DOHSCHOOLの評判・口コミ一覧
運営本部: 三英株式会社・株式会社アザイコミュニケーションズ
4.86(7件)
1-7件を表示 / 全7件
体験者:小2/男の子
体験日:2023/10
優しく細やかにケアしてくださり、こどもの理解度を確認しながら進めてくださいました。パソコンでプログラムを作りロボットを操りました。楽しかった様です。入門コースの後の選択コースが分かれているところが良いです。住宅街の中にあります。駅から離れているので自転車で通いたいが停められる場所がわからなかった。途中までは人通りのある場所なのでこどもだけでも通いやすいと思います。教室自体は大部屋があって個室が一つ(?)基本的には広い大部屋で毎回学ぶのかなと思いますが、広くて景色もよく、仕切りのない作りは親の私でもワクワクする雰囲気でした。実際にかかる費用は高いですが、教材費を含めるとそれくらいなのでしょうか。あまり知識がなく分かりません。広々としたクラスで、横ではマインクラフトをやっていたのが印象的でした。ロボットに加えて3Dモデリングやレーザーカッターを使った作品が棚に陳列しているのも見ててすごく...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/02
過剰なセールストークもなく、とても自然体で接してもらえたのが印象的でした。学校の先生や保育士のように「子供に慣れているな」という感じではないので、ロボットやプログラミングは「親にやらされている」子よりは「好きで興味を持っている」子のほうが相性がいいと思います。対象年齢が小学2年生からとなっているのも納得できます。教え方や接し方は丁寧でしたのでその点は全く問題ないです。最近のプログラミングスクールとしてかなり充実しているほうだと思います。ScracthやCode.orgなど誰でも無料で触れるツールをずっと使い続けるようなスクールもありますが、mbot、VEX、教育版マインクラフトなどが選べるスクールはまだ希少だと思います。決して駅から近いというわけではないですが、プログラミングスクール自体まだまだ数が少なく、送り迎えが必要なのは覚悟していたのであまり気になりません。駅チカのスクールだと...
受講時:小2~現在/女の子
投稿日:2022/12/07
子どものことをよく見ていて下さり、よく褒めてくれるので、子どもも楽しく通っています。とにかくマイクラが大好きなので、プログラミングの勉強をしているというより、遊びながら学んでいます。また、好きな事なので、自発的にプログラムを調べて学んでいます。我が家は徒歩圏内ですが、駐車場や駐輪場などもあるので、通いやすいと思います。基本的に教室にあるもの、他のクラスの生徒さんとも自然に交流しており、和やかな雰囲気です。振り替えが出来る日程も多く、急な予定変更などにも対応してくれます。子どもの意欲を大切にしてくれるところ。いつも教室に行くのが楽しみすぎて、長居してしまうこともしばしば。また、イベントも適度にあって刺激になっています。イベントで先生達にお会いする機会が無いと、教室での子どもの様子が分からない。いつも本人から様子を聞いている。定期的にフィードバックシートの様なものがあるとありがたい。また...
受講時:中2~現在/男の子
投稿日:2022/11/15
子供目線で常に楽しさを考えてくれている。わくわくしながらお仕事をしていますね。通常なら難しいプログラミングやビルディングについて、子供がわかりやすく、わくわく出来る様なカリキュラムを考えてくれているこればかりは、遠いです。仕方ない事です(個人の理由)オンライン授業が増えるといいと思います。清潔できれいな教室です。トイレがとても綺麗で安心して通える教室だと思います。高すぎず、安すぎず、授業内容に見合った価格だと思います。多少、教材が高価なので今後の値上がりも気になりますね。スタッフの方々の笑顔やわくわくが子供達にも伝わっています。やる気を出させるテクニックは非常に助かります。V5導入できるといいですね!特になし
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2022/11/08
講師の皆さんがとても優しく、お兄さんお姉さんのように接してくれて話しやすいそうです。また、大学生や院生、デザイナーやイラストレーター、VEXの日本チャンピオンなど、様々な講師の方がいるのが普段固まった世界で過ごしている我が子にはとても良い経験になっていると思います。VEXというロボット教材のコースを受講しています。テキストやカリキュラムを順番にこなしていく教室でなく、子どもの自主性を大切に考えていただき、自分のやりたいこと、好きなことを学ぶことができるのがとても良いです。VEXをやっている学校はインターナショナルスクールなども多く、練習試合やいろいろなイベントを通じ、英語環境に触れられるのも貴重な経験をさせてもらっています。駒沢大学駅からは少し歩きます。7分くらいでしょうか?駐輪場と2,3台停められる駐車場があります。これは10点を付けたいくらいに素晴らしいです。広々とした仕切られて...
受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2022/11/10
先生と生徒の距離感がとても近く、話しやすい雰囲気がとても良い。始めた頃は少し難しいかな?と思った教材でしたが、今は年齢に合った教材も出て、理解しやすいと思う。少し駅から遠い。隣りがスイミング教室ということもあって、人通りも多いので、大通りから少し入った所にあっても安全だと思う。とても明るく、解放的で、自由な、アットホームな雰囲気がとても良い。他のプログラミング教室と比較しても授業時間も長いので、妥当、もしくは少し抑えめな月謝だと思う。姉妹でお世話になっていますが、上の子はVEXコースからWEBデザインコースに変更し、途中で興味が変わっても通える多様なコース設定もありがたかった。先生たちも専門知識が高く、自由な雰囲気の中、楽しみながら学べる所にとても魅力を感じている。VEXコースでは、ロボットの作成、プログラミングだけでなく、競技大会を通して協調性、コミュニケーション能力、探究心なども...
受講時:小3~小5/男の子
投稿日:2022/11/12
教え方は、答えをおしえるというより、答えを導き出す考え方のヒントを与えるという印象で、自分で考える力を養うことを尊重している様で、共感が持てました。VEXのプロ日ラミングやマイクラなどの世界共通のツールを使いながら、自分で考え、世界の同世代の仲間とも出会える機会があり、とても良い刺激になったようです。自宅からも近く、通いやすかったです。住宅街の奥にありますが、通学に不安を感じることはありませんでした。教室は広くて、子供達が興味を持ちそうなものがたくさんあって、想像力を掻き立てる楽しそうな雰囲気でした。内容や、先生達の教え方、接し方を考えると、とても親切な価格設定だと思います。海外のチームとの交流も盛んでしたので、英簿を勉強として学ぶのではなく、コミュニケーションを取るためのツールとして本人が必要性を感じるので、自然と海外にも興味を持つようになりました。特にありません。特にありません。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 三英株式会社・株式会社アザイコミュニケーションズ |
---|---|
スクール名 | DOHSCHOOL |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学2年生〜中学3年生 ※一部小学1年生対象コースあり ※一部高校生対象コースあり |