ヒューマンアカデミーロボットキョウシツロボティクスプロフェッサーコース
さらに専門的な領域へロボティクスプロフェッサーコースロボット博士養成講座
この教室のスクールについて
本格的なロボット技術を学べる
本講座の教材、授業内容は千葉工業大学未来ロボット技術研究センター(fuRo)と共同開発したものです。ロボットへの興味、関心を学問に結びつけロボット工学の基礎を習得できます。日本の基幹産業であるロボット産業の活性化に貢献できる人材の育成を目指します。
ロボット作りを通して、数学や物理を自然に学習できる
ロボット工学は、数学や物理の集大成です。ロボット作りに集中しながら、数学や物理の概念を自然と学べるように工夫されているため、単なる知識としてではなく、「目的を実行するためのアイテム」として、楽しく使いこなすことができるようになります。
ロボットを思い通りに動かすためのプログラムはセンサーやモーターを動かすための処理の集まりです。ロボットを動かす目的や手段を試行錯誤しながら、データの演算や処理のアルゴリズム(問題を解く手順)を考える力を養い、命令をコンピューターに伝えるためのプログラミング技術を習得します。
学習の成果が試せる独自のロボット大会「ヒューマンアカデミー ロボプロ全国大会」
「ロボティクスプロフェッサーコース」で学ぶ生徒とコース修了生の中から選ばれた選手が集い、それぞれが制作したロボットの性能を競う「ヒューマンアカデミー ロボプロ全国大会」を開催しています。未来ロボット技術研究センターが開発したロボットの体験ゾーンもあり、子どもたちが日頃の成果を発表する大会としても、モチベーションが高まる場所を提供しています。