プログラミング教室 manalgoの評判・口コミ一覧
4.32(130件)
21-30件を表示 / 全130件
体験者:小4/男の子
体験日:2023/05
先生方は優しく接して下さいました。上手くキャラクターを動かせなかった時も、子供の考え方を否定することなく、自分で考えるためのヒントを与えて導いて下さいました。スクラッチというのを使ってました。体験だけなので授業内容についてはまだわかりません。駅からとても近いので、慣れてきたら子供だけでも安心して通わせることが出来そうです。教室は広すぎず狭すぎず、先生の目が行き届く程よい広さだと思います。集中しやすい環境だと感じました。月謝は良心的な金額なのですが、毎年年会費がかかるのがちょっと。今後下の子も通わせたいと思ってますが、年会費が少々ネックです。
体験者:小3/女の子
体験日:2023/03
体験に行ったのが初めてだったので、あまり知識はありませんでしたが詳しく説明してくれましたし、質問にも分かりやすく答えてもらえました。、子供に対する対応も優しかったです。ビデオを見て自習するタイプなので、クラスメートと気が合わなかったらどうしようという心配はなく、子供は気軽だと言っていました。教材のクオリティについては、「誰々監修」のような説明もなく、講師の方がどのくらいよい授業をしているかはわからずでした。子供は特に分からないことはなかったと言っていましたが、今回は初歩的なステップで、既に知っていることを習っていたので、この先難しくなっていったらどうなのかなと思いました。ビデオを見て学習するなら、Youtubeやオンラインでもできるわけですし、ここの講義のクオリティについては確信できないので不安は残ります。よく行くショッピンモール内なので、子供が1人でもいけそうですし、親が待っている...
体験者:小3/女の子
体験日:2022/12
恥ずかしがって質問ボタンを押せずにいましたが、先生のほうから声をかけてもらえたり、優しく教えてもらえたそうです。動画で説明をうけ、ゲームを作る教材でした。子供は楽しみながらも集中して取り組んでいました。子供がひとりでも通いやすい立地であり、親もお迎えに行きやすいと思います。また、待っている間も天候や気温を気にすることなくいられるところがいいと思います。静かで落ちついています思ったより隣の人の席が近く感じましたが、パーテーションがあるため、そんなに気にならなかったそうです他の教室に比べてお得に感じました。もっと回数を増やして学びたい場合のシステムもあり、利用しやすそうな印象です。子供が集中して楽しく学べそうな環境だと思います親もお迎えに行きやすいですし、待ってる間の天候も気にしなくていいところが良いです
受講時:中2~現在/男の子
投稿日:2022/11/05
わかりやすく丁寧なのが印象的。こどもにも優しく接してくださる。プログラミング科目の他に、タイピングもしてくださるのでありがたい。自転車でいってるが、ゆめタウンの中なので、雨の日は車での送迎になり、混雑している。すこし狭い。もう少し広い教室だと落ち着けて、いいかなと思う。良心的だと思う。高すぎず、継続して続けられる範囲ではあると思う。こどもが無理なく楽しんでいけているとくになしとくになし
体験者:小4/男の子
体験日:2022/11
プログラミングについての説明もとても分かりやすかったです。息子に対しても優しく対応をしていただきました。プログラミングだけでなくパソコン操作についても基本的なことが学べる点が良いと思いました。大型施設内ある教室です。通うことになっても親が送迎するため、駐車場がありとても便利です。教室内は、新しくはありませんが個人のブースが分かれており席は消毒され小綺麗な感じでした。広さは思いのほか狭かったです。他のプログラミング教室に比べ、カリキュラム内容に対してとてもリーズナブルに感じました。体験教室で対応をして下さった講師の方の対応がとても良かったのと息子が想像していたよりプログラミングは面白かったようだったので通わせたいと思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/10
子どもの様子を見ながら、優しく指導していただきました。問題の解答や作った作品を見て褒めてくれるので、子どもも喜んでいました。テキストもわかりやすく、問題に選択問題のヒントがあるなど、楽しみながらできる工夫があると思いました。駐車場が広く、子どもが受講している間の待ち時間は他店で買い物ができるのがとてもいいです。小さな教室の中に机と椅子のセットがあるので少し窮屈でした。大人の受講者と一緒にもなるので余計狭く感じました。各自が課題に取り組み、静かな中で発言しないといけないので、子どもには少し難しいかと感じました。他と比べて低料金なのはとても魅力的だと感じました。ただ、入会費だけでなく、年会費がかかるのは少し残念です。通う曜日や時間を自由に選べることがとてもいいと思いました。タイピングの練習時間もあり、パソコンのスキルアップになるのもいいと思いました。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/10
細かいことも丁寧に教えて頂いて、不明点もなく説明してもらえました。子供にも優しく指導して下さったので、楽しかったと本人も満足気でした。通っている小学校と同じ教材を使用されているので、子供もなじみがあってやりやすそうでした。駅からはまぁまぁ近いのでいいが、駐車場が無いので車でお迎えがしにくいのでそこは不便。机も1人1人しっかり区切られていて感染対策もしっかりされていて清潔感もあり、親としては安心しました。集中して取り組めそうな環境でした。ただ少し狭いかなと思いました。プログラミング教室にしては、かなりリーズナブルで非常に通いやすい料金設定なのが有難いです。子供のレベルに合わせて教えていただけるので無理なく続けられそうかなと思いました。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/06
とても物腰が柔らかく対応いただきました。誉めて下さるので、子どもも安心して取り組めました。小学生のプログラミング導入にはちょうどよいと思います。子どもは大人を超えてくるのが早いので、その時はもっと実務的なところが良いかなと思います。アクセスは京阪すみのどうの中にありますので便利です。駐車料金割引がきくか 聞くのを忘れました。小さなお教室です。 個人がパソコンに向かっ取り組むので不自由はありません。が、部屋の空間がもう少しあればと思いました。他のスクールより月額はリーズナブルかなと。ただ PCタイピングやネットワークに関わる事を学ぶ時間も1時間に含まれています。実際プログラミングをするのは40分程度です。(私が体験に行ったところはタイピング等で1時間、プログラミングで1時間あり、お値段もそこそこしていました)こればかりはどちらが良いのかご家庭によると思います。子どもは楽しいと笑顔で言っ...
体験者:小4/女の子
体験日:2022/06
優しく指導していただきました。よくできたところはきちんとほめてくれていました。ヒントはいってくれますが答えは自分で導かせる教育方法のようです。実際の受講ではマンツーマンではなく、質問があれば聞くスタンスかもしれません。実際受講してからの教材は分からないですが、体験では動画を見たあとプリントを見ながら実際やってみる形でした。本人も夢中になってやっていました。ゆめタウン内なので、立地としては申し分ないですし、親の待ち時間も苦にならないと思います。狭い所が少し気になりました。皆さんヘッドフォンをして静かな感じなので発言しにくさはあるかなと思いました。集中するにはいいかなと思います。他よりも低価格なのかなとは思いましたが、月三回が少ないかなと思いました。教材費も高くはありませんが、別になるのが少し気になりました。本人達が1時間集中してできていたので、続けられそうな点は良かったです。プログラミ...
体験者:小6/男の子
体験日:2022/06
動画を見てから自分でやってみていましたが、少し止まっているとスーッとサポートに入ってくださって、安心感ごありました。レベルごとにテキストを進めて、最終的には1からプログラミングてゲームを作れるまでか目標のカリキュラムでした。自分のペースで進められるのがいいと思います。駅から迷わす通いやすい立地です。商業施設の中にあるので、わかりやすいです。駐車場の一角に駐輪場があり、広さも十分です。教室の広さは大きくありませんが、一人ひとりの広さは十分に取られていると思います。作業もしやすそうですし、フロア自体もとても静かで集中して出来そうてす。チームでプログラミングを進めていく教室や、個々で進めていくプログラミング教室にくらべて、とてもリーズナブルです。なぜここまで差があるのか逆に気にはなります。プログラミング体験の内容が子ども自身のレベルに合っていなかったのてすが、先生の方ですぐもう少し上の内容...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社イー・トラックス |
---|---|
スクール名 | プログラミング教室 manalgo |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |