ていました。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/05
体験人数3人だったんですが、1人ひとりにキチンと対応してくださっていましたし、優しくわかりやすく説明されてました月2回でどこまでスキルアップ出来るのか不安でしたが、子供の好きなマイクラを使った教材で楽しく進めそうですし、個々のレベルに合わせて進めれるカリキュラムなので良いと思います私が仕事で送り迎え出来ないので、一人で通える場所でと思っていたのと、危なくない道で通える場所が良かったので、すごく良かったです正直スリッパは嫌でした小さい子が座っても大丈夫なようにするなら、裸足や靴下で歩けるくらいにしてもらった方がありがたいかなぁとそれ以外は室内は綺麗にされていたと思います申し訳ありませんが、相場的には問題ないのかもしれませんが、やはり月2回で1万超えは高いなぁと思ってしまいました人見知りで、なかなか質問等出来ない息子にとって、少人数なのと、何より先生方が一人ひとりに向き合って質問しやすい...
体験者:小4/女の子
体験日:2021/05
7歳の弟も参加しましたが、子どもには難しい言葉使いがあったが(左右対称、チャット等)概ね理解できていた。子どもが興味を持って集中して受けていたので良かった。時間を忘れて取り組んでおり、時間が足りないくらいだった。雨だったこともあり、駅から子どもの足元では遠く感じた。一人で通うのは厳しいと感じた。一部屋だか個別、少人数、家族制、消毒など、できる限りでのコロナ対策はできていた。他の教室などと比べて妥当だと思う。マンツーマンなら低価格なのでは、ないかと思う。講師が都度消毒されていた事
体験者:小6/男の子
体験日:2021/04
わからないところも丁寧にわかりやすい言葉で教えていただけました。やさしそうな雰囲気で、子供も親しみやすかったようです。マイクラのプログラミングで、息子も日頃からゲームをしているので、プログラミングに入りやすかったと思います。歩道が狭い・歩道がないところも多いので、一人で通わせるのは少し危ないなと感じました。机同士が離れていて一人一人のスペースがしっかり取られているので、集中するにも、感染対策にもよかったと思います。相場がわからないですが、月2回の料金としては少し高めだなと思いました。ただ、今後学校でもプログラミングやパソコンが必須となっていくので習う・慣れるということをやっていけるのでいいかなと思いました。わからないところは丁寧に教えていただき、でも自分で考える時間も設けていたりと、子供も自分で考えて解決していく力がつくのではないかと思いました。日頃から自分が遊んでいるゲームが教材な...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/04
新しい事をはじめるのが苦手でいつもすごく抵抗するのですが、丁寧に教えて頂いて頑張ってみようかという気持ちになったようです。最初なので難しかったようですが、いつもマイクラで遊んでいるので楽しかったようです。通学路の途中にあり、一人で通える場所にあります。広い通り沿いを入ってすぐなのでわかりやすいです。掃除も行き届いていて、清潔に保たれています。きちんとウィルス感染対策もされています。ロボット教室によくある最初に払うまとまった教材費はないので通いやすく感じました。体験後にもメールをいただき、平日の実際に通う時間帯で雰囲気がわかるように再度体験させていただけるとご提案いただきました。普段夫婦で仕事をしているため、本人が一人でスムーズに通えるようにとのご配慮はすごくありがたかったです。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/04
説明も分かりやすく、いい印象を持ちました。最初30分ほど説明をうけ、その後1時間体験しました。パソコンのマイクラは初めてだと思うのですが、子供も簡単に操作をしていました。教材が子供の大好きなマインクラフトなので、飽きることなく意欲的に取り組んでくれると思いました。三日市町駅のすぐ近くにあるので電車でも通いやすいと思います。駐輪場もあるので、自転車で通えるので通いやすいです。入口に消毒もあり、入会したらハンカチスリッパを持参するそうで、コロナ対策も万全です。個々に仕切りがあり、みんなそれぞれ集中してできると思いました。ほかの習い事と比べると高いのかもしれませんが、プログラミング教室なら妥当だと思います。プログラミングだけではなく、タイピングの練習もあったり、他の勉強面でも相談に乗ってくれそうなので、将来助かりそうです。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/04
とても詳しく説明して下さり、また、実際にマイクラを使って教えていただきました。先生方が若く、お兄さん、お姉さんのようで、とても楽しかったようです。マインクラフトを使用しました。希望する方には、すららでの英語の勉強やタイピング練習もあるようです。近くのコインパーキングに停めました。入会後は、シエスタなどで待とうかなと思います。少人数で、様々な学年の生徒さんがおり、楽しそうでした。先生方も子供達の目線で教えていました。少し悩み、色々調べましたが、プログラミングはどこもこれ位かな、、と思います。 先生方が明るく優しく、すぐにリラックスしていました。あらゆる場面で、筋道を立てて考えられるようになるのではないかなと思います。
体験者:中2/男の子
体験日:2021/04
参加した子どもの年齢に幅があったのにも関わらず、それぞれに合った対応が適切かつ丁寧で、テキパキした対応がよかったです。受講後も、生徒それぞれに合った対応をしてもらえそうで、安心しました。大人が見ていても興味をそそられ、子ども自身もとても楽しく、集中して取り組めていました。2時間があっという間に過ぎました。体験会の会場は、自宅からも行きやすく、とても良かったです。実際に入会する場所は別になります。余計な物はなくスッキリしていて、集中できるとおもいました。うちの子は身体も大きいので、椅子や机の大きさも気になりませんでしたが、小さいお子さんはどうだったでしょうか。でも、参加していたお子さんは皆さん、集中して取り組めていたようです。ほかに習い事はしていないので、比較は出来ませんが、少人数制で個々に合った指導やサポートを受けられそうなので、高すぎるとは思いません。講師の方の説明や話し方が、年齢...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
---|---|
スクール名 | デジタネ プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~ |
備考 | 授業形式については教室により異なりますのでお近くの教室までお問い合わせください。 |