【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!
TETRA UPのロゴ画像
テトラアップ

TETRA UP

運営本部: 株式会社Knocknote

★★★★★
4.65 全20件の口コミ
授業形式 集団指導(少人数制) 個別指導
対象学年 年少~高校生
対応コース アプリ開発 ゲーム制作 Webアプリケーション プログラミング ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 タイピング 資格対策 パソコン・ICT教育 ITリテラシー
教材(ハード・ソフト・言語)

Roblox Scratch マサチューセッツ工科大学(MIT)発のビジュアルプログラミング言語。子ども向け教育ではスタンダード レゴ®WeDo 2.0 レゴエデュケーションのロボットプログラミング教材。対象は7〜12歳で、レッスン形式で扱う教材 Unity ゲームを作るための開発環境。全世界のモバイルゲームのうち50%がUnityで作られている。 Lua(Roblox) Robloxで使われる言語。ゲーム業界などの一部の分野でとても注目されている。 Ozobot 世界最小のプログラミングロボット。ライントレース機能があるほか、カラーコードを使った複雑な操作も可能

TETRA UPの教室一覧(1件)

TETRA UPの特徴

【無料体験実施中!】子どもたちの個性を伸ばす!講師1名に最大3名までの少人数制授業です。

  • 特徴

    1

    教育方針・理念

    育む"4つの力"

    TETRA UPではこれからの時代を生き抜くお子様に、4つの力を育んでまいりますことをお約束いたします。
    ・Thinker <AIに代替されない思考力を>
    ・Solver <実現したいゴールまで論理的な道筋を>
    ・Engineer <新時代に欠かせない実践的なスキルを>
    ・Speaker <あいてを想い、じぶんを伝える力を>

    育む"4つの力"
  • 特徴

    2

    指導形態(少人数OR大人数)

    分からないまま進めない、分かるまで丁寧に解説

    教室では講師1名につき最大3名までの少人数制授業を行っています。
    子どもの理解の進度や特性は誰一人として同じではありません。生徒1人1人の個性を尊重しながら、プログラミングを教えることに精通した講師が、丁寧な解説で成長をサポートします。
    ”理解できないまま置いてきぼり"、"質問ができずに授業の内容が分からないまま進んでしまう"などのリスクは絶対にありません。

    分からないまま進めない、分かるまで丁寧に解説
  • 特徴

    3

    講師・教員

    講師は現役プログラマー

    講師はWebシステム開発者やゲーム開発者などの現役プログラマーで構成されています。
    現役プログラマーならではの、IT業界の日々の進化に対応したカリキュラムの作成が可能です。

    講師は現役プログラマー
  • 特徴

    4

    教材の特色

    日々子どもたちの様子を見ている講師が作成

    初めてのパソコンから、大学入試対応までを視野に入れた独自カリキュラムを使用。
    子ども達がどんなところで困っているか、躓きやすいか、楽しいと感じているかを間近で見ている講師だからこそ実現可能なカリキュラムを使用しています。

    日々子どもたちの様子を見ている講師が作成
  • 特徴

    5

    カリキュラム・コース

    当日キャンセルも可能!柔軟な予約体制

    授業は、水〜金 14:00〜20:30 土・日 10:00〜12:00/14:00〜18:30 内での予約制で、受講時間は月々2〜8時間まで好きな時間を選択可能です。
    体調不良や都合が悪くなった際には、翌々月末までに振替可能となっておりますのでご安心ください。

    当日キャンセルも可能!柔軟な予約体制
  • 特徴

    6

    実績

    日々の成果で、結果を残す

    当教室に通っていただいている生徒さんの中には全国選抜小学生プログラミング大会 県大会最終選抜やアプリリリース、プログラミング検定の合格など、確かな実績を残しています。
    このような実績は、自己肯定感だけでなく将来の実績としてもお子様の成長を助けてくれます。

    日々の成果で、結果を残す

オンライン対応について

スクラッチコースまたはUnityコース、Robloxコースはオンラインでの授業も行っております。

TETRA UPのコース・料金 (5件)

TETRA UPのよくある質問

  • 質問 自宅PCを持参することはできますか?

    答え 可能です。教室PCをレンタルする場合は2,200円/月となります。

  • 質問 授業をお休みする場合はどうすればよいですか?

    答え 授業前までにご連絡をいただければ、翌々月末までお振替が可能です。
    当日お子様の体調が突然悪くなっても振替が可能ですので、ご安心ください。

  • 質問 パソコンが初めてなのですが、入会できますか?

    答え 安心してご入会ください。
    TETRA UPにご入会いただく過半数のお子様が、初めてのパソコンです。
    隣に講師がついておりますので、丁寧に1から操作を学ぶことができます。

  • 質問 授業は集団授業ですか?

    答え 最大生徒3名に対し、講師1名の少人数制・個別指導となっております。
    隣に講師が座りますので、分からない部分や上手くいかない時もすぐ回答が出来る環境になっています。

  • 質問 授業は毎週ありますか?

    答え 授業回数・時間はご契約いただいた時間数から、お好きに組み合わせることが可能です。
    例えば4時間/月のコースの場合、毎週1時間で4回受講される方や、1回2時間の授業を隔週で受講される方もいらっしゃいます。
    ライフスタイルに合わせ、お好きなお時間・曜日でご受講ください。

TETRA UPの基本情報

運営本部 株式会社Knocknote
スクール名 TETRA UP
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対象学年 年少~高校生