エジソンアカデミー 城南コベッツ矢向駅前教室の口コミ・評判
授業形式: 集団指導
対象学年: 小学3年生~ ※教室によって対象学年が異なる場合がございますので、お近くのお教室にお問い合わせください。
1-2件を表示 / 全2件
体験者:小5/男の子
体験日:2021/09
わかりやすく丁寧で、質問しやすい雰囲気を作って下さっていました。子供に対しても同様に接して下さったようです。一人一人に指導してもらえること、もし課題が終わってもプラスしてもらえるなど良いと思いました。家から徒歩で通えるためアクセスがよい。住宅街のため夜道が暗く、帰宅時などは明るい道を選ぶなど対策が必要とかんじました。内装は綺麗で、整理整頓もできていました。集中しやすい環境になっていたと思いました。月額に加えて教材費が必要のとことで少し高く感じたが、教材は2年使えると伺い納得しました。一人一人に合わせて指導してもらえるところがよかった。
体験者:小3/男の子
体験日:2019/09
親切に教えてくれて、子供も楽しんでいた。人柄は良いと思ったが、テキストにそって教えてもらう印象をうけたので、レベルは高くないのかなと思いました。決められた教材で進んでいくので、着実に学んでいけそうで良いと思いましたが、子供の個性に合わせてカリキュラムを組んでくれる他社でも体験していたので、そちらかの方に惹かれました。駅に近く、一軒家で落ち着いて過ごせそうでよいなと思いました。ただ、少し狭い印象だったのが残念でした。先生も話しやすい雰囲気で良いと思いました。ウォーターサーバーがあったのはとてもありがたいと思いました。キャンペーン価格も設定されていたり、全体的に良心的な価格だと思いました。教材の価格もわりと安いなと感じました。アットホームな雰囲気で子供が安心して通えそうだと感じました。先生も話しやすい雰囲気でいまは生徒数も多くないようでしたので、のびのびと学べそうでした。
4.31(274件)
体験者:小3/男の子
体験日:2019/02
第1印象から、清潔感があり笑顔も素敵で物腰も柔らかくとても良い先生だなぁといった印象でした。教え方も丁寧で子どもの主体性を考えながら指導してくださったので良かったです。ロボットを動かすのにプログラミングするのですが、なかなか思うように動かせないのですがそこをアドバイスをいただきながら自分の頭で考えるというのが本当に良いなぁと思いました。ロボットは地味な色合いでしたので、あまり可愛くはないのですが、メインはプログラミングですので、そちらがしっかりできたらいいのかなと思っています。自宅から徒歩3分のところでしたので、立地は最高かなと思いました。駅から通われる方にとったら少し歩く距離がありますので不便かもしれません。駅から大体8分はかかるところにあります。古いビルなのですが、中に入ってみると清潔な感じにされていましたし、広々としていて良かったです。人数も少人数で行うと言っていたのでそこも良...
体験者:小2/男の子
体験日:2024/12
優しく、サポートいただけました。子供が勝手にボタンを押しても起こることもなく穏やかな先生でした。ブロック、ロボット操作を体験、上級のコースのロボットも見せて頂いたので良かったです。何度か通り過ぎたのですが、看板が少し小さく見落としがちなので、もう少し工夫しても良いかなと思ったアットホームで自宅マンションの一室のような感じで、机の上にパソコンが置かれていてサンプルな感じ月2回で9000円は少し高いなと感じたが、90分なので仕方ないかもとは思った。できれば毎週で12000位
体験者:小2/女の子
体験日:2024/11
気さくだった。連れてきていた妹にも時間が潰せるよう塗り絵を印刷してくれたり、泣いていても優しく対応してくれて助かった。wardやスクラッチをしました。基本的なマウスの使い方、ドラッグやペーストの使い方を習いました。家から近いのが良い。来月から入室、退室が分かるアプリを導入予定とのことで安全面的にもありがたいと思った。実家の離れを使っているとのこと。5名まで入室可とのこと。ヘッドフォンがいくつかあり、集中できる環境もあった。週1回で約1万円。振替はLINEでの可能とのこと。費用は低学年を考慮してもやや高いと思った。低学年から、試験に挑んだりしてモチベーションの持続が出来ると思った。この学年だからこの教材というよりは、その子に合わせて好きならどんどん進めることが出来るのが良いと思った。
体験者:小5/男の子
体験日:2024/07
とても優しく、丁寧に教えていただきました。男性でしたが、不安なく体験できました。初期のロボットの材料費?が少しお高いかなと。入会しやすさでいうと、もう少しお安いと嬉しいです。近所なので、通いやすいです。もう少し街中だと、子供だけで通いやすいので、ありがたいです。設備が工夫されてて良かったです。しっかり、学びやすいような環境でした。よかったです。教材費がちょっとお高いかな。月々の方は妥当な値段かなと思います。必要な料金だと思います。先生が優しく、楽しく学べそうでした。子供は楽しかったーと嬉しそうに帰ってきました。
体験者:小6/男の子
体験日:2024/07
丁寧で優しかったです。電話での対応もよく男性のスタッフの方はとても便利に説明してくださいました。事業内容は良かったのですが 若干 ロボットが簡単すぎるかなと思いました。また 個人授業のため 仲間意識が薄れるかな と思ったので 検討をやめました。我が家からは遠いですが アクセスは良かったです。子供一人で通うものなので近隣の方が通えばいいと思います。思った以上に 綺麗な 設備 だったようで、先生も優しそうで 雰囲気は とりあえず 良かったようです。ロボット教室としては妥当だと思いました。しかも 他の教室にはない レンタル料金があるのはすごくいいと思いました。スクラッチが好きなので コード自体は楽しかったようです 。ロボットはもう少し興味を持てるものがほしかったようです。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/07
事前のスケジュール調整から丁寧に対応していただき、当日も子どもによりそった授業をしてくれた。子供の好きなゲームでプログラミングの勉強ができたので、飲み込みが早く感じられた。子ども一人で行くと考えるとアクセスが難しいが、送迎の駐車場もあるので臨機応変に対応できてよい。新しい建物ではないが、綺麗にされており、子どもが過ごしやすい教室となっていたのでよかった。他の習い事と比較すると料金が高く、今後ずっと続けていくと考えると他の教室との調整含め即決するのが難しく感じた。子どもが楽しめる内容だったので、本人も満足しており意欲が湧いているようなので、とても良かった。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/04
説明してくれた方と子供の隣についてくれた方と2人いて、明るく優しそうな先生でした。教育版マイクラをつかって、独自に作られたミッションをクリアしながら学習していくものでした。基本それだけで、内容が日本語ブロックでミッションを一通りクリアしたら、つぎはPython、それをクリアしたらJavaとすすんでいく感じでした。タイピングは特に重要視しておらず、もし、Pythonに進むにあたって、個人的に必要を感じたら入れるようでした。うちからは近いので個人的にら利便性がよいが、電車で通う方は微妙な場所かなと思います。わかりやすくもない場所ですが、ややこしい場所でもなく、駐車場はあるので車で通う方はよいと思います。外見は古い感じですが、内装や椅子、机などの設備はおそらく新しく、キレイでシンプルです。お休みの振り替え対応可能な所と、通う回数によってコースがあり、月謝が違い、選べる。月4回で通うと他のプ...
体験者:小1/男の子
体験日:2024/03
とても優しく丁寧な対応でした。子どもも喜んでいましたので、前向きに考えていきたいです。ロボットプログラミングの教材が、一年生の子どもでも、分かるような内容になっていて、ちょうどよかったです。階段が危ないのと駐車場が満車にならないか心配です。教室専用の駐車場があれば、嬉しいです。荷物が少しごちゃごちゃしていた。でも、子どもにとっては、いろいろあってよかったのかもしれません。月2回が少なく感じた。週1回、参加できるといいなと思いました。値段は、、、、。講師の先生がとても丁寧でよかった。通いたいと思うような素敵な先生でよかったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/03
親切丁寧でした。感じの良い先生で、子供からも好かれそうです。教育方針も良かったです。プログラミングソフトを利用したカリキュラム。ゲームを作っていく感覚で面白そうでした。ただ、料金が高いと感じました。住宅地の中にあるので、近くに住んでる人にとってはありがたい立地。夜は少し暗いです。小中学生の学習塾兼の部屋なので静かで集中できそうでした。ただ、プログラミングの学習で音は出せないのかもしれません。高いと感じました。ライセンス購入して自宅のパソコンで学習出来ると良いのに‥と正直思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/03
最初に説明していただいた先生や、実際に体験見学で教えていただいた先生はとても優しく教えていただきました。子どもにすぐに回答を教えるわけではなく、子どもにヒントをだし、答えを導き出す教え方にとても好印象をもちました。ロボットを動かすという事で、月の半分はブロックでロボットを作り、残りの半分でPCでプログラミングをするとの事でしたが、子ども本人はPCをもっと学びたいとの希望でした。教材に関しては、写真など沢山掲載されており、わかりやすいと感じました。駅前にあるので、立地はいいと思います。ただ駐車場がなく、道も狭いため車での送迎がやりにくく感じました。個別に机があり、壁で他の人と仕切られているので、集中して学ぶことができる環境だと思います。入会金が無料になったり、教材が分割で購入できるなど、負担は軽減されていましたが、他の習い事と比べるとやはり高いと感じました。ロボットを作って、動かすこと...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | エジソンアカデミー 城南コベッツ矢向駅前教室 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
矢向駅
(約300m)
JR南武線 |
対象学年 | 小学3年生~ ※教室によって対象学年が異なる場合がございますので、お近くのお教室にお問い合わせください。 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット |
教材 | アーテックブロック アーテックロボ |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
毎週月・水曜日16:00~17:20 毎週土曜日15:00~16:20 19:00~20:20 ※自考力キッズ60分、エジソンアカデミー80分の授業となります。 |
教室から一言 |
毎回、異なったパズルやプログラミングの課題に挑戦していきます。 講師から出される新たな「お題」に、子どもたちのアタマの中はフル回転。 最初に提示されるルールに則り、「お題」がクリアできれば、ミッション成功! 正解は「ひとつ」ではありません。それぞれの創意工夫により、 自由に発想を飛ばすも良し、地道に試行錯誤を積み重ねるも良し。 単なる「遊び」とは違って、「ルールに則り、工夫し、目標を達成する」楽しさと、 「もっと!」「こうしたら?」の飽くなき追求やこだわりで、教室には歓声が飛び交います。 ぜひ一度、体験会にご参加ください。 |
スクール名 | エジソンアカデミー |
運営本部 | 株式会社アーテック |
備考 | 受付時間 平日14:30〜21:50 土曜9:20〜21:50 |