ロボットアカデミー
「未来を切り拓く力」磨く、ロボット&プログラミング教室
この教室について…
教室見学・無料体験教室の
お問い合わせはこちら!
楽しんでプログラミングに触れて、未来を切り拓くために必要な力を身につける
ロボットやプログラミングの知識はもちろんのこと、授業を通じて、「創造力」「問題発見力」「問題解決力」「論理的思考力」「表現力」を身につくことを目指しています。また、子どもたちにはまず「プログラミング教育とは何か?」を知ってもらいながら、楽しくプログラミングに触れてもらうことを一番のコンセプトとしています。
世界標準のロボット
ロボットアカデミーのカリキュラムは、「教育版レゴ®マインドストーム® EV3」「レゴ®WeDo2.0™」を使い、生徒1人ひとりに適したミッションをクリアするためにどのようにしたらいいのか考えられるような授業にしています。プライマリーコースを2年間、セコンダリーコース4年間の計6年間で基礎から専門のソフトウ
個々のレベルに合わせた授業で基礎から高度なプログラミングまで学べる
Primaryコースでは、普段の生活の中で使わているセンサーの仕組みや機構などを楽しみながら学習しながらプログラミングとはどんなものかを体験していただけます。
Secondaryコースでは、ビジュアルプログラミングの基礎から学習し、またレゴⓇマインドストームⓇEV3を使って、様々なミッションに対してトライ&エラーを繰り返しながらチャレンジしていただきます。
スクール全体の評判・口コミを表示しています。
QUREOプログラミング教室 森塾 南浦和校
南浦和駅 170m
小学2年生~小学6年生
ロボット科学教育 Crefus(クレファス) 南浦和校
南浦和駅 150m
幼児、小学生〜
TENTOさいたま
南浦和駅 190m
小学校2年生〜高校生 ※教室によって対象年齢が異なりますので、各教室までお問い合わせください。
スタープログラミングスクール まるひろ南浦和教室
南浦和駅 340m
小学生、中学生
QUREOプログラミング教室 自立学習RED 浦和教室
浦和駅 200m
小学2年生~小学6年生
ロボットアカデミーは、Z会グループの企業である株式会社エデュケーショナルネットワークが運営するロボットプログラミング教室です。
教材は、小学1年生〜2年生向けの「Primaryコース」ではレゴ®︎WeDo 2.0、小学3年生〜6年生向けの「Secondaryコース」ではレゴ®︎マインドストーム®︎EV3で学びます。
コエテコの口コミでも、とにかく評判が良かったのが「レゴ社の教材を採用している」点。「予想以上に子どもがハマってしまい、入会を決めた!」「やっぱりレゴはいいですね!」などの感想が多く寄せられています。 これだけだと、「じゃあ教材を買って、家でやらせてもよいのでは?」と感じるかもしれませんが……家庭だと、意外とぜんぜん食いつかなかったりするんです。親の言うことは聞きたくないのか、なかなか「プログラミングの勉強」まで行かないケースも多々あり。レゴ社の歴史ある教材 × Z会グループの信頼ある指導が合わさることで、より効果的に学習できる!という感想を持った保護者が多いようです。 教室は全国に40教室(2020年10月現在)。お住まいの近くの教室もきっと見つかるはず!ぜひ足を運んでみてくださいね。