ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 狭山池前の口コミ・評判
1-3件を表示 / 全3件
体験者:小6/男の子
体験日:2022/06
子供目線で優しく接してくださいました。最後はキチンと挨拶をするところも良かったです。また、子供達の成長を未来目線で考えておられるところにも共感しました。プログラミング体験なので、スクラッチという、ソフトでした。別に、カラーで印刷されたテキストがあり、子供も問題なく見ていました。駐車場がな無いみたいなので車での通学を考えている方は注意です。自転車は問題ありません。建物は少し古めですが、教室に入ると、パソコンやロボット教室の教材が並び別の空間でした。カリキュラムや授業内容を確認して、決して高額な設定ではなく、妥当な料金だと思います。子供の可能性を見据えた考え方に共感できました。先生も丁寧に対応頂けたので、良かったです。
体験者:小4/女の子
体験日:2021/03
自分で考えさせるという方針がいいと思います。先生1人に対して生徒が1人か2人までなのでしっかり教えてくれると思います。教材の良し悪しはまだわかりませんが、計画的にステップアップしていって出来る様になるみたいです自転車で行ける距離にあります。駐車場は近くにコインパーキングがあります。少し歩けばイオンもあります。意外と広く明るかったです。ロボット教室とプログラミング教室が一緒にありますが、背中合わせになっています。月2回では少ないのではと思いますが、実際にやっていみての進み具合がいいならそれでいいと思います
体験者:小5/男の子
体験日:2021/01
すごく気さくで、教え方も上手そうなので子供に合っていると思いました。凄くプログラミングに興味を持ちました。体験だったので授業内容までは詳しくわからなかったのですが、プログラミングの基礎を遊びながら楽しく学べそうでした。専用の駐車場がない為、少し不便ですが近くにコインパーキングがあるのでそこまでは気にせず車でも送り迎えできそうでした。教室は改装されており清潔感があり綺麗な雰囲気でした。2階の教室に上がる階段が結構急勾配なので、気をつけなければ危ないかなと思いました。月2回の授業でこの授業料は少し割高な印象です。ただ内容の濃い授業内容であればダラダラ長く授業を続けるよりいいのかな、、、先生が話し易く、凄く優しそうな雰囲気で良かったです。子供に対して分かりやすく、丁寧な説明の仕方だったので安心して教室に通わせそうです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 狭山池前 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
金剛駅
(約780m)
南海高野線 大阪狭山市駅 (約1,040m) 南海高野線 |
対象学年 | 小学校1年生〜 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ゲーム制作 プログラミング ビジュアルプログラミング タイピング パソコン・ICT教育 |
教材 | マインクラフト Scratch JavaScript |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール | 授業時間は、個別に相談の上決定 |
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 |
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
公式サイト |
https://kids.athuman.com/robo/programming/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |