トライ式プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.02(508件)
501-508件を表示 / 全508件
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
親は別の部屋でスクールの方からの説明を聞いていたため、講師の方がどのように子どもに接しているのか把握できませんでしたが、親への説明は終始丁寧かつ分かりやすくしていただいたと思います。教材はKOOVを利用していて、スクールの授業内容やカリキュラムも分かりやすかったです。比較的大きな通りに面しており、一人で通わせるには若干不安があるように思いました。必要なものしかなく、人気もなかったので、新しく清潔感はあるものの、少し無機質な感じでした。プログラミング教室は、回数との関係で考えると、他の習い事に比べて高めですが、他のプログラミング教室と比較して、特に大きな差はないように思います。自分の組み立てたロボット指示を出して動かすということ自体が楽しかったようです。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/03
笑顔で優しく導いてくださっているのと、完全なマンツーマン指導であったため、取りこぼしはないであろうと思われた。クーヴを使ってタブレット操作でプログラミングしていく体験内容であった。授業のカリキュラムはほかの教室とほとんど同じで、1ヶ月2回あるうちの1回目は組立と基礎2回目は応用といった感じであった。車通りはそこそこ多い。駐車場が縦列2列4台分しかないので、少ないと感じた。しかし、保護者は送迎のみだろうからUターンできるスペースがあれば良い。完全個室という部屋はなかった。パーテーションで仕切られており、声は漏れるであろうが、学習には影響ないように感じた。ほかの教室と回数も授業のカリキュラムも変わりないので、料金に関して感じたことはなかった。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/02
マンツーマンで教えていただけるの良いと思います。子どももかなり楽しそうにやっていました。レゴとは違うカラフルな教材を使用していました。教材は購入せずにレンタルでも良いというのはとても魅力的だと思います。場所は駅からも徒歩5分ほどと近く、通いやすい場所だと思います。1階で大通りに面しているのでわかりやすいです。勉強している塾の生徒が周りにたくさんいたため、あまり賑やかにはできなそうな印象です。教材の購入が必須でない為、初期費用も他の教室に比べるとかなり抑えられると思います。マンツーマンでじっくり教えてくれそうなのは良いと思います。教材がレンタル可能で費用を抑えられることもとても良いです。
体験者:小4/男の子
体験日:2019/03
先生方はとても優しく、丁寧に教えて下さいました。とくに、これといって言うことはないです。子どもも安心して、取り組めそうです。1年間のプログラミングコースが終了したら、現時点では、その先のコースがないとのことでした。子どもに習わせるなら、1年で終わるのではなく、ステップアップさせていきたいので、コースが充実してる方がいいなと思いました。ブロックの色はカラフルで、大きかったです。小さい子向きかなと思いました。普段レゴでよく遊んでるので、組み立ては簡単な感じを受けました。駅前なので、駐車場が満車で車をとめるのにとても時間がかかりました。少し離れた所にとめました。仕方ないかなと思いますが、、、教室の雰囲気は、学生が少なかったのもありますが、とても静かで勉強に集中できそうな環境で、いいと思います。金額はキャンペーン中なので、入会金もなく、ブロックキット代もレンタルできるので、お安いと思いました...
体験者:小1/男の子
体験日:2019/03
優しく対応して頂きましたが、実際に子供への対応や声がけが少なく感じました。ただ、実際に教えていただく先生はこちらで選べるようなのでそういうシステムはとても安心できます。子供自身は以前からブロックに興味をもっていたので、楽しく取り組んでいる様子でした。しかし、子供が実際に受講するにあたり、どのようなことが身に付くのかあまり理解できません。子供は楽しそうに取り組んでいた面はとても良かったと思いますが、ブロックの取り外しがちょっと難しい感じしたので、その点はマイナスに感じました。立地アクセスは、分かりやすい道路沿いにあるので良いと思います。周辺施設にショッピングセンターありますが、もう少し近くなら尚いいと思います。広々として清潔感のある教室でしたが、周りの声などがきこえるので、子供が気をとられたり集中することができないのではないか、などの心配はあります。内容の割に高いと思います。実際の指導...
体験者:小4/男の子
体験日:2024/11
体験までの案内は電話がしつこくかかってきました。 何度も出れないのに何度もかかってきてる印象でした。出れないのでメールで対応してもらえればよかったなと思いました。無料体験も親は教室長の方に説明を聞いてる間の30分で子供の体験も終わってしまい、子供がやってる姿を見ることはできませんでした。もっと体験したい場合は、一度入会してからクーリングオフの期間中での体験を勧められました。他のプログラミング教室との差があり、トラブルになっても怖いので、お断りしました。教材は実際に見ていません。パンフレットでの説明でした。カリキュラムはしっかりしているように感じましたし、先生の質も良いのだろうと思いました。個別対応なので、他の教室よりも柔軟に対応できるようでした。最寄りの駅から近く、とても通いやすいと思いました。駐車場、駐輪場はありませんでした。教室も広々としていて、落ち着いて授業を受けられる環境だと...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/07
総合窓口の電話対応者も、教室の先生も対応が悪かった。体験も早く切り上げたいともう終わりにはしようと何回も言っていた。他のプログラミング教室とはすごく違いました。コースが少ない。上のコースに行く子は別のプログラミング教室を案内していると言っていた。他の教室と違い違和感がありました。授業は見させてもらえず、別の場所で親には説明をされました。こちらはやっているとこをみたかった。駅にちかいので通いやすく、人通りもある場所なので子供でも通いやすいです。いいと思います。塾での勉強してる人と同じ場所はどうかと思う。他の教室を見学した時は子供たちが賑やかにやっていて楽しそおだったのでそうゆう雰囲気はまったくありませんでした。振替ができないため、高いと思います。うちの子は他にも習い事などがあり振替ができないと困るので振替ができないと説明された時点でトライ式はないなと思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/03
他の生徒さんが教室に来ても挨拶もされていなく、こんな教室では不安を感じました。また丸付けをされていた先生も大あくびをしながらで、それも気になりました。プログラミングに特化した先生ではなく、プリントをなぞりながらの指導でしたので、思っていたものとは全く違っていました。家から近く、こどもひとりでも歩いて行ける距離です。教室は2階でしたが、階段であがるようになっていました。上記に記載通りです。教室に来た生徒にも挨拶をしないという先生の雰囲気にびっくりしました。プログラミングにしては安いとは思いますが、思っていたものとは違いました。小2でオンラインプログラミングは難しいと思います。なし
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | トライグループ |
---|---|
スクール名 | トライ式プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜中学3年生 |