LITALICOワンダー 町田の口コミ・評判
1-2件を表示 / 全2件
体験者:年長/男の子
体験日:2021/01
駅からはそこまで近くはないが、分かりやすく、開けた場所にある為、子どもが一人で通う事になっても問題がないかと思う。
体験者:中2/男の子
体験日:2021/04
駅周辺という事もあり、子供だけでも通えそうで、通うための立地条件はとても良いと思います。
4.0(58件)
体験者:小1/男の子
体験日:2019/06
駅前にある施設なので、電車を使う方は、大変便利な場所だと思います。うちは近所といえば近所。中途半端な距離なので、自転車ですが、逆に雨の日の送り迎えは面倒。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/08
駐輪場がないので、近隣の有料駐輪場に停めるしかありません。駅近くなので、時間帯によっては、満車になります。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/08
もう小学生なので1人で行ってほしいですが、川崎駅から商店街を少し歩くので、低学年の子供が1人で行くには不安があります。
体験者:年長/男の子
体験日:2024/07
川崎駅というところは良いのですが、そこから少し歩いて坂を登るので夏は汗だくになりました。
体験者:年長/男の子
体験日:2024/05
川崎駅からは地下を通っていけるので、雨にも濡れずに良い。駅から近い距離ではあると思うが子供ひとりで通わせるには繁華街も近いのでやや心配。
体験者:小5/男の子
体験日:2024/04
通いたいコースが希望の教室になかったためオンラインレッスンを案内していただきました。
体験者:年長/女の子
体験日:2023/01
拠点数が多くないですがたまたま自宅のやや近くにあり通うことができそうだと思いました。立川の居酒屋街を通ることは避けられませんが、比較的駅近くだと思いました。公共機関での通学を検討している...
体験者:年長/男の子
体験日:2022/12
駅からは近いですが、車で行く場合は駐車場がなく不便かなと思います。また、同じビルに多くの学習塾等が入っており、都度各フロアにエレベーターが止まるため、エレベーターが来るのがかなり遅かったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/10
大きい道路に面していて、分かりやすいと思います。きれいでオシャレなビルで、入りやすいです。
受講時:中1~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
電車で行くことになるので、少し本人の負担になっているようです。駅から近いので、その点は良いです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | LITALICOワンダー 町田 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1865-1650
【受付時間】10:00~17:00(※土・日・祝除く) |
実績 |
・WRO 世界大会 8位入賞 ・WROの日本代表→世界大会に進出 ・Unityインターハイ(2018)でシルバーアワード受賞 ・小学生プログラミング大会優勝 ・私立中プログラミング入試合格 ・場面緘黙症のお子さんが話せるようになる など |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
町田駅
(約540m)
JR横浜線 / 小田急線 ①北口をでて直進 町田駅北口をでて直進します ②直進 デッキをまっすぐ進みます ③階段を下りて直進 階段を下りて中央通りを直進します ④直進 250mほど進むと浄運寺前交差点が見えてくるので、こちらを通過します ⑤LITALICOワンダー町田に到着 しばらく進むと1Fが歯医者の茶色の建物があり、ビルの3FがLITALICOワンダー町田です |
対象学年 | 幼児/小学生/中学生/高校生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ビジュアルプログラミング ロボット 電子工作 |
教材 | Scratch Viscuit レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシック |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
水曜日 15時50分~17時20分:ゲーム&アプリプログラミング・ロボットクリエイト 17時40分~19時10分:ゲーム&アプリプログラミング・ロボットテクニカル・デジタルファブリケーション 19時30分~21時 :ゲーム&アプリプログラミング・ロボットテクニカル 金曜日 15時50分~17時20分:ゲーム&アプリプログラミング・ロボットクリエイト 17時40分~19時10分:ゲーム&アプリプログラミング・ロボットクリエイト・ロボットテクニカル 土曜日 10時~11時30分 :ゲーム&アプリプログラミング・ロボットクリエイト 11時50分~13時20分:ゲーム&アプリプログラミング・ゲーム&アプリエキスパート・ロボットクリエイト・ロボットテクニカル 14時40分~16時10分:ゲーム&アプリプログラミング・ロボットクリエイト 16時30分~18時 :ゲーム&アプリプログラミング・ゲーム&アプリエキスパート・ロボットテクニカル・デジタルファブリケーション 日曜日 10時~11時30分 :ゲーム&アプリプログラミング・ゲーム&アプリエキスパート・ロボットクリエイト 11時50分~13時20分:ゲーム&アプリプログラミング・ロボットクリエイト・ロボットテクニカル 14時40分~16時10分:ゲーム&アプリプログラミング・ゲーム&アプリエキスパート・ロボットクリエイト 16時30分~18時 :ゲーム&アプリプログラミング・ロボットテクニカル・デジタルファブリケーション |
講師数 | 12人 (女性4 人、男性8人) |
最大収容人数 | 250 |
支払い方法 | 口座引落し、コンビニ請求書払い |
費用・支払い方法について | ※入塾金は新規入塾時のみ必要となります。 ※コースによっては、別途購入が必要な商品がございます。詳しくは教室までお問い合わせください。 |
教室から一言 |
好きなことから子供たちの未来が広がる LITALICOワンダー町田は、プログラミング・ロボットづくり・3Dのモデル作成など、テクノロジーを活用したものづくりの教室です。ゲームやロボットに興味があるお子さんだけでなく、「初めて触ってみるけど大丈夫かな?」と初めてのことに興味を持っているお子さんも大歓迎です! 広々とした教室の中で自分の好きなやり方で自由にものづくりを楽しんで欲しいと思います。教室には年齢やスキルに関係なく、好きなことを通じてつながるコミュニティがあります。この教室でできたつながりや、得た経験がふとあるときに良かった、と思えるような、そんな教室を目指していきたいです。 まずは無料の体験授業に、ぜひ遊びに来てください♪ スタッフ一同一緒にものづくりをすることを楽しみにお待ちしています! |
スクール名 | LITALICOワンダー |
運営本部 | 株式会社LITALICO |
公式サイト |
https://wonder.litalico.jp/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
公式アカウント |
|
備考 | ■こだわりポイント ・保護者見学可(保護者用待合スペースあり) ・生徒用待機スペースあり ・生徒用自習環境あり ・授業振替制度あり ・教室変更制度あり (※同系列他教室への変更) ・休会制度あり ・きょうだい割引 ■イベント&講習 ・作品発表会『ワンダーメイクフェス』を開催(定期開催) -参加任意、来場無料 -発表サポートやリハーサルとして参加費が発生します。(発表スタイルに応じて金額は変動しますが5,000円前後です) 【2017年度開催実績】 -日本科学未来館で開催 -来場者:4500名以上/発表者:500名以上 -PC、iPad、ロボット教材 (ロボットクリエイトコースのみ)は教室で無償貸与 -ロボットテクニカルコースはロボット教材の購入が必要です。購入に関しては教室へお問い合わせください。 ・ラボ(季節講習) 春夏冬の3シーズンで単発参加ができるワークショップを複数用意しています。最新ガジェットを使用したものや友達や家族と協力して参加できるものなど、長期休みだからこそ挑戦できるコンテンツを多数用意しています。 ・ワークショップイベント ラボ(季節講習)とは別に、ものづくりやIT系企業とのコラボイベントや教室単位での特別ワークショップなども随時実施しています。普段の授業だけでは得られない経験から、子どもたちの可能性を引き出す機会となっています。 |