STEAM Campus(スティームキャンパス)の評判・口コミ一覧
3.98(47件)
11-20件を表示 / 全47件
体験者:小1/女の子
体験日:2021/05
上記にも記載したとおり、不慣れな点が見られた。ただ熱心で優しい方ではありました。もっとトレーニングをしてから現場に出すべき会社側の問題かと思う。非常に良く出来ていると思う。ただイノベーターコースはちょっと物足りない気がする。家から非常に近いので。子供1人でも安心して通わせられそう。ただレッスン後に子供から親にレッスン内容を話す時間が設けられていたのでお迎えは必須になってくるのでしょうか。明るく過ごしやすい教室でした。次のレッスンを待っている子供で1人ものすごく騒いでいる子がいて、レッスン中の教室にまで入ったりしていました。受付の方も少し注意はするものの、まったく聞く耳持たず、親もずっとスマホをいじっていました。かなりうるさかったので親を放置せず親に注意するべきだと思う。大きな足音で走り回っているので、あれを放置するのは教室側の問題。コスパは非常に低い。月謝以外に年間の教材費もまた高額...
体験者:年少/女の子
体験日:2021/01
子供は先生と楽しく過ごせたようでしたが、親としては受付の方にもっと詳しく授業内容や50分の時間の使い方について説明してほしかったです。レゴを組み立てるというだけではなく、そのバックグラウンド、どんな時間帯、どんな場所でなどを考えていくというのは表現力や想像力にも役立ち、子供の成長にはいいのかなと感じました。本屋の奥にありましたが、おくまっていて行きづらいです。本などの誘惑も多く、大変でした。電車で行きましたが、大きな駅なので電車は多いです。スクールから駅までは近いですが階段が多くて大変です。雰囲気は良かったですが、乾燥していたのが気になりました。本屋と空調が一緒だからでしょうか?加湿器等の設置があるようには見えませんでした。体験で3700円は高いと感じました。ワンコイン等でやっていただければ、もっと検討しやすいなと思います。子供が先生を気に入っていました。作った作品を入り口まで運んで...
体験者:小4/男の子
体験日:2020/10
良かったです。明るかったです。熱心でした。何人もいましたよ。子どもが言うにはいまいちのようです。既に知っている内容とか、低学年向けに感じたようです。わかりやすい場所です。建物もわかりやすく、建物から入ってすぐです。良かったです。綺麗だしオシャレだし、パソコンもたくさんありました。よくわかりません。料金の説明は受けませんでした。資料はもらいました。明るい、先生は熱心でした。友達に会えたのが嬉しそうでしたよ。
体験者:年少/男の子
体験日:2023/04
説明がわかりやすかったです。また、子どもにも優しく話しかけてくださって、良かったと思います。楽しそうにカリキュラムに取り組んでいました。週ごとに色々なカリキュラムが用意されているので飽きずに通えそうです。お伺いしたのが日曜日ということもあってか、施設の付近は大渋滞でした。車で通うのは難しそうです。色々なところにレゴが使われていてかわいいかったです。お教室の隣がトイレなのでトイトレ中の息子も安心だと思いました。 少し高めだと感じました。毎月の月謝に加え、入会金や教材費などがかかるので普通の習い事よりは出費がかかるなという印象です。他のお子さんと一緒に課題に取り組めて楽しそうでした。自分で取り組んで終わりではなく、共同作業というところもいいなと思います。
体験者:年少/女の子
体験日:2023/03
体験レッスンでは、講師の先生に子どもの様子をしっかり見ながら熱心に教えて頂けました。1つのテーマに沿って授業を行って頂きました。また、カリキュラム内容もとても魅力的に感じました。駅からスクールまで近いですが、本屋さんの中に併設されているので子どもには少し誘惑が多いかもしれません。教室の雰囲気は明るく、検温やアルコール消毒もしっかり行っており、とても清潔的に感じました。授業に必要となる教材費がやや高く感じました。もう少し、良心的な価格だとありがたいです。先生方に親身に接して頂きました。また、カリキュラムもしっかりしており、創造性や自発性が育めるような内容でした。
体験者:2才/女の子
体験日:2023/02
とても優しい先生でした。途中少し飽きそうになると興味のある方へ誘導してくださってました。自宅でもレゴでよく遊ぶのですぐ興味を持ってくれたようです。楽しそうに授業受けていました。駅から近いので天気の悪い日でも通いやすそうです。商業施設の中にあるので帰りに買い物などしやすいと思います。広さもあるし清潔感がありきれいでした。コロナ対策もしっかりされているようでした。月々はそんなに高くはなかったでしたが教材費が高いかなと思いました。進級のたびに教材を買い足すとなる家での置き場所に悩むなと思いました。季節に合わせて(お雛様など)レゴを用いた創作もしているようなので、その都度雰囲気も味わえ楽しめそうです。
体験者:年中/男の子
体験日:2023/02
とても明るくて元気のよい講師でした。初対面の大人には人見知りすることの多い息子ですが、講師のフレンドリーな声掛けでスムーズにレッスンを進めることができました。レゴとプログラミングをiPadで連携して指令を出して実際に動かして、子どもでも直感的に分かりやすくプログラミングを学べる点が素晴らしいと思いまいた。アクセスがゆりかもめとりんかい線のみだと、近隣に住んでいない限りアクセスは良くないと思います。JRの駅近にあれば通い易いです。車だと駐車場に余裕があるので便利ですが。カラフルでセンスの良い教室でした。教室は3人くらいだったらちょうど良いですが、それ以上だとちょっと狭いと思います。体験レッスンで3740円はちょっと高い気がしました。もう少し安ければ通えるのにと思います。レゴが大好きで組み立てるのが得意な息子なので、実年齢相当クラスではなくレベルに応じて飛び級できると良いです。
体験者:年少/男の子
体験日:2022/10
先生は優しい印象です。注意する時はきちんとしてくれて、とても丁寧に教えて下さっていました。レゴデュプロを使用していました。年少コースはプログラミングというより、ブロックを組み立てるのがメインな印象です。駅前なのでアクセスは便利ですが、駐車場及び、駐輪場があるとより良いなと思いました。教室内も程よい大きさで、衛生面も良かったです。路面に面しているので子供が飛び出さないかが少し心配でした。月謝自体は相場くらいかと思いますが、教材の費用が年齢が上がる程、お高めになる感じでした。デュプロの電車をタブレットを使って走らすことが出来き、とても楽しそうにしていました。
体験者:年中/男の子
体験日:2022/09
一人ひとりの進みに合わせて明るく授業を行っていた。他のクラスの先生も、レベルに合わせ楽しそうに授業を進めていた。作った作品をみんなの前で発表したり、ただレゴを作るだけの教室ではない点が良かった。駐輪場はあり、問題なく駐輪できる。近くにカフェも多いため、授業中の時間つぶしには困らなそう。駅からも歩けなくはないので、雨の日問題なさそう。テーブルの上で座ってレゴを組み立てる以外にも立ち上がって表現する時間もあった。教室は広いです。月謝は相場程度と思うが、購入が必要な教材は高い。週毎にテーマは変わるため、別の週の振替をする場合、2回同じテーマになってしまう。子供が通いたいと言っていた。またグローバルに展開してるので、ノウハウがあると思う。
体験者:年中/男の子
体験日:2022/08
明るくて丁寧で、子供のいいところを上手にほめてくれる先生で自信をつけてくれそうだと思いました。個人でやること、お友達とやること、親にも話すこと。と1つか授業で、いろいろなことを経験できる。受講中に、親が時間をつぶすしやすい環境でいい。駅からも近いしわかりやすい立地です。ショッピングモールの中なので場所もわかりやすく、トイレも近い。教室はそんなに大きくないけれど、。綺麗で明るい空間で安心して預けられそう教材費が高いのではじめることのハードルが高いことが、難点。入会金、教材費が他の習い事と比べて高いこと、授業料以外に施設費もかかる。はじめは緊張していたけれど最後には先生とも打ち解けて楽しくさんかできていました。車好きの子供には最高の体験会だった?
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社イマージュ |
---|---|
スクール名 | STEAM Campus(スティームキャンパス) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年少~中学3年生 |