鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids 鎌倉駅前校の口コミ・評判
授業形式: 集団指導(少人数制)
対象学年: 小学1年生〜高校3年生※小学1年生については10月入学生より受付開始
21-30件を表示 / 全57件
体験者:小3/男の子
体験日:2020/07
優しい雰囲気、かつフレンドリーで、優しく教えてくださいました。子供の発言にも耳を傾けてくださり、誉めてくださるので、嬉しそうでした。見ていただけなので、中身はわかりませんが、初めてのプログラミングの入り口に立ち、子供は楽しく学べていたので良かったです。自宅から近くにあり、助かります。やはり近くないと長く通えないので…駅近くは親としてはやはり嬉しいです。駅前の教室しか見ていないのでわかりませんが、そちらの教室は珍しく畳で、大変落ち着けました。清潔感もあり、きれいです。妥当な金額だとは思いますが、やはりもう少し安いと嬉しいのが正直な所です。入学金は安いと思います。一週間以内に入学すれば入学金はフリーになるとのことでしたので嬉しいです自宅から近場に教室があり、丁寧な対応でした。お休みした日の振替日があるのが親としては本当にありがたく、ラインなどで連絡できるのも助かりますね。カリキュラムの説...
体験者:年長/男の子
体験日:2020/02
とても丁寧に教えていただきました。まだひらがなを早く読めないのですが、読めないところのフォローをしながら教えてもらえました。子供の好きそうなアニメーションだったり、ゲームの延長から始められるので抵抗なくパソコンに向かっていました。駅から近いので、バスで通う事もできますし、駐車場もコインパーキングがあるので車での送迎もできて便利です。和室で靴を脱いで机に向かうのは、私はすごく良い環境だと思いました。少人数で授業を行えるのも良いです。他の習い事に比べると高めかなと思います。ただパソコンを使うのは他の習い事にはないので、仕方ないかなと思います。内容がゲームだったので本人は入りやすかったと思います。パソコンの操作の仕方など、初めての子供にも丁寧に教えてもらえました。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/02
とても親切な指導で、安心して子供を預けられると感じました。ただ、もしかすると今の小学生には少し難しいレベルではないかと思われる単語を使って説明しているかな、と思う場面が何回かありました?カリキュラムには満足です。ただ、実は当日の内容は子供には少し優しかったようで、家に帰ってからもう少し難しいことがやりたかったと言っていました。ので星4つとしています。立地、アクセス、周辺施設ともに申し分ありません。少し遅い時間帯でも安心して送り出せるとかんじました。大変良かったです。椅子に座って机の上で作業出来る環境なら尚良いと思います。今の状態ですと、姿勢が崩れやすいと感じました。週1時間の料金設定としては妥当だと思います。振替がきくのも大変助かります。あとは実際の振替の際に、希望の日確保できるかどうかだと思います。子供はとても楽しんでやっているように見えたので、後で感想をきいて、あれっと思いました...
体験者:小1/男の子
体験日:2020/01
説明が丁寧でちゃんと子供目線でわかりやすく教えていてよかったです。プログミングというものついてもきちんと説明をしてくださりました。授業は最後しかみれてませんでしたが、ちゃんと出来ていたので子供でもきちんと理解ができる内容なんだなぁと思いました場所は非常にわかりやすかったです。ただ狭い道で車が両通なので一人で行かせるには少し心配かなと思いました。明るくて清潔感もあってとてもよかったです。また、駐車場もついているので助かります。待合のところに本なども置かれていたのが良かった。他のプログミング教室の相場がわからないのでよくわかりませんが、高くも安くもないこのぐらいが妥当かなと思いました。ローマ字がまだ読めなくてもキーボードが打てるようになったとのことで教え方が上手なのかなとおもいました。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/01
お2人とも、とても物腰が柔らかく、威圧的な大人が苦手な子供なので、寄り添っていただけたり、うまく褒めたり挑戦するようにすすめてくださるのが良かった。私自身はプログラミング に詳しくないため、良し悪しは分からないが、子供自身は楽しそうに取り組んでいた。電車に乗らないと通えない距離なのが残念だが、駅からは近く、場所も迷うことなく通えそう。横断歩道に信号がないため、そこは気をつけなければいけない。明るく、また、和室というのが、くつろいでプログラミング に取り組めそうだなという印象。清潔感があり良かった。プログラミング 教室の料金の相場は詳しくわからないので、こんなものななかな?という感じ。また、はじめにノートパソコンを用意する費用が予定外出費になる。子供の能力にあった体験をさせてもらえたことで、子供のやりたい気持ちが更に高まったように感じています。
体験者:小2/女の子
体験日:2024/02
あいさつをしっかりしてくださり、子供の目を見て、様子もよく見ながら優しく接してくださりました。途中、目を休めたり、喉の渇きやトイレについても声掛けをしていただけました。子供のペースに合わせて体験させてもらえ、内容も飽きないものでした。子供の自主性を重視していただけそうに思えました。3ヶ月に一度くらいの、いつもとはすこし違うレッスンだとの説明をいただきましたが、グループワークをされており、生徒さん同士で理解を深めているのも良いと思いました。グループが進達度ごとで、別の内容をやっていても有機的な印象でした。他の習い事でも、1階の書店も、よく利用している生活圏内にあり、駅近で利便性のかなり良い場所です。白を基調とした、シンプルで清潔感があり、明るい教室でした。スクリーンは見やすかったです。他の習い事とほぼ同じ料金帯でした。おそらく他のプログラミング教室より、リーズナブルな設定だと思います。...
受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2024/07/27
どの子にも公平にフレンドリーに対応してくれているのはありがたい。保護者の心配等にも耳を傾けてくれる姿勢がある。タイピングも覚えられるのが良いと思う。今後進んでいけば希望に合わせてアプリも選べるようなので期待。車の送迎には向いてないが、駅前なので仕方ないと思っている。わかりやすい立地で良い。明るくて良いと思う。荷物を入れるかごがあったり、自由に飲めるウォーターサーバーがあるのが良い。プログラミングという習い事ならこのくらいかかるのが普通なのだとは思う。アプリを使って連絡できるので、電話するほどではないけど伝えたいなどいうときに気軽に連絡できる。レスポンスもちゃんとあって誠実さを感じる。悪いところではないけど、体験の時にはサブの先生(学生バイトさん?)がいたけど、普段は居ないようだ。普段もいてくれると良いなと思う。当たり前だけどつきっきりで見てくれるわけじゃないので、間違ってたまま進んで...
体験者:小3/女の子
体験日:2024/06
話しやすく、丁寧で、子どものペースに合わせてご指導いただきましたのでとても満足しています。こどもはパソコン初体験でしたので、マウスの持ち方や名称、動かし方などから丁寧に教えてくださりました駅から近く、とてもありがたいです。送り迎えをするため、駐車場があるとさらにたすかります。親しみやすくとてもあたたかい雰囲気でした。パソコンも様々な機種があり、その都度選べるのがありがたいな、とかんじています。他の習いごとと比較するとすこし高いと感じました。パソコンはレンタル有無関係なく、お月謝に含んでくれると嬉しいです一人一人のペースに合わせて見ていただけるところ、また先生やお教室の雰囲気もよく楽しく学べそうだと感じました。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/03
基本からわかりやすく教えてくださり、ひとつひとつ、ステップアップできるようになりました。講師の方々も優しく、良い環境だなと思いました。子供、ひとりひとりに合わせた学習内容で、良いと思いました。わからないところは、ヒントを出しながら、教えてくださり、良かったです。鎌倉駅から近く、通いやすいと思います。近くに駐輪場、コインパーキングもあり、通いやすいです。アットホームな雰囲気で、大人数制ではなくて良いと思います。参加した日は寒い日で、教室内も、寒く感じました。他の習い事に比べると、少し料金は高いのかなと思います。パソコンを借りられるのは助かります。先生方の雰囲気が良く、初めてでしたが、子供も楽しく参加できました。マイクラに興味があるので、教材で楽しく学べるのは良いと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/02
明るい先生方でした。子供がわからない時も少しヒントを与えながら子供が自分で正解を導けるまで待つという姿勢が良いなと思いました。先生をあだ名で呼ぶ事に子供が戸惑っていました。まだこれからなので分かりませんが、初心者の子供でも楽しめる内容でした。タイピング、プログラミングでずっと画面を見る必要がある為、30分毎に目を休める時間がありました。駅から近く、高学年になって1人で通うようになっても問題ないです。同じフロアに他のお教室もあるので安心です。新しくて綺麗です。明るい雰囲気で楽しく通えそうです。自由に飲めるウォーターサーバーもあります。これからなので、内容に見合う金額かどうかは分かりませんが、高くもなく普通だと思います。先生の教育理念がしっかりされていて、安心して通わせられます。フランクな先生方なので子供もすぐに馴染めそうです。パソコンもレンタル出来るため、パソコンを持っていく必要もなく...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | 鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids 鎌倉駅前校 |
---|---|
お問い合わせ |
0467-81-7672
【受付時間】平日・土日祝/09:00-18:00 |
認定歴 |
|
実績 |
プログラミング能力検定合格者数: レベル1(ビジュアル):82名 レベル2(ビジュアル):81名 レベル3(ビジュアル):56名 レベル4(ビジュアル):35名 レベル1(JavaScript):13名 レベル2(JavaScript):9名 レベル3(JavaScript):7名 レベル4(JavaScript):3名 レベル5(JavaScript):1名 レベル6(JavaScript):1名 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
鎌倉駅
(約230m)
JR横須賀線 / 江ノ島電鉄線 JR鎌倉駅東口より徒歩2分 ※島森書店に入ってすぐ左の階段もしくはエレベータをご利用ください。ダンススクールの隣の店舗となります。 |
対象学年 | 小学1年生〜高校3年生※小学1年生については10月入学生より受付開始 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ゲーム制作 ビジュアルプログラミング パソコン・ICT教育 タイピング デザイン プログラミング Webアプリケーション AI STEM・STEAM教育 |
教材 | マインクラフト Roblox QUREO(キュレオ) JavaScript HTML+CSS Visual Studio Code Lua(Roblox) |
授業形式 | 集団指導(少人数制) |
授業スケジュール |
月曜日:15:10-16:10、16:15-17:15、17:30-18:30、19:00-20:00 火曜日:16:15-17:15(大船)、17:30-18:30(大船)、19:00-20:00(オンライン) 水曜日:15:10-16:10、16:15-17:15、17:30-18:30、19:00-20:00(オンライン) 木曜日:15:10-16:10、16:15-17:15、17:30-18:30、19:00-20:00 金曜日:16:15-17:15(大船)、17:30-18:30(大船)、19:00-20:00(オンライン) 土曜日:8:50-9:50、10:00-11:00、11:15-12:15、16:15-17:15(大船)、17:30-18:30(大船) |
講師数 | 5人 (女性2 人、男性3人) |
最大収容人数 | 15人(着席)※新型コロナウイルス感染症対策によるもの |
支払い方法 | 原則、クレジットカード/デビットカード決済(VISA/MasterCard/American Express/JCB/Diners Club/Discover)のみとなっております。※他の決済方法をご希望の方はご相談ください。 |
費用・支払い方法について | 毎月26日に翌月分のご受講料が決済されます。 |
教室から一言 |
親ができることは子どもにとっての好奇心のスイッチを探し出すことです。 何が好きで集中できるのか、その対象は子どもによって、また成長の段階によって違います。 なので、できるだけいろいろなことを紹介してあげて、何か1つに子どもが興味を示したら、それを存分にやらせてあげてください。 面白ければ集中でき、そうすれば人より上手になれます。それによって「これについては人には負けない」という自信が生まれます。 この教室ではゲームを作りプログラミングを学ぶことで、好奇心のスイッチを持ち続け、最終的には2024年度大学入試からはじまる「プログラミング」試験にまで対応する力、そしてWebサービス開発・アプリ開発にスムーズに移行する力を身に付けることができ、自信の形成につなげます。 |
スクール名 | 鎌倉駅前プログラミング教室 for Kids |
運営本部 | 合同会社鎌倉駅前プログラミング教室forKids |
公式サイト |
https://www.kamakura-programming4kids.com/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
公式アカウント |
|
備考 | 1.2024年度大学入試からはじまる「プログラミング」試験にまで対応を視野に入れた本格的なカリキュラム 2.一人ひとりの進度・理解度に沿った個別最適化された授業なので、ついていけない!進みすぎて退屈!ということがなく安心 3.鎌倉芸術館で行う発表会で主体性・発信力が育まれる |