エジソンアカデミー 城南コベッツ矢向駅前教室の口コミ・評判
授業形式: 集団指導
対象学年: 小学3年生~ ※教室によって対象学年が異なる場合がございますので、お近くのお教室にお問い合わせください。
1-2件を表示 / 全2件
体験者:小3/男の子
体験日:2019/09
親切に教えてくれて、子供も楽しんでいた。人柄は良いと思ったが、テキストにそって教えてもらう印象をうけたので、レベルは高くないのかなと思いました。決められた教材で進んでいくので、着実に学んでいけそうで良いと思いましたが、子供の個性に合わせてカリキュラムを組んでくれる他社でも体験していたので、そちらかの方に惹かれました。駅に近く、一軒家で落ち着いて過ごせそうでよいなと思いました。ただ、少し狭い印象だったのが残念でした。先生も話しやすい雰囲気で良いと思いました。ウォーターサーバーがあったのはとてもありがたいと思いました。キャンペーン価格も設定されていたり、全体的に良心的な価格だと思いました。教材の価格もわりと安いなと感じました。アットホームな雰囲気で子供が安心して通えそうだと感じました。先生も話しやすい雰囲気でいまは生徒数も多くないようでしたので、のびのびと学べそうでした。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/09
わかりやすく丁寧で、質問しやすい雰囲気を作って下さっていました。子供に対しても同様に接して下さったようです。一人一人に指導してもらえること、もし課題が終わってもプラスしてもらえるなど良いと思いました。家から徒歩で通えるためアクセスがよい。住宅街のため夜道が暗く、帰宅時などは明るい道を選ぶなど対策が必要とかんじました。内装は綺麗で、整理整頓もできていました。集中しやすい環境になっていたと思いました。月額に加えて教材費が必要のとことで少し高く感じたが、教材は2年使えると伺い納得しました。一人一人に合わせて指導してもらえるところがよかった。
4.31(274件)
体験者:小5/男の子
体験日:2024/07
とても優しく、丁寧に教えていただきました。男性でしたが、不安なく体験できました。初期のロボットの材料費?が少しお高いかなと。入会しやすさでいうと、もう少しお安いと嬉しいです。近所なので、通いやすいです。もう少し街中だと、子供だけで通いやすいので、ありがたいです。設備が工夫されてて良かったです。しっかり、学びやすいような環境でした。よかったです。教材費がちょっとお高いかな。月々の方は妥当な値段かなと思います。必要な料金だと思います。先生が優しく、楽しく学べそうでした。子供は楽しかったーと嬉しそうに帰ってきました。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/08
優しく教えていただきましたが、時間内に終わりませんでした。子供と一緒にプログラミングをコンピューターに入力しましたが、なかなか上手く動かせなかった。ロボット作りは楽しんで出来ました。キーボードのタッチの練習が出来ることは良かったです。家から近く、駐車場も停めやすいが、帰りは渋滞の列に入れてもらわないといけないのが大変。今日は、マンツーマンでしたが、普段は先生1人で何人かの様子を見るので、目が行き届くのか不安になりました。他のプログラミング教室と比べて平均だと思います。他の習い事に比べたら高いけど、子供のやりたいことは、できたらやらせてあげたい。ブロック作りは好きなので、楽しんで出来ました。キーボードのタッチの練習が出来ることは良かったです。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/07
教材のことはよくわかっていらして、子供の失敗や再挑戦を見守りつつ、適度にアドバイスはくれるという姿勢でした。曜日や振替については柔軟に対応いただけるようでした。体験した息子は、教材に使うロボットが使いにくいという評価でした。駅からすぐの一本道なのでわかりやすく、小学生でも通いやすいと思います。自転車をとめる場所が近くにあればいいなと思いました。(駅近なので、有料の駐輪場ならありますが)あまり明るい雰囲気がなく、狭いので若干閉塞感があるかもしれません。プログラミングを学ぶには問題ないですが。良心的な設定だと思います。教材を買えば家でも学習できるので、マイペースにできると思いました、駅から近くて通いやすい。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
最後にアンケートを記入して欲しいと言われたのが、入会申込書でした。それで信用台無しです。キーボードの基礎的なことだったので、体験でもスクラッチなどやって欲しかったと思います。バス停近くなので雨の日も通いやすいと思います。駅からは遠いとは思いますが、自宅からは不便ではないです休憩時間での体験なので、雰囲気がわからなかったです。基本は動画見る感じでした。。料金は高くもなく安くもなくだと思います。入会金サービスがあればもっといいと思います。先生が親切な方だったので、よかったです
体験者:小3/男の子
体験日:2019/03
説明が回りくどい、わかりにくい、前後する、話の内容が古い、など、全く良く無かった。通わせたくないとすぐに思いました。まず導入部分からわかりにくかった。ロボットとは、という部分や、プログラミングとは、という導入説明がほとんどなく、なぜロボットは動くのか、という大まかな説明がないまま、いきなりプログラミング開始。教材についても説明が無かった(値段の説明はあったけど…)ため、教材の良さ、特徴もあまりわからないままだった。最寄駅の駅前なので立地は良いです。自宅からも歩いて3分ほどなので、残念。雰囲気と内容が合う方には良いのでは。年配の講師がひたすらしゃべっているだけで、子どもたちの発言の場、質問の場がなく、全体的にどんよりしている。あまり活気はなかった。通常のプログラミング教室としては妥当な金額ですが、前述した通り、あの話のわかりにくさでこの金額は出せないと思いました。アシスタントのような男...
体験者:小2/女の子
体験日:2024/11
気さくだった。連れてきていた妹にも時間が潰せるよう塗り絵を印刷してくれたり、泣いていても優しく対応してくれて助かった。wardやスクラッチをしました。基本的なマウスの使い方、ドラッグやペーストの使い方を習いました。家から近いのが良い。来月から入室、退室が分かるアプリを導入予定とのことで安全面的にもありがたいと思った。実家の離れを使っているとのこと。5名まで入室可とのこと。ヘッドフォンがいくつかあり、集中できる環境もあった。週1回で約1万円。振替はLINEでの可能とのこと。費用は低学年を考慮してもやや高いと思った。低学年から、試験に挑んだりしてモチベーションの持続が出来ると思った。この学年だからこの教材というよりは、その子に合わせて好きならどんどん進めることが出来るのが良いと思った。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/02
体験の電話を頂き、折り返しかけた時の電話対応された女性の方が、分かりません…みたいな感じで、正直感じが悪く感じましたが、当日の担当された先生は、優しく、丁寧に伝えてくださっていたと思います。自分でブロックを組み立てる所か、始まり、プログラミングを考える際は、トライアンドエラーで、挑戦していくのが、良いなと思った。家から自転車で行ける距離だったので、良いなと思いました。駐輪場も綺麗で良いなと思いました。明るい環境で良かったと思います。平日は、別の習い事があるようですが、綺麗に使われている教室だなと思いました。ちょっと高い気持ちもしますが…できれば、もう少し月額が安いト経済的には嬉しいなと思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/03
対応はとても良かったです。先生も、他の塾生も笑顔で挨拶してくださり、全体の雰囲気も良かったと思います。プログラミングの体験で、パソコンとロボットを操作する内容でした。慣れてくると自分で操作もできていたようです。本人のやる気がもう一歩といった感じです、、放課後かようのであれば、学校からも近く、お迎え時の車も止めやすいので、通うには良さそうです。部屋も明るく、コロナ対応もなされていて、よかったです。環境もきちんと整えてありましたので、問題ありませんでした。金額に関しては、キャンペーンなどの案内もえりましたが、やはり少し高いと感じました。雰囲気が良かったです。周りの生徒さんがニコニコと挨拶もしてくれて、あのような雰囲気だったら安心して通えるな、と思いました。
体験者:年中/男の子
体験日:2023/01
プログラミングやロボットに関する知見・知識は十分に持たれているように感じましたが、教材に対して細かく把握しておらず、生徒と一緒に解くような形になっていた点が若干ネガティブな印象教材は子供の好奇心を駆り立てるような形になっており、子供も集中して問題を解いていた印象自宅からの利便性が非常によく問題なかった。周辺に駐輪場がなかったので、改善頂けるとありがたいです。レンタルルームなので仕方ないかと思いますが、非常に簡素な印象。加えて、現行は生徒数が少ないので問題ないものの、手狭な印象ではあった。初期費用が安いものの、月会費は月2回の授業であることを考えるとた教室と比較して割高な印象子供が楽しそうに教材に触れながら授業を受けられていたのでよかった。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/11
先生は威圧感がなく、優しそうな方でした。大人の方も多く通っているようですが、子供への接し方も安心感がありました。楽しそうにプログラミングが学べそうなテキストでした。理解度をチェックしてから次の段階に進むようにしているそうです。駅前なので人通りが多い場所です。教室は古い建物ですが(例えば1Fエレベーターまでに5段くらい階段がありバリアフリー的に最近の建物では見られない造り)、清潔感があり嫌な感じはしませんでした。教室の前は広々していて、自転車も停めやすそうでした。アットホームな雰囲気でした。随所に先生の個性(?)が感じられる掲示物があり、微笑ましかったです。ただパソコンはちょっと古い? のかもしれないなと思いました。普通よりは少し安めな設定だと思います。ロボットなしのプログラミングと、ロボットありのプログラミングコースがあり、ロボットのキットが高いです。(どの教室でもキットが高いのは同...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | エジソンアカデミー 城南コベッツ矢向駅前教室 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
矢向駅
(約300m)
JR南武線 |
対象学年 | 小学3年生~ ※教室によって対象学年が異なる場合がございますので、お近くのお教室にお問い合わせください。 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット |
教材 | アーテックブロック アーテックロボ |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
毎週月・水曜日16:00~17:20 毎週土曜日15:00~16:20 19:00~20:20 ※自考力キッズ60分、エジソンアカデミー80分の授業となります。 |
教室から一言 |
毎回、異なったパズルやプログラミングの課題に挑戦していきます。 講師から出される新たな「お題」に、子どもたちのアタマの中はフル回転。 最初に提示されるルールに則り、「お題」がクリアできれば、ミッション成功! 正解は「ひとつ」ではありません。それぞれの創意工夫により、 自由に発想を飛ばすも良し、地道に試行錯誤を積み重ねるも良し。 単なる「遊び」とは違って、「ルールに則り、工夫し、目標を達成する」楽しさと、 「もっと!」「こうしたら?」の飽くなき追求やこだわりで、教室には歓声が飛び交います。 ぜひ一度、体験会にご参加ください。 |
スクール名 | エジソンアカデミー |
運営本部 | 株式会社アーテック |
備考 | 受付時間 平日14:30〜21:50 土曜9:20〜21:50 |