プログラミング教室TETRA UP(テトラアップ)の詳細情報・口コミ・評判
1
講師・教員
講師は現役プログラマー
講師はWebシステム開発者やゲーム開発者などの現役プログラマーで構成されています。
現役プログラマーならではの、IT業界の日々の進化に対応したカリキュラムの作成が可能です。
2
指導形態(少人数OR大人数)
少人数制授業
教室では講師1名につき3名までの少人数制授業を行っています。
”理解できないまま置いてきぼり"、"質問ができずに授業の内容が分からないまま進んでしまう"などのリスクは絶対にありません。
大人はプログラミングスキルの向上、子供はプログラミング入門やロジカルシンキングの発育をお約束します。
3
カリキュラム・コース
好きな時間に受講しやすい予約制
授業は、水〜金 14:00〜18:30 土・日 10:00〜12:00/14:00〜18:30 内での予約制で、受講時間は月々2〜8時間まで好きな時間を選択可能です。
体調不良や都合が悪くなった際には、最長3ヶ月後までに振替可能です。
スクラッチコースまたはUnityコースはオンラインでの授業も行っております。
論理的思考育成 プログラミング玩具を用いて論理的思考能力の育成を目指すコースです。
プログラミング入門 ビジュアルプログラミングによりオリジナルゲームやストーリーを作っていくコースです。
ロボットとプログラミング制御 組み上げたロボットを動かしながら、ロボットの制御を学んでいくコースです。
本格的ゲームプログラミング Unityというゲーム制作ツールを使用し、本格的なゲーム制作プログラミングを学ぶコースです。
教室名 | プログラミング教室TETRA UP(テトラアップ) |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
四谷三丁目駅
(約380m)
東京メトロ丸ノ内線 曙橋駅 (約450m) 都営新宿線 曙橋駅 徒歩5分 四谷三丁目駅 徒歩5分 |
対象学年 | 年少~中学生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | プログラミング ビジュアルプログラミング ロボット |
教材 | Scratch IchigoJam レゴ®WeDo 2.0 ビジュアル言語 Unity Ozobot アーテックロボ micro:bit ScratchJr その他 |
授業形式 | 集団指導(少人数制) 個別指導 |
授業スケジュール |
水〜金 14:00〜18:30 土・日 10:00〜12:00/14:00〜18:30 |
こだわり | オンライン対応 保護者見学可 振替制度あり 複数講師 休会制度あり |
講師数 | 3人 (女性1 人、男性2人) |
最大収容人数 | 7人 |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード決済 |
教室から一言 |
TETRAU P(テトラアップ)はWebシステム開発者やゲーム開発者などの現役プログラマーで構成されています。 現役プログラマーならではの、IT業界の日々の進化に対応したカリキュラムの作成が可能です。 また、教室では講師1名につき3名までの少人数制授業を行っています。 ”理解できないまま置いてきぼり"、"質問ができずに授業の内容が分からないまま進んでしまう"などのリスクは絶対にありません。 オンラインコースと直接教室に通うコースがありますので、ご都合の良いコースをお選びください。 通常授業は 水〜金 14:00〜18:30 土・日 10:00〜12:00/14:00〜18:30 内での予約制で、受講時間は月々2〜8時間まで好きな時間を選択可能です。 体調不良や都合が悪くなった際には、最長3ヶ月後までに振替可能です。 |
スクール名 | TETRA UP |
運営本部 | Knocknote |
公式サイト |
https://tetraup.com/education/
※こちらの教室は、口コミ投稿でのAmazonギフト券プレゼント対象外です |
これからKIDS 四谷校
四谷三丁目駅 190m
年少〜中学3年生まで
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 市ヶ谷
曙橋駅 500m
年中~中学生
QUREOプログラミング教室 個別指導WAM 四谷三丁目駅前校
四谷三丁目駅 460m
小学生以上 ※小学2年生以上推奨
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 四谷
四ツ谷駅 240m
年中~中学生
STEMON(ステモン) 市ヶ谷校
市ケ谷・市ヶ谷駅 310m
年中~小学6年生 ※各教室で対象年齢が異なる場合がありますので、直接お問い合わせください。