アントレキッズ 柏校の詳細情報・口コミ・評判
1
教育方針・理念
STEAM教育の推進
科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、芸術・リベラルアーツ(Arts)、数学(Mathematics)の5つの領域を対象とした理数教育に創造性教育を加えた教育理念を掲げ、"知る(探究)とつくる(創造)"のサイクルを生み出す、分野横断的な学びを推進しています。
2
カリキュラム・コース
マインクラフト、ロブロックスを遊びから本物の学びへ!
子供たちに大人気のマインクラフトやロブロックスですが、日本の子供達の場合は、YouTubeで長時間視聴される遊びのコンテンツという位置付けになっているようです。当校では、海外で積極的に教育現場に導入されている、マイクラとロブロックスで論理的思考、要素分解、抽象化のスキルを身につけることができるカリキュラムを用意しています。プログラマー以外の道でもビジネスに必要な基礎能力を養い、今後の受験対策にも対応しています。
3
授業内容
起業体験と会社運営
アントレキッズでは、生徒一人ひとりが自ら架空会社を作り、他生徒と共同してゲームや作品を制作し、生徒企画のイベントを実施することができます。目標の達成具合に応じて、エンターコイン(アントレキッズが独自に発行している仮想通貨)を獲得することができます。このエンターコインを使って、予算や資金計画、目標設定といった概念をリアルに体感し、プロジェクトを完結する力を養います。
4
カリキュラム・コース
マネーワークス制度
アントレキッズが発行・管理する仮想通貨「エンターコイン」を使用し、講師の提示するミッションを達成することで、生徒が学習しながら対価を得ることができる仕組みです。この仕組みは、子供たちが早い段階で社会の仕組みの一端を学び、ビジネスへの興味・関心を持つための体験型キャリア教育やビジネス教育として採用されています。子供の自立性や社会参加、経済観念を高め、起業家精神を養うことを目的としています。
月4回 60分 (隔週で120分も可)
月4回 60分
月4回 60分
月4回 90分 2年目以降、設備管理費として年間 8,800円 隔週2コマや月2コマのコースもあり
教室名 | アントレキッズ 柏校 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
柏駅
(約1,290m)
JR常磐線 / 東武野田線 柏駅からバスで『明原三丁目』下車 目の前 JR常磐線・千代田線・アーバンパークライン |
対象学年 | 4歳~中学校3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ゲーム制作 Webアプリケーション ロボット ビジュアルプログラミング タイピング デザイン パソコン・ICT教育 STEM・STEAM教育 |
教材 | マインクラフト Roblox Scratch レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム Python Unity ドローン ScratchJr Lua(Roblox) |
授業形式 | 集団指導(少人数制) |
授業スケジュール | 火・水・土 |
こだわり | オンライン対応 駐輪場あり 保護者見学可 振替制度あり 複数講師 生徒用待機スペースあり 保護者用待合スペースあり |
講師数 | 4人 (女性2 人、男性2人) |
最大収容人数 | 12 |
支払い方法 | クレジットカード、もしくは口座振替 |
スクール名 | アントレキッズ 柏校 |
運営本部 | 株式会社パディーズ |