KIDS TECH LAB 本校の詳細情報・口コミ・評判
1
授業内容
自分で考え、行動する力を身につけよう
キッズテックラボではプログラミングを通じて「自分で課題を見つけて解決していく力」を身に着けることを目標としています。プログラミングとは自分で考えて挑戦し、失敗したとしても原因を分析して次の新しい方法を試すという「トライ&エラー」の繰り返しです。プログラミングの技術を身に着けることはもちろんのこととして、将来に役立つような自発性を身に着けてもらうことを第一の目的として生徒と接していきます。
2
教室・施設環境
IT企業が運営する本格的なプログラミング教室
キッズテックラボは神戸のIT企業が運営するプログラミング教室です。ロボットプログラミング教室ではなくソフトウェアプログラミング教室になっております。初心者向けのScratchからC#などの本格的なプログラミング言語まで幅広く学ぶことが出来ます。コーチングという指導方式でただ教えるのではなく共に寄り添いながら目標達成を目指します。また目標のない方でもやりたいことを探すお手伝いをいたします。
3
習得可能技術
現役のエンジニアが考案したカリキュラムで本格的なプログラミングを身に着けよう
キッズテックラボの授業は個別指導形式(1:1~1:3形式)で行っており、月4回の授業を現役エンジニア、もしくは現役エンジニアの指導を受けた講師が行っております。コースは初級、中級があり、プログラミングをやったことのないお子様でもある程度学校で勉強したとこのある大学生まで一人一人に合わせた環境で学習を勧めることが可能です。初心者の方はScratchでゲームを作りながらプログラミングの楽しさを体験してもらうところからスタートします。
Scratchでプログラミングに必要な概念、基礎知識を学ぶコースです。 パソコンの操作方法から指導し、タイピング練習も授業内で行います。 入会後3ヵ月間のみ受講可能なコースになります。
Scratchでゲームを作りながらプログラミングに必要な概念、基礎知識を学ぶコースです。 パソコンの操作方法から指導し、タイピング練習も授業内で行います。 パソコン初心者のお子様はこちらのコ...
マインクラフトやPython等のプログラミング言語の基礎を学ぶコースです。 プログラムコードの書き方や開発ツールの基本的な使い方が習得できます。
マインクラフトやPython等のプログラミング言語の基礎を学ぶコースです。 プログラムコードの書き方や開発ツールの基本的な使い方が習得できます。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/06
スクラッチを使っての体験だったのですが、何回か使ったことがあり知っていることもあったので、講師の方はなんでもかんでも教えるのではなく子どもがしてる事を見守って考える時間を与えてくれてわからない事があれば教えてくれるといったスタンスで、体験時は子どもも恥ずかしがってわからないと言えず『なんでわからないのに教えてくれないんだ』と苛立った感じも見えましたが、この辺りはお互い慣れてくればいい感じになるかなと思いました。スクラッチを使っていたのですが、用意していただいてた課題はうちの子どもには簡単に出来たため、臨機応変に少し難しめの課題もすぐに用意してくれました。公共交通機関を使って行かせてもらったのですが、駅からも近くとても通いやすい所だと思います。建物の外観はパッと見『本当にここに子どもが通うような教室あるかなぁ?』と言った感じでしたが、教室自体はとても綺麗でした。他のプログラミング 教室...
体験者:小6/男の子
体験日:2021/06
初めての体験でしたが、すごくわかりやすく丁寧に教えていただきました!少人数で教えていただくのは、やっぱり子供にとっても質問しやすく良いです初めてのプログラミングでしたが、わかりやすく教えていただき、スッと入っていけました!ゲームとは、また違う面白さがあったみたいです!路地に入り、少し場所が分かりづらかったです!駅は、近いので利便性は、よかったです!集中しやすく、塾みたいな感じじゃなく、オフィスみたいでおしゃれで雰囲気は、良い感じでしたどこの教室もプログラミングの相場は、高いですが、、、!やっぱり少し高い感じがします!
体験者:小3/女の子
体験日:2021/05
全て教えるのではなく子どもが自ら考える力を伸ばす方針で授業をされていて好感が持てた。Scratchを用いていた。授業内容としては説明している時間は長くなくとにかくやってみるという感じ。失敗から学ぶことの大切さを教えてくれているように感じた。電車の乗り換えがあるので少し不便に感じるが駅からは近い。駐車場駐輪場があるかどうかはわからない。外観からは想像できないくらい綺麗に整理整頓されておりコロナ対策もされていた。モニターも大きくて見やすかった。少人数で教えて頂けることを思えば満足している。他の習い事と比べるとやや高い印象。子どもの考える力を引き出す会話、授業をしており自主性が育つような気がする。答えを教える授業ではないので出来た時にすごく嬉しそうな顔をしていた。
レビューのご記入ありがとうございます。 頂いた貴重なご意見やご感想は、今後の運営の参考とさせ...
体験者:小4/男の子
体験日:2020/12
子供の理解力ややりたい方向性など加味してそれぞれのカリキュラムを作成して下さるようなので、エンジニアの方のスキルは高いんだろうなと思いました解りやすそうでした。子供ごとにカスタムしてくださるようでしたので、いいと思います駅から近いので、便利だと思います。商店街のすぐ横なので、お店がたくさんあります。教室は明るくスタイリッシュでした入り口やトイレが暗いので、少しドキドキします。月謝は他とそんなに変わらない。ロボットの費用がないので助かる。頑張って払おうと思います沢山褒めていただいた。教室は明るく広々していた。色々な質問をして、時間もかかってしまったが、丁寧に説明してくださった。
教室名 | KIDS TECH LAB 本校 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
板宿駅
(約210m)
山陽電鉄本線 / 神戸市営地下鉄西神線 |
対象学年 | 小学2年生~大学4年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ゲーム制作 Webアプリケーション プログラミング ビジュアルプログラミング タイピング |
教材 | マインクラフト Scratch Python |
授業形式 | 集団指導(少人数制) |
こだわり | 保護者見学可 振替制度あり 複数講師 休会制度あり |
スクール名 | KIDS TECH LAB |
運営本部 | 株式会社ハルドワール |
備考 | ・授業中の休憩時間には、ワンドリンクをサービスします。 ・1,100円(税込)の体験教室のご予約を随時承っております。少しでもご興味を持っていただけたなら是非公式サイトからお申し込みください。 |