鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids 鎌倉駅前校の口コミ・評判
授業形式: 集団指導(少人数制)
対象学年: 小学1年生〜高校3年生※小学1年生については10月入学生より受付開始
11-20件を表示 / 全57件
体験者:小3/男の子
体験日:2023/11
教員が生徒ひとりひとりを把握できていて、なによりも子供と接するのにとても慣れているようで安心できました。マインクラフトを使った教材だったので、息子も楽しんで取り組めたようです。最後はロケットに乗って宇宙へ飛び出せてとても満足感も得られたようです。駅からとても近く、駅を背に真っ直ぐ歩いて信号を渡るだけなのでとてもわかりやすかったです。扉を開けるとすぐ教室になっていて、次の時間の人は扉の前に並んでる椅子に掛けて待つようになっていました。他の教室と比べてないので標準的な価格はわかりませんが、適正な価格だと思いました。
体験者:小2/女の子
体験日:2023/11
とても親切で、指導方針やカリキュラム等、丁寧に説明してくれました。子どもは楽しんで参加してました。一人ひとりのレベルに合わせて指導するかたちです。カリキュラムは初級から上級までしっかりとあるようです。駅からはすぐ近くのため、迷うことはないと思います。子どもだけでも通えると思います。授業に必要な設備は整っていると思います。シンプルな内装で、落ち着いて参加できました。ほかのプログラミング教室の参加費用をたくさん見たことがないので、あまり分かりませんが、適切かとおもいます。与えられたプログラミングの課題をクリアするのは嬉しそうでした。達成感を味わえるのは良いと思います。
体験者:中2/男の子
体験日:2023/10
子供に合わせて丁寧に教えて下さいました。先走ったり、間違えても、どうすれば良いか検討させて進めさせてくださり、子どもも楽しかったと言ってます。使用教材はマインクラフトの慣れていたので、抵抗なく入れたようです。タイピングでは独自のやり方をしていたため苦労していましが、早めに正しいやり方でやれるようになるといいと思いました。時間ごとにタイマーをかけて、次に何をすればいいのかわかりやすく進めていたと思います。駅から近く、学校からも近く通いやすい場所です。立地が良いのも体験を申し込んだ大きな理由です。建物自体は古いのですが、内装は綺麗で明るく過ごしやすい教室でした。中学生なので体が大きく、机や椅子はちょっと手狭かもしれません。料金は妥当な感じです。オンライン個人対応の方がかなり高いので。プレゼンテーションの機会もあるそうで、良いかと思います。プロラミングがうまく行ったこと、隠ボタンを全て見つ...
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2023/10/18
とても親切で親身になっていただきました体験時も付きっきりで説明して頂き助かりました。タイピングの練習が必ずありゲーム感覚で自然とブラインドタッチが習得出来るシステムがとてもいいと思いました駅からは近いですが有料の駐車場と駐輪場しかないのは残念です出来れば自転車で通えるように無料の駐輪場を設置して欲しいと思いました照明は明るくとても清潔な印象でした近くにトイレがあり教室内にお水も設置してありました料金設定は一般的だと思います。今はアプリやAIで自宅で出来たりするので割高感はあります先生がみなさん親切で安心して子供を預けられると思いました教室の雰囲気も先生をあだ名で呼んだりゲーム感覚で取り組みやすいカリキュラムもいいと思いました悪かった所は特にないです欠席をしてしまった時(1時間前を過ぎてしまった)1回は振替が出来るとかが出来るようになるといいなと思います
体験者:小6/男の子
体験日:2023/07
みなさん優しくて先生をあだ名で呼ぶ事で声かけしやすい雰囲気作りや基本褒めながら進めて子供が分からない所を質問するスタイルでしたアドレスでログインしてパソコンがあれば家でも学習出来るので取り組みやすいと思いましたパソコンがなくても教室でレンタル出来ました駅前なので交通機関では通いやすいと思いましたが駐輪場や駐車場は特に無かったので駐輪場はあったらいいなと思いました明るく清潔で冷房もトイレも近くにありウォーターサーバなど好きな時に飲めるので充実してると思いました週1回で月約1万円は他の習い事より少し高いと思いましたパソコンを持っていない家庭は初期投資がかかるなと感じましたタイピングなど遊びながら練習出来たりゲームをしながらプログラミングを覚えて行くので体験した子供も楽しかったと言っていました
体験者:小1/男の子
体験日:2023/03
やさしく子どもたちに接する印象だった。また、教えこむのではなく、適度に距離をとり必要なときにサポートするような指導。プログラミングアプリは、キャラクターがストーリーに沿って進めていく形態のため、子どもにとっては楽しみながら、学習を進められる。カリキュラムとしては、プログラミングの30の基本概念を習得できるようになっているようである。駅前の立地なので通いやすい。暗い時間帯や季節になっても人通りがあるため安全。オフィシャルな駐輪場はないため、いずれかの駅前のお店や施設の前などに停めることになる。教室内は、白が基調で清潔感はある。ウォーターサーバーがあり、自由に飲めるようだった。他のプログラミング教室の案内と比較すると料金は安い。また、設備費等もあまりかからないようなので継続しやすい。体験翌日にメールが届き、体験した際のフィードバックが詳しく書かれていてよかった。また、さまざまな子どもの個...
体験者:小4/女の子
体験日:2022/12
どの先生も優しく指導していただけます。また先生との呼び名ではなく、あだ名で呼ぶ方式で親近感が湧きます。教室に通わずに受けれる授業もあり内容は充実していました。また発表会も任意であるようでいろいろな事が経験できそうです。最寄駅からも近く、また子供が歩いても危ない道ではなかったので安心です。近くにパーキングが沢山あります。少し殺風景な感じはしましたが、照明のせいかもしれません。また、パソコンがものによっては少し古いかな?というものがありました。プログラミングという内容や立地も考えますと妥当だと思いますが、少し家計から考えますと安くはないかと思います。褒める声がけをしてくださるので、子供はくじけることなく楽しく体験できました。先生方の雰囲気はとても良かったです。
受講時:小1~小1/男の子
投稿日:2023/01/02
先生方は若くて接しやすい優しい方達ばかりでした。先生のネームプレートにあだ名が書かれており(〜ちゃん)と呼んでいました。子供もすぐに慣れました。授業はタイピングから始まりプログラミング途中に目を休める休憩がありその後ゲーム作製みたいな事をやっていました。駅から見えます!徒歩2分位でとても便利でした。近くにスーパーもあるし待っている間に時間も潰せます!教室が本屋さんの2階なのも良かったです。ビル自体は昔からあるビルなのでちょっと古いですが教室は明るくて綺麗です。机や椅子も綺麗でまだまだ新しいと思います。周りの店はちょっと暗いです。こちらの教室はお休みしたい時にLINEで振り替えが可能なのでとても便利でした。休んでも振り替えが可能なので料金も高くはないと思います。家から通いやすく振り替えもできるし先生も親切で親しみやすく優しかったです。カリキュラムもしっかりしていて良いと思います。学校の...
体験者:小4/男の子
体験日:2022/11
複数の先生が全体を見ている感じでした。女性の先生も男性の先生もいました。体験で初めてでも優しく指導していただきました。ノートパソコンを使用し、最初はタイピングの練習をしていました。指の置き方から習っていて、ゆくゆくはブラインドタッチを目指すというものでした。そのあとは簡単なゲームのようなアプリを使ってプログラミングしていました。駅近でわかりやすいですが、古いビルの2階であまり広くはなく、トイレは階にある共同トイレでした。自転車はビルの前の道が広いのでそこに置きました。ノートパソコンでデスクトップより画面が小さい上に、さらにアプリのゲーム画面が小さくて気になりました。目を休める時間がありましたが。。。他のプログラミング教室と比べるとかなり良心的な価格だと思います。少なくとも通える範囲の教室の中では一番リーズナブルでした。教室自体は明るく清潔な雰囲気で、生徒も楽しく生き生きと取り組んでい...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/09
体験申し込みからは先生とメールでやりとりをします。体験では先生が優しく接してくださり、子供もすぐに緊張がほぐれ、体験を楽しめたようです。各々のペースで進めていき、先生が必要な時に適宜アドバイスをくださるスタイルなので、じっくり学べると思いました。発表会があり、大舞台で一人でプレゼンテーションするとのことで、子供にとってかなり良い経験になるのではないかと感じました。鎌倉駅から信号一つで行ける、スクランブル交差点なので曲がってくる車の心配がない、本屋さんの入口(1階)を入ってからお教室(2階)なので防犯面でも安心感があると思います。教室に入りカードリーダーにカードをタッチすると、LINEに入室情報が送られてくるのでさらに安心です。ビルは年代を感じますが、お教室はとても明るくきれいです。子供が気持ちよく過ごせると思いました。同じフロアにダンス教室、語学スクールなどがあり、活気に溢れていて驚...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | 鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids 鎌倉駅前校 |
---|---|
お問い合わせ |
0467-81-7672
【受付時間】平日・土日祝/09:00-18:00 |
認定歴 |
|
実績 |
プログラミング能力検定合格者数: レベル1(ビジュアル):82名 レベル2(ビジュアル):81名 レベル3(ビジュアル):56名 レベル4(ビジュアル):35名 レベル1(JavaScript):13名 レベル2(JavaScript):9名 レベル3(JavaScript):7名 レベル4(JavaScript):3名 レベル5(JavaScript):1名 レベル6(JavaScript):1名 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
鎌倉駅
(約230m)
JR横須賀線 / 江ノ島電鉄線 JR鎌倉駅東口より徒歩2分 ※島森書店に入ってすぐ左の階段もしくはエレベータをご利用ください。ダンススクールの隣の店舗となります。 |
対象学年 | 小学1年生〜高校3年生※小学1年生については10月入学生より受付開始 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ゲーム制作 ビジュアルプログラミング パソコン・ICT教育 タイピング デザイン プログラミング Webアプリケーション AI STEM・STEAM教育 |
教材 | マインクラフト Roblox QUREO(キュレオ) JavaScript HTML+CSS Visual Studio Code Lua(Roblox) |
授業形式 | 集団指導(少人数制) |
授業スケジュール |
月曜日:15:10-16:10、16:15-17:15、17:30-18:30、19:00-20:00 火曜日:16:15-17:15(大船)、17:30-18:30(大船)、19:00-20:00(オンライン) 水曜日:15:10-16:10、16:15-17:15、17:30-18:30、19:00-20:00(オンライン) 木曜日:15:10-16:10、16:15-17:15、17:30-18:30、19:00-20:00 金曜日:16:15-17:15(大船)、17:30-18:30(大船)、19:00-20:00(オンライン) 土曜日:8:50-9:50、10:00-11:00、11:15-12:15、16:15-17:15(大船)、17:30-18:30(大船) |
講師数 | 5人 (女性2 人、男性3人) |
最大収容人数 | 15人(着席)※新型コロナウイルス感染症対策によるもの |
支払い方法 | 原則、クレジットカード/デビットカード決済(VISA/MasterCard/American Express/JCB/Diners Club/Discover)のみとなっております。※他の決済方法をご希望の方はご相談ください。 |
費用・支払い方法について | 毎月26日に翌月分のご受講料が決済されます。 |
教室から一言 |
親ができることは子どもにとっての好奇心のスイッチを探し出すことです。 何が好きで集中できるのか、その対象は子どもによって、また成長の段階によって違います。 なので、できるだけいろいろなことを紹介してあげて、何か1つに子どもが興味を示したら、それを存分にやらせてあげてください。 面白ければ集中でき、そうすれば人より上手になれます。それによって「これについては人には負けない」という自信が生まれます。 この教室ではゲームを作りプログラミングを学ぶことで、好奇心のスイッチを持ち続け、最終的には2024年度大学入試からはじまる「プログラミング」試験にまで対応する力、そしてWebサービス開発・アプリ開発にスムーズに移行する力を身に付けることができ、自信の形成につなげます。 |
スクール名 | 鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids |
運営本部 | 合同会社鎌倉駅前プログラミング教室forKids |
公式サイト |
https://www.kamakura-programming4kids.com/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
公式アカウント |
|
備考 | 1.2024年度大学入試からはじまる「プログラミング」試験にまで対応を視野に入れた本格的なカリキュラム 2.一人ひとりの進度・理解度に沿った個別最適化された授業なので、ついていけない!進みすぎて退屈!ということがなく安心 3.鎌倉芸術館で行う発表会で主体性・発信力が育まれる |