ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 ロボティクスプロフェッサーコース 徳島駅前

ヒューマンアカデミージュニアロボットキョウシツロボティクスプロフェッサーコース
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 ロボティクスプロフェッサーコース 徳島駅前
★★★★★
4.57 全7件の口コミ

※ 上記の評価は、ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 ロボティクスプロフェッサーコース全体の口コミ点数・件数です

授業形式: 集団指導

対象学年: 小学5年生~中学生

さらに専門的な領域へロボティクスプロフェッサーコースロボット博士養成講座

対応コース プログラミング ロボット 電子工作 STEM・STEAM教育
住所

徳島県 徳島市 元町 2丁目6番地 コジマビル3F 松陰高等学校徳島学習センター内 (松陰高等学校徳島学習センター内)

運営本部 ヒューマンアカデミー株式会社

スクールの特徴

  • 特徴

    1

    授業内容

    本格的なロボット技術を学べる

    本講座の教材、授業内容は千葉工業大学未来ロボット技術研究センター(fuRo)と共同開発したものです。ロボットへの興味、関心を学問に結びつけロボット工学の基礎を習得できます。日本の基幹産業であるロボット産業の活性化に貢献できる人材の育成を目指します。

    本格的なロボット技術を学べる
  • 特徴

    2

    カリキュラム・コース

    ロボット作りを通して、数学や物理を自然に学習できる

    ロボット工学は、数学や物理の集大成です。ロボット作りに集中しながら、数学や物理の概念を自然と学べるように工夫されているため、単なる知識としてではなく、「目的を実行するためのアイテム」として、楽しく使いこなすことができるようになります。

    ロボットを思い通りに動かすためのプログラムはセンサーやモーターを動かすための処理の集まりです。ロボットを動かす目的や手段を試行錯誤しながら、データの演算や処理のアルゴリズム(問題を解く手順)を考える力を養い、命令をコンピューターに伝えるためのプログラミング技術を習得します。

    ロボット作りを通して、数学や物理を自然に学習できる
  • 特徴

    3

    その他特色

    学習の成果が試せる独自のロボット大会「クリエイティブロボティクスコンテスト」

    「ロボティクスプロフェッサーコース」で学ぶ生徒とコース修了生の中から選ばれた選手が集い、それぞれが制作したロボットの性能を競う独自のロボット大会「クリエイティブロボティクスコンテスト」を開催しています。未来ロボット技術研究センターが開発したロボットの体験ゾーンもあり、子どもたちが日頃の成果を発表する大会としても、モチベーションが高まる場所を提供しています。

    学習の成果が試せる独自のロボット大会「クリエイティブロボティクスコンテスト」
  • 特徴

    4

    その他特色

    子ども教育に実績のあるヒューマンアカデミーの講座

    運営会社であるヒューマンアカデミーでは生徒への指導学習はもちろん、子ども向けに国内シェアNo.1の「ロボット教室」をはじめ、「科学教室」「さんすう数学教室」などのSTEAM教育に特化した教育コンテンツを提供しています。これらの指導ノウハウを活かし、子どもたちの知的好奇心や論理的思考力を育てていきます。

    子ども教育に実績のあるヒューマンアカデミーの講座

オンライン対応について

本コースは通塾型の授業です。オンラインでの受講には対応していませんが、教室によっては「オンライン相談(面談)」を実施している場合があります。
詳細は各教室までお問い合わせください。

コース紹介(3件)

ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 ロボティクスプロフェッサーコースの評判・口コミ(7件)

スクール全体の評判・口コミを表示しています。

ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 ロボティクスプロフェッサーコースのよくある質問

  • 質問 ロボティクスプロフェッサーコースに通うことで何が学べますか?

    答え ロボット製作を通して「集中力」を高め、試行錯誤を繰り返すことで、「観察力」「問題解決能力」を育みます。
    ロボット技術には、機械工学、機械学、電気、エレクトロニクス、人工知能、プログラミングなど数学・物理の要素がたくさん詰まっています。

  • 質問 持ち帰ったロボットを動かすことはできますか?

    答え ご自宅でもパソコンがあればロボットを動かすことができます。
    使用するマイコンボードは、世界的に広く使われている「Arduino(アルデュイーノ)」の互換ボードです。インターネットから専用のアプリケーションをパソコンにインストール(無料)していただくことで、ご自宅でも専用のプログラミング環境を活用することができます。

  • 質問 教室と連絡がつかない場合はどうすればよいでしょうか?

    答え 急ぎのお問い合わせや教室担当者からのお返事がない場合は、下記にお問い合わせください。

    東日本:0120-948-514
    中部 :0120-919-404
    西日本:0120-982-753
    九州・沖縄:0120-937-420

    ※時間帯によってはお電話がつながりにくい場合がございます。
    ※平日10時~18時(土日祝定休)

  • 質問 何歳から通えますか?

    答え 入会(進級)の推奨学年は、小学校6年生~中学生、もしくは、ヒューマンアカデミーロボット教室「アドバンスコース修了生」となります。

  • 質問 プログラミングを使った他の教室とは、何が違いますか?

    答え ロボティクスプロフェッサーコースは、子ども向けにカスタマイズされた教材でなく、大学生や研究者が利用するものと同様のソフトウェアを使って学ぶのが特長です。ソフトウェア(プログラミング)だけでなく、ハードウェア(ロボット)を用いることで動きの結果が可視化され、試行錯誤しやすくなります。
    ロボットを思い通りに動かしたい!と製作するうちに、「高度な内容を“自発的に”楽しみながら学んでいる」ということが最大のねらいです。

ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 ロボティクスプロフェッサーコースおすすめポイント!

担当者のコメント

ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 ロボティクスプロフェッサーコース、ロボット工学の専門知識や応用力を、体系的に学べる本格派のスクールです。
STEM教育の重要性が高まる中で、ロボットを「動かす」だけでなく、「仕組みを理解し、自分で考え、実装する」力まで育む設計は秀逸。特に、千葉工業大学の未来ロボット技術研究センター(fuRo)との共同開発によるカリキュラムは、教育現場ではなかなか得られない高度な内容となっています。

授業では、ロボット製作・制御・プログラミングをトータルに学びながら、LEDやセンサー、電子回路、人工知能、姿勢制御など、多岐にわたる技術にも触れられます。基礎から応用まで段階的に学べる3年間のカリキュラムは、小学校高学年~中学生の「もっと知りたい・つくりたい」気持ちを確実に伸ばしてくれる構成です。また、受講生の多くが、自ら深い興味を持って入会する点も特徴的。全国の仲間と技術やアイデアを競う「ロボプロ全国大会」もモチベーション向上につながる貴重な機会です。

「将来、ロボットやAIに関わる仕事がしたい」「中学受験や高校での理数教育に備えたい」そんなお子さまに、間違いなくおすすめできるコースです。ロボットを“遊び”で終わらせず、“学問”として深めたいご家庭にこそ、ぜひ体験していただきたい教室です。

基本情報

教室名 ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 ロボティクスプロフェッサーコース 徳島駅前
住所
〒770-0834
徳島県 徳島市 元町 2丁目6番地 コジマビル3F 松陰高等学校徳島学習センター内 (松陰高等学校徳島学習センター内)
地図
アクセス・交通手段 徳島駅 (約240m) JR高徳線 / よしの川ブルーライン / JR牟岐線
対象学年 小学5年生~中学生
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対応コース プログラミング ロボット 電子工作 STEM・STEAM教育
教材 ヒューマンオリジナルロボット その他
授業形式 集団指導
スクール名 ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 ロボティクスプロフェッサーコース
運営本部 ヒューマンアカデミー株式会社
公式サイト https://kids.athuman.com/robo/course/technical/

※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です

備考 カリキュラムは共通ですが、開講状況・日程・定員・教室設備などは教室により異なる場合があります。

近くの市の教室一覧をご紹介!

近くの駅の教室一覧をご紹介!

ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 ロボティクスプロフェッサーコース 徳島駅前の周辺の小学校

内町小学校 新町小学校 鳴門教育大学附属小学校 助任小学校 富田小学校

この教室の近くに、別のヒューマンアカデミージュニアロボット教室 ロボティクスプロフェッサーコースの教室があります

ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 ロボティクスプロフェッサーコース 徳島駅前の近くには、体験申し込みができるこんな教室もあります

プログラミング教室・施設運営者さま コエテコ byGMOに教室を掲載しませんか?
プログラミング教室・施設運営者さま 授業・生徒のオンライン管理ならコエテコ授業管理 byGMO

関連サマリー