ロジカ式のロゴ画像
ロジカシキ

ロジカ式

運営本部: 株式会社 ロジカ・エデュケーション

★★★★★
4.6 全15件の口コミ
授業形式 集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導
対象学年 未就学児~大人 「情報Ⅰ」の大学入試対策コースもご用意しております!
対応コース プログラミング ビジュアルプログラミング タイピング ITリテラシー Web制作
教材(ハード・ソフト・言語)

Python HTML+CSS HTMLはウェブページを作成するために、CSSはウェブページのスタイルを指定するための言語です ビジュアル言語 java その他

ロジカ式の教室一覧(71件)

ロジカ式の特徴

日本中小企業大賞受賞✨効果もコスパも選ぶなら!プログラミング教育×社会人教育=ロジカ式 

  • 特徴

    1

    教育方針・理念

    すべての子どもたちの輝ける未来を創造する

    ロジカ式では、プログラミングの授業以外に社会人基礎力を培うための「プレゼンテーショントレーニング」や、将来の目標から逆算してその日の授業目標を設定する「フィードフォワードトレーニング」などを行なっております。生い立ちや生まれた場所、収入などにかかわりなく子どもたちが周りから愛され、尊敬される立派な社会人となれるよう、高品質なカリキュラムを低価格でご提供することで「すべての子どもたちの輝ける未来を創造する」ことを理念としています。
    ロジカ式代表 関 愛について詳しくは「My road」からご覧ください。
    https://myroad-online.jp/keyperson/seki_ai/

    すべての子どもたちの輝ける未来を創造する
  • 特徴

    2

    実績

    多くの著名人や大手企業がロジカ式の理念に共感し、プログラミング教育を推進しています!

    ・NECや日教販と提携し、公教育のプログラミング教材を開発・46万人以上の子どもたちに提供。
    ・LINEやDeNA、富士通FMVなどと連携し、アニメを含む無償のプログラミング学習教材を全国の子どもたちに提供。
    ・全国選抜小学生プログラミング大会の審査員を担当。
    ・元プロ野球選手田中賢介氏と提携し、北海道でプログラミング教育を推進。
    ・ロジックにかけた6月19日を「プログラミング教育の日」として制定。
    日本記念日協会から正式に認定され、多数のメディアでも取り上げられました。

    多くの著名人や大手企業がロジカ式の理念に共感し、プログラミング教育を推進しています!
  • 特徴

    3

    授業内容

    国が求めている人財に!社会人基礎力が身につく「ロジカ式サイクル」

    国が求める3つの社会人基礎力「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」を鍛える為、専用のトレーニング「ロジカ式サイクル」をご用意しております。定期的に目標を設定、達成度の確認をする事で「将来の夢を達成する為に今何が出来るか」を自分で考える力が身に付けられます!その他にも、プレゼン力・コミュニケーション力・表現力を鍛えるトレーニングや、授業で学んだ事や自分で作成したプログラムについてみんなに紹介する時間を設けることで「説明する力」のほかに「聴く力」「質問力」も身に付きます。

    国が求めている人財に!社会人基礎力が身につく「ロジカ式サイクル」
  • 特徴

    4

    教材の特色

    小学生用教材「ロジカ式パワードリル」

    ロジカ式オリジナル教材のパワードリルは、学年や能力に関係なく自分のペースで学べるドリル教材です。小さなお子様にも分かりやすくする為に、全文ひらがな表記と全文に振り仮名付きの2種類をご用意しております。問題数も多く、イラストでの説明も沢山ありますので、お子様が楽しんで学習することが出来ます。また、ロジカ式では大勢の教育者が知恵を出し合って教材を開発している為、「楽しさと学習効果をバランスよく追求」しており、答えをすぐに教えない形にする事で、子どもたちが「自分で読み解いて考える力」を徹底的に鍛えています。

    小学生用教材「ロジカ式パワードリル」
  • 特徴

    5

    その他特色

    ロジカ式コンテストとクリエイター認定試験

    ロジカ式コンテストとオリジナルの認定試験に挑戦することが出来ます!コンテストでは、他教室の生徒と競い合える大会に参加することで、自分自身の成長に気づく機会を得られます。そして、19歳で経済産業省から「天才プログラマー/スパークリエータ」の認定を受けた関愛先生が監修したオリジナルの認定試験で、プログラミングのスキル・社会人基礎力を判定します。このように、お子様の成長を視覚化する事で、モチベーションアップやチャレンジ精神を培う事も出来ます。

    ロジカ式コンテストとクリエイター認定試験
  • 特徴

    6

    カリキュラム・コース

    未就学児から大学入試対策までの一貫したカリキュラム設計

    ロジカ式では、教育投資が無駄にならないカリキュラム設定を行なっております。元々は社会人向けに長年プログラミング教育を行なっていましたが、現在では5歳から大学入試まで一貫教育体制が整っているので、中途半端にカリキュラムが終わってしまう事がありません。未就学児はカード型プログラミング教育「ロジカクエスト」。小学生は「ロジカ式パワードリル」を使用し、ビジュアルプログラミング言語の学習。中学生〜高校生は「ロジカ式中級・上級コース」でHTML&CSS・JavaやPythonといったテキストプログラミング言語を学習。高校生〜大学入試では情報I対策として「ステラリア」をご用意しています。

    未就学児から大学入試対策までの一貫したカリキュラム設計

オンライン対応について

ただ今オンライン受講生を募集中!
まずは無料体験レッスンでお試しできます。
https://logica-ed.com/online/

ロジカ式のコース・料金 (2件)

ロジカ式のよくある質問

  • 質問 親がパソコンやプログラミングについてさっぱりわからないのですが・・・

    答え 大丈夫です。
    少しすればお子さんの方が上手にパソコンを操作できるようになっていたり、
    プログラミングについても色々教えてくれるかも知れません。

  • 質問 うちの子は飽き性なんですけど続けられますか?

    答え プログラミングを習ったことで集中力が身についたというご意見をたくさん頂いております。
    また、毎週の授業で目標をもって授業に取り組んでいただくようにしているので、
    達成感を味わいながら楽しく受講することができます。

  • 質問 対象年齢は?

    答え 小1(読み書きができる)~大人
    基本的にはドリル教材を使用するので、ひらがなの読み書きができることを条件としております。
    対象年齢については各お教室で異なるため、詳しくは教室ページよりご確認ください。

  • 質問 体験はいつ参加できますか?

    答え
    教室によって体験可能日が異なりますので、まずは体験希望の教室までご連絡ください。

  • 質問 保護者の付き添いは必要ですか?

    答え 高学年の場合、無料体験の付き添いはなくても大丈夫ですが、保護者説明を行いますので、その際にはご同席をお願いしております。

ロジカ式の基本情報

運営本部 株式会社 ロジカ・エデュケーション
スクール名 ロジカ式
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対象学年 未就学児~大人 「情報Ⅰ」の大学入試対策コースもご用意しております!
備考 非認知能力向上支援システムおよび非認知能力向上支援方法の特許を取得しています(第7488440号)

ロジカ式コンテスト(無料で参加可能)やロジカ式クリエイター認定試験をご用意しております。