ドローンX プログラミング教室 下関校の詳細情報・口コミ・評判
1
教育方針・理念
子ども達の想像力を発揮し、常識の壁を越え、万能な社会人へと育てます
日々新しい発想が必要な現代社会を生き抜く為の「想像力」・「論理的思考力」・「問題解決力」を養います!
子ども達が生まれながら持っている知的好奇心をうまく活用し、いろんな分野に興味をもってもらうのがドローンXの願いです。それにより将来子ども達がさまざまな事業に目覚め世界を変えていくのが大きな狙いです。
2
授業内容
ドローンを使いながらプログラミングの基礎を学び、同時に英単語も学べる「3in1」レッスン
RYZE社の教育用ドローンTELLO EDUを始め、iRobot社のRoot、DJI社のRobomasterも使い、毎週新しく学んだ技術でチャレンジを達成して行くレッスンです。
あきらめず、試行錯誤を繰り返しながら自ら解決策や表現力を見つけ、その知識を次に活かせるようにレッスンを組み込んでいます。同時にプログラミングに必要不可欠な英単語を習得し、その延長線上に英会話が出来ると言う毎レッスン充実した内容をご用意しております!
3
教材の特色
子ども達の「学びたい!」にお答えできる、変化するオリジナル教材
ドローンXのプログラミングチーフインストラクターが独自に作成した教材を使用。プログラミングがビジュアル的に理解でき、脳を活性化させるアクティビティ満載です。 内容は日々子供たちと交わしていく中で興味が湧いた意見や質問をそのまま次のレッスンで取り入れ教材を作成する、全く新しい教材提供をしています。 受講生の中には英語表記のみの教材リクエストもあり、レッスン毎に和英翻訳化をしています。 子供たちが残した意見が総括的に他の受講生の知識として渡り、みんな一緒に成長する万能な教材です。
プログラミングの基本をドローンと英語で学ぶ充実した8日間コース。 プログラマーやエンジニアとして育つ為のスタートダッシュのコースです!
STEM教育スタイルのもと、子ども達の想像力を発揮し、社会で活躍できる人材を育てる年間コースです。 子ども達の「学びたい!」に合わせて変化する教材で毎日が新鮮。小学校のプログラミング必修化の対策...
STEM教育スタイルのもと、子ども達の想像力を発揮し、社会で活躍できる人材を育てる年間コースです。 子ども達の「学びたい!」に合わせて変化する教材で毎日が新鮮。小学校のプログラミング必修化の対策...
STEM教育スタイルのもと、子ども達の想像力を発揮し、社会で活躍できる人材を育てる年間コースです。 子ども達の「学びたい!」に合わせて変化する教材で毎日が新鮮。小学校のプログラミング必修化の対策...
教室名 | ドローンX プログラミング教室 下関校 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
新下関駅
(約660m)
JR山陽本線 / 山陽新幹線 |
対象学年 | 小学校低学年から中学生対象のコースがあります! |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 ドローン教室 |
対応コース | プログラミング ビジュアルプログラミング パソコン・ICT教育 STEM・STEAM教育 |
教材 | Scratch Python その他 |
授業形式 | 集団指導(少人数制) |
授業スケジュール |
「入門コース」は基本月曜日としますが、ご予定にご不都合な点がございましたらご相談の後、別曜日の受講も可能です。 「STEM教育スクール」も同様に、実働しているクラスはあるもののご相談の後曜日と時間を決める事が出来ます。 |
こだわり | 駐車場あり 保護者見学可 振替制度あり 保護者用待合スペースあり 休会制度あり |
講師数 | 1人 (女性0 人、男性1人) |
支払い方法 | クレジット又は現金でのお支払いが出来ます。 |
費用・支払い方法について | 「入門コース」は8日間のコースですので1活払い、年間受講である「STEM教育スクール」は月謝制でございます。 |
教室から一言 | プログラミングの大切さや技術者になる為のアドバイスなどをしっかりと子ども達だけではなくご家族まとめてお伝えして行きたいと思います! |
スクール名 | ドローンX プログラミング教室 |
運営本部 | エックス・ワン株式会社 |