ロジカ式のロゴ画像
ロジカシキ

ロジカ式

運営本部: 株式会社 ロジカ・エデュケーション

★★★★★
4.6 全15件の口コミ
実教室学習コースのイメージ画像
  • プログラミング
  • ビジュアルプログラミング
  • タイピング
  • ITリテラシー
  • Web制作

実教室学習コース

ロジカ式の実教室学習コースは、通学式のカリキュラムです。プログラミングアプリの特徴を最大限に引き出すオリジナルドリルを活用し、子どもたちが段階的にプログラミングを学べるよう設計されています。

さらに、タイピングやプレゼン練習、目標達成を意識したフィードフォワードトレーニングなど、多彩なプログラムを組み合わせ、社会で必要とされる「考える力」「行動する力」「協働する力」を育成。

定期面談や成長度確認を通じて自己効力感を高めながら、楽しさと学習効果を両立できるのが特長です。

対象学年 未就学児~高校生まで
受講回数 月1~4回
※各教室によって受講回数が異なりますので、直接ご確認ください。
受講時間 1回:90分
コースの特徴 情報の入試科目化に対応
教材・言語 Python, HTML+CSS, ビジュアル言語, Java, その他
費用

初期費用

入会金 3,000円

※各お教室によって異なります。

教材費 3,960円

月額または定期支払い費用

受講料 10,800円 / 1ヶ月

※受講料は3,500円~11,000円(税込)と教室や回数によって異なりますので、教室までお問い合わせください。

※ 表示料金は全て税込です。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。

詳細

ロジカ式の実教室学習コースは、子どもたちが社会に出てからも通用する力を身につけられるよう設計されています。

特徴は、プログラミング学習を軸にしながらも「社会人基礎力」の育成に重点を置いている点です。

経済産業省が定義する「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」を養うため、授業には独自のトレーニングを導入。

たとえば、授業の最後に目標を確認するフィードフォワードトレーニングや、成果を発表するプレゼン練習、さらにはタイピングスキルを強化するカリキュラムなどが用意されています。

また、定期的な面談や成長度チェックを通じて「できるようになった」という自己効力感を高め、長期的な学習意欲を維持できるのも大きな特長です。教材はオリジナルアニメやドリル形式で構成され、楽しさと学習効果の両立を実現。

さらに、ロジカ式は高額なロボット教材を必要とせず、パソコン一台から始められるためコスト面でも安心です。

こうした仕組みにより、子どもたちは論理的思考力や表現力、協働性を自然に身につけながら、将来に役立つ学びを積み重ねていくことができます。

備考

PC・タブレットレンタル可
※レンタル料は各教室によって異なりますので、各教室ページをご確認ください。

コース一覧

※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。

ロジカ式の基本情報

運営本部 株式会社 ロジカ・エデュケーション
スクール名 ロジカ式
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対象学年 未就学児~大人 「情報Ⅰ」の大学入試対策コースもご用意しております!
備考 非認知能力向上支援システムおよび非認知能力向上支援方法の特許を取得しています(第7488440号)

ロジカ式コンテスト(無料で参加可能)やロジカ式クリエイター認定試験をご用意しております。