LITALICOワンダー 自由が丘のコース一覧
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
ScratchやViscuitなどのビジュアルプログラミングを使い、オリジナルゲームやアニメーションを制作するコースです。 プログラミングの基本概念「順次・繰り返し・条件分岐」を楽しく学び...
センサーやモーターを搭載したブロックロボットを組み立て、タブレットで制御するコースです。動物ロボットや輪ゴムカーなど、動きのある題材を通じて「仕組みを考える楽しさ」と「思い通りに動かす達成感」を...
より複雑な構造や高度な制御を実現する上級ロボットコースです。複数モーターの協調制御、センサーの組み合わせ、競技形式の課題などに挑戦し、アイデアを形にする応用力を伸ばします。ロボット制作の面白さを...
パソコンやタブレットで設計したデータを3Dプリンターで出力し、立体作品を完成させるコースです。アクセサリーやフィギュア、実用品など「自分だけのものづくり」を通じて、デザイン力と論理的思考力を育成...
Unity(C#)などのプロ向けツールを活用し、本格的な3Dゲームやアプリ制作に挑戦する上級コースです。操作やUI設計、データ処理などを体系的に学び、完成度の高い作品を形にできます。Scratc...
Blenderなどのツールを使ってキャラクターや映像作品を制作するコースです。 デッサン感覚でモデリングし、質感・光・動きを加えて表現。ゲームやアニメ好きの子どもが、自分の世界をデジタルで...
大人気のマインクラフトを使ってプログラミングやコマンド操作を学ぶコースです。オリジナルワールドを設計しながら論理的思考や構造理解を育てます。遊び感覚で学べるため、初心者でも安心。仲間と作品を共有...
| 教室名 | LITALICOワンダー 自由が丘 | 
|---|---|
| お問い合わせ | 
          050-1865-1650
             【受付時間】10:00~17:00(※土・日・祝除く)  | 
      
| 住所 | |
| アクセス・交通手段 | 
          自由が丘駅
            (約380m)
          東急東横線 / 東急大井町線 | 
    
| 対象学年 | 幼児/小学生/中学生/高校生 | 
| カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 | 
| 対応コース | プログラミング ロボット ビジュアルプログラミング 動画制作 デザイン 電子工作 | 
| 教材 | マインクラフト Scratch Viscuit Unity レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシック JavaScript HTML+CSS C# Blender | 
| 授業形式 | 集団指導 | 
| 教室から一言 | 
          古くから愛されるこの街に、駅からバス通沿い徒歩5分という好立地で、ついにLITALICOワンダーがOPENしました!LITALICOワンダーではお一人お一人に合わせたオーダーメイドのカリキュラムをご案内しております。 ⚫︎自由なものづくりが大好きだけど、なかなかうまく引き出せてなくて困ってる、、 ⚫︎とにかくお子さんの強みが知りたい!引き出したい! ⚫︎プログラミング教育、よく分からないけどまずはやらせてみたい。 といった方!ものづくりが大好きなスタッフが、お一人様ずつお話を聞かせていただき、一緒にお子さんの成長を考えてまいります。カフェや雑貨屋が立ち並ぶ街角にひっそりと構えた、LITALICOワンダー自由が丘にぜひお越しください!  | 
      
| スクール名 | LITALICOワンダー | 
| 運営本部 | 株式会社LITALICO | 
| 備考 | ■こだわりポイント ・保護者見学可(保護者用待合スペースあり) ・生徒用待機スペースあり ・授業振替制度あり ・教室変更制度あり (※同系列他教室への変更) ・きょうだい割引あり ■イベント&講習 ・作品発表会『ワンダーメイクフェス』を開催(定期開催) -参加任意、来場無料 -発表サポートやリハーサルとして参加費が発生します。(会場や発表スタイルなどで金額は変動します) 【2017年度開催実績】 -日本科学未来館で開催 -来場者:4500名以上/発表者:500名以上 -PC、iPad、ロボット教材 (ロボットクリエイトコースのみ)は教室で無償貸与 -ロボットテクニカルコースはロボット教材の購入が必要です。購入に関しては教室へお問い合わせください。 ・ラボ(季節講習) 長期休みの時期に単発参加ができるワークショップを複数用意しています。最新ガジェットを使用したものや友達や家族と協力して参加できるものなど、長期休みだからこそ挑戦できるコンテンツを多数用意しています。 ・ワークショップイベント ラボ(季節講習)とは別に、ものづくりやIT系企業とのコラボイベントや教室単位での特別ワークショップなども随時実施しています。普段の授業だけでは得られない経験から、子どもたちの可能性を引き出す機会となっています。  |