ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1636件)
621-630件を表示 / 全1636件
体験者:小1/女の子
体験日:2021/12
体験会の先生(男性)は教え方も良く丁寧に接して下さり、子供も大変親しみやすい先生でした。資料・教材の説明はわかりやすく、実物もたくさん見ることができ、親も検討しやすかった。自宅近隣でとても通いやすい。公民館なので子供も行きやすく、親も安心感がある場所です。生徒さんがみなさんとても真剣に取り組んでいる様子がよくわかりました。親同伴の方が多かったです。近隣で受講できこのカリキュラムでしたら価値は高いと思います。振替も柔軟に対応していただけそうで、小さな子供でも通いやすいと思います。子供にロボットを作らせてくれたこと。ロボットを作ったことのない子供にも作成できるように指導できる先生は素晴らしいと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/12
先生方は見守って必要なら声かけするという形をとられていました。各々のペースに合わせてくださって、また子どもに考えさせる質問の仕方もしてくれていました。最初の10分はヒューマンアカデミーのロボット講座の説明動画を見せてもらいました。他教室の様にパズルなどの時間は無く、90分ガッツリとロボット制作で、作った後も自分で考えて改造していく時間があったのがうちの子には合っていました。家でレゴなどでロボットを制作するけど、物足りない!モーターで動くものを作りたい!というお子さんには合うと思います。キューズモールの中の公共施設なので送り迎えはしやすいです。公共施設なので緊急事態宣言で使用制限がでた場合は場所が変更になることもあるようです。綺麗な公民館の会議室です。机が大人の会議室用なので、机が動きやすいのと高さが合わずちょっと作業しにくそうではあります。ロボット教室の平均的なお値段だと思います。コ...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/12
若い先生で優しく教えていただきました。容姿も優しい感じで対応も悪くなかったと思います。どの程度知識があるのかと思います。正直体験だけではまだわからない面があります。ただ子供が楽しんでいたのが一番だと思いました。そうでないと続かないので。自宅からここが一番近いかと思います。ほかを探すとやはり駅近がほとんどになるので大通りを挟むので心配です。ゴルフ場の中にあるため、ただの一部屋と思うと居ぬきで高級感は感じなく、お金と比べるとどうなんだろう。講師のレベルが高ければ納得です。最初に初期費用がかかるかなと。そのブロックをずっと使えることはよいかと思いますが、何かの理由で辞めたら・・たらればですが考えると悩みます。体験した時の教えてくれた先生が優しくとても良かったです。子供はロボットを自分で作り作動しているところを楽しんでみていました。興味はあるんだと思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/12
子供が少し消極的な態度になってしまったときにも、根気強く、わかりやすく教えていただきました。温かくフォローしていただきまして、ありがたかったです。ゲームを進めるような感覚で楽しみながら学ぶがことができる教材だと思います。パソコンに全く触れたことのない状態だと、少し手間取ってしまったようです。駅から近く、商店街の中にあり、利便性が高いと感じました。賑わいがある商店街ですが、飲み屋さんも多いので、早い時間なら良いと思います。とても綺麗な会場でした。HPで鎌倉校の様子も背景していたので、それから比べると少し殺風景な印象を受けました。毎週のレッスンで、教材費込みのお値段としてはとてもリーズナブルだと感じました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/12
担当の先生は優しく教えてくれていました。受付の人のネイルの長さが気になりました。長すぎて子どもには危険だと思います。監修の人が有名な方で教材も良さそうだと思った。毎月一つのロボットを作れるのが達成感があってよい。自宅から自転車で5分以内、徒歩でも10分くらいなのが非常に助かります。店舗前の歩道も広くて安心です。建物自体が新しく、綺麗に清掃も行き届いていました。コロナ対策もきちんとされていた。ジュースももらえるサービスにびっくりした。授業が月2回なのがとても残念。3回〜4回できればなお良かった。料金はほかと比べても平均的だと思います。教材、カリキュラム。ロボットをすぐに作って動かせた点。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/12
ハキハキした先生でした。難しいところは手伝ってもらい、息子も集中して取り組めていました。歯車やモーターなど触ったことがないものばかりでした。一度教材を購入すると買い足さずにしばらく使える点が良いなと思いました。授業内容は、30分ほど教室の説明があり、その後にロボットを一つ作らせてもらいました。事前連絡で駐車場についての説明もありしんせつでした。場所は道路に面しておりわかりやすい場所にありました。子供にあった椅子や座布団も用意されていました。外の音も聞こえずに集中して取り組める環境だと思いました。最初の教材費が高いですが、しばらく使えるので長い目で見れば割安かもしれないです。月謝は週2回にしては少し高いかなと思いました。はじめは緊張していた子供も、出来たところをその都度しっかり褒めてくれるので嬉しかったようです。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/12
とりあえず全部本人にやらせてみて行き詰まったら先生が教えてくれる形で我が子には合う先生でした。まず作る物が決まってて説明を見ながら作るという感じでした。初めてロボット教室だったのでカリキュラムを比較する物が無いので普通なのかなと感じました。自宅からとても近く通いやすいです。 教室のすぐ外が道路なのは少し不安な部分もありました。ちょっと狭い印象は受けました。コロナ禍では無かったら気にならないですが、今の現状もう少し広ければいいなと思いました。妥当な値段なのかなと思いました。ただ初期費用がちょっと高いので、入会するのに悩みます。自分の力でロボットを完成させることができ嬉しそうでした。常に先生が手を出すことは無く自分の力でやらせて貰って良かったです。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/12
とても印象が良かったです。レスポンスも早く助かりました。他の体験申込みした教室とは違いました。実際授業は見てなかったですが、カリキュラムや内容は良いと感じております。今後が楽しみです。駐車場もあります。助かります。車での送り迎えもスムーズだと感じました。また、道路も広い。とても、明るい雰囲気でした。挨拶もしっかりしており、感じも良い。教室もキレイです。他のプログラミング教室に通っておりますが、料金については妥当だと感じます。むしろ安いと感じました。娘は、他も体験しましたが、ダントツで楽しかったと話しております。早く通わせたいと思っております。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/12
優しい年配の男性でした。他の教室を何個か掛け持ちをしているようで小さい子供には慣れている印象で話し方も寄り添っていました。ロボットを作るキットがあり他の教室ではみかけないのでいいなと思いました。ロボットを作る手順もテキストを見て順番に少しずつ組み立てていくもので小1の息子にもわかりやすかったです。わかりやすい場所にあり駐車場も止めやすかったです。自宅からも10分程度で通いやすいなと思いました。教室はそんなに広くはありませんがきれいで、ひとりひとつ机があるようで集中できそうでした。やはりロボットを作るということで最初の教材費は高いです。テキスト代や月謝も他より少し高い印象です。またコースが変わるごとに追加のキット代がかかるそうです。体験した内容ではブロック遊びの延長という感じで、子供にも簡単でわかりやすく楽しそうで集中してやっていました。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/12
自分で答えを見つけ出すところに重きを置いていることに共感しました。親のように優しい接し方はありがたく思います。世界的に有名な方の監修は魅力的です。独自の教材も魅力的ですが、レゴも気になっているので迷うところでもあります。無料の駐車場と駐輪場がないのは不便ですが、子どもだけでも通学可能なのは魅力的です。同方向に向いて机に座るスタイルのため、できればお友達同士向かい合うというか輪になってる雰囲気が望ましいと思っています。費用は高額で、振替授業は可能であっても融通が利きずらいのが難点です。他にもお稽古があるためです。先生が自分で答えを見つけ出せるまで粘り強くフォローくださる点が親として嬉しいです。子どもはブロックで何か作れること自体に喜び、通学を希望しています。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
| 運営本部 | ヒューマンアカデミー |
|---|---|
| スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
| カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
| 対象学年 | 年中~高校生 |
| 備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |